ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月16日

遠征予告とポチッ!!!



ようやく雨も落ち着き、夏のムシムシした空気と、入道雲が、「夏が来た〜」っと自己主張しています(;´д`)アヅイ…


仕事場に来客です(* ̄∇ ̄*)


アマガエルです(*⌒-⌒*)
近頃減っちゃって、アマガエルも昔みたいに、あっちこっちで見なくなりました…(悲)



びっちゃさんからいただいた、激甘トマトの苗も元気に…いや、元気過ぎ(先日の大雨でハウス内も洪水に…)まして、ようやく実りましたが…酸っぱい酸っぱい(>.<)



ワームネタを書こうと思ってましたが、大雨の処理で忙しく、気力が…_| ̄|○

ですが、明日お休みを頂けたので、大雨で海況が安定していませんが、チームメンバーのトンヌラさんと一緒にフラットとロックで遠征をすることにいたしました〜ヽ( ´¬`)ノ


目標はマゴチのお顔を拝見する!


なんとか、マゴチでなくても、シーバスでも、カサゴでも、ベラでも、フグでも(orz)大歓迎!


魚が見たいし、引きを味わいたいです(≧∇≦)



また、先週にワームをフグにかなりやられまして…(悔し〜)
近所にフグ対策ワームがなかなか売ってないんで、ナチュでポチッっとしちゃいましたぁ〜(≧∇≦)



アルファータックルの激安バスロッドです(笑)

アルファータックル WIZZ バスレイカーEV C-602ML/OR

ちょっと気になる釣り方がありまして、それをやるために購入!
折れても良いように999円の破格の価格です( ̄▽ ̄)b

曲げてみましたが、ちび達に引っ張らせて強度テストしましたが…
まぁ…弱くは…ないです(; ̄ー ̄A

ですが、1000円で御釣りが来るくらいの価格帯での曲がり方で、あのパワー…しかもFUJIのガイドでしたらOKでしょ〜(o^-')b !

次に目的のワームです( ̄ー☆




フグに強く、日中の地元ロック開拓にはなくてはならない必需品です(# ̄ー ̄#)

ダイワ(Daiwa) ツイスターホッグ
ダイワ(Daiwa) ツイスターホッグ

ダイワ ツイスターホッグ 3インチ


また、藻場に入れ込みシェイクやピンポイント攻略に使うと良い仕事しそうなワーム

ノリーズ コンポジットツイン 4インチ

逆付けノーシンカで、バックスライドしますので、一ヶ所でネチネチやれます( ̄ー☆
しかも、根掛かり少なめ(v^ー°)


っということで、武器も揃いまして久々に釣りに行ってきま〜す!
  

Posted by ぼまぁ〜 at 23:10Comments(8)タックル&アイテム

2010年07月11日

ハードロックフィッシュ使用ワーム その2

梅雨ですね〜(T▽T)

本格的な梅雨シーズンに入りまして、昨夜から強い雨と、爆風で釣りどころではなくなっている今日この頃です…orz

海岸の空撮写真集でも見ながら、次のランガン計画を立てながら、記事を書いています(笑)


と、いう事で、釣りに行ってませんので、前回に続き使用ワームネタでも書きたいと思います(≧∇≦)

先ずはこちらから…



画像、上から
ダイワ(Daiwa) ツイスターホッグ
ダイワ(Daiwa) ツイスターホッグ


ダイワ ツイスターホッグ3インチ

※有無を言わず、ジオンの残党(フグ)に強いワームです。
アームは大きめで迫力のあり、長い触角(?)と腹部分のパルス状になった部分が大きな波動を出し、アピールは良いと思います。
日中にフグやベラが暴れる時間帯では、かなり仕事をします!
しかも、半端なく頑丈な素材ですので、根掛かりしなければ、かなりの数の根魚を掛けても、ボロボロにならず、経済的にも財布に優しいワームです(≧ω≦)b


ダイワ(Daiwa) ソニックアーム
ダイワ(Daiwa) ソニックアーム


ダイワ ソニックアーム4インチ

※ツイスターホッグ同様にフグに強いワームです。
凄まじいパルス形状のボディーにカーリーテールが生み出す波動は凄くアピールが高く、リトリーブや速いアクションのリフト&フォールなどで、かなり実績があります。

ツイスターホッグ同様に日中に良く使います( ̄▽ ̄)b

  続きを読む

Posted by ぼまぁ〜 at 23:30Comments(12)タックル&アイテム

2010年07月09日

ハードロックフィッシュ使用ワーム その1

あれから一週間…潮が悪くなり、水温上昇と共に、ロックフィッシュの反応を左右する藻も切れ、日に日に反応が悪くなり、なかなか思うような釣果も出ない日々が続いています(2回しか行ってませんが…汗)


前回のどごし生さんと行った時に、嬉しい事が!!

何度も…

「デカいの上げたい!」

「あのバラした魚はデカかったよ〜くやしかぁ〜」

と、言っておられましたが…
とうとう、やっちゃいましたぁ〜


一度根に入られたんですが、気合いでブッコ抜かれて見事にGET!





いやぁ〜良いサイズの…

( ̄□ ̄;)!!チームトップのサイズです!!

さすが、やってくれると思ってましたよ〜(≧∇≦)

ぐっじょ〜ぶ(≧ω≦)b


仲間が良い釣果出すと、嬉しいですね〜

ムラムラしてきました〜( ̄¬ ̄)

ですが…下火に…_| ̄|○

新たな新境地を開拓せんばいかんです(笑)


っということで…



私がハードロックフィッシュで使用しているワームを、少しご紹介いたします!

無駄に(笑)い〜っぱい!!ありますので、何回かに分けて(ネタ確保…笑)ご紹介いたしたいと思います!


先ずは…皆様お馴染みの、このメーカー(≧∇≦)





有名どころですね〜
エコギアさんのワームです(≧∇≦)

左上から…
グラスミノーL
グラスミノーM

0" align="left">
エコギア(ECOGEAR) グラスミノー L



※スミンングですこぶる良い反応を拾えます。
朝イチの活性が高い時や、ベイトが魚系の時、広範囲に広く浅く探る時などに重宝いたします


真ん中の列から右側の途中まで…
ロッククロー3.5インチ
ロッククロー3インチ

エコギア(ECOGEAR) ROCK CLAW(ロッククロー)
エコギア(ECOGEAR) ROCK CLAW(ロッククロー)



※エコギアのワームで、私が最も信頼のおけるワームです。
デカいパドルが、素晴らしい波動を生み、落としても良し、引いても良し、置いといても良し…
ですが、パドルがとても切れ易い_| ̄|○
私はパドルの付け根に瞬間接着剤で補強してから使っています(貧)
ですが、パドルが無くなっても釣れますし、シークレット的使い方をすれば、ある程度フグとも戦えます( ̄ー☆

次に右側の中央より下に…
  続きを読む

Posted by ぼまぁ〜 at 23:30Comments(16)タックル&アイテム

2010年05月24日

自作ロッドVol,2

週末雨でしたね〜

朝マズは撃てそうだったんですが、田植え前で忙しくなりまして、早出で朝練行けず…orz

仕事をしてましたら、テケテケテンテンテ〜ン(ドラクエのレベルUP)マスオ師匠からのメールです!

開いてみましたら…( ̄□ ̄;)!!



で…でけぇ〜モンスターモンゴウです((((;゜Д゜)))
これ以外にも、アオリの500g前後を2杯も…( ̄▽ ̄)b

マスオ師匠は順調に釣果を伸ばされてます!

前日にも、こんなんが…(笑)



キロUPの綺麗なアオリイカでございます!

さすが、師匠です(*TーT)b

しかも、良い情報をいただいていたにもかかわらず、発達した低気圧のおかげで、大雨&爆風→海況が急変→またまた下火→くコ:彡が難しくなる(T▽T)

と、負のスパイラル真っ只中でございます_| ̄|○

なかなかくコ:彡を釣りきらない今日この頃です…(T△T)

田植え前で海にもなかなか行けず…orz

気持ちも下降気味…という事で、ロッド製作でもして、気持ちを上向けてみることにいたしましたヽ( ´¬`)ノ

今回弄るロッドはこちら…

エバーグリーン…スキッドロウ マグナムジャーク76MH


先々月に、のどごし生さんから「修理は無理、ベリーから粉砕してるからあげるよ〜」との事で、いただきまして、一月ほど『あ〜でもない、こ〜でもない』と悩んでいましたら、ちとナイスな考えが浮かびまして、NEW自作ロッドを製作してみました〜ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ


実は集中していたので、製作途中の画像を撮っておらず、文章での説明になります_| ̄|○スンマセン


先ずは、折れたところの粉砕具合を診て、ヒビの最深部を見極め金切りノコで切断します…


次に、下からソリッド入れたり、カーボンを継いだり考えてみましたが、マグナムジャークが、いかんせんパッツンパッツンでガチガチなんでテーパーが合わず、折れ部分がベリー部ということで、すぐに破損する危険が高いです。

しばらく悩みましたら…良い案が…

『わざと、ティップ〜ベリーの継ぎ目までをしなやかにして、パワーの抜ける部分を作ってみよう…』
そう、パワーの逃げ道を作って、バランスを取ってみる!

これが一つと、次に『短くして、ベリー負担を減らしてみよう』
一番難しいのがベリー部…一番曲がり、ダメージが溜まる場所です。
短くしたために、今までダメージが溜まっていたベリー部よりパワーポイントがバット側に移るので少しは継ぎ目の負担が減る

この二点を使い、無理と言われたロッドの修繕&生まれ変わりに挑戦します。


ティップ素材を、昔のグラスファイバーの投げ竿の1番を抜き取り、ティップ部にします。

折れたブランクの厚さを計り、グラスブランクをそれに合わせて切断…並み継ぎみたいに折れたベリー部に突き刺し、サイズと刺さり具合を合わせ調整カットし、カット面をヤスリでなめします(;´д`)イソイソ


グラスブランクの塗装を削り取り、ブランク塗装をしまして、エポシキを使いベリー部へ接続します。

ようやく画像撮りました(爆)

こちら…




よくわからない画像です(笑)


そうして、1日しっかりと乾燥させます!


その後、曲げてみながらテーパーのバランスを取りながら、ガイドの取り付けをいたします(* ̄∇ ̄*)



ちなみに、ガイドはLDBです(≧ω≦)b  続きを読む

Posted by ぼまぁ〜 at 18:00Comments(17)タックル&アイテム

2010年05月13日

季節外れのお買い物

先日に、うちのちびが学校でサッカーをしていて、怪我をしてしまったので病院へ行きましたが、全治5日と軽症でしたので、ホッといたしました(T▽T)

今週末にある釣〇パラの大会には、ちびも出る予定にしてまして「出られるやろ〜か?早く良くならんやろか?」と、ここ何日間毎回言ってましたが、先日ギブスも取れ、OKが出まして、ルンルンです(* ̄∇ ̄*)


病院ついでに釣具屋さんによりましたら、セールをやってまして、目に着いた商品が…ヽ( ´¬`)ノ


私はゴアテックのウェアは、1着しか持ち合わせておらず、しかもオールウェザー仕様なので薄く、防寒には下に着込まなければなりませんでした…( ノД`)


一代目のゴアテックウェアは…



ダイワのゴアテック3rdギアのオールウェザータイプ?で、型番と品名はわかりませんが、冬場に薄着仕様にはなれず、防寒タイプじゃありませんでした!


先日見つけたのが、これです!



今度はシマノのゴアテックで、コールドウェザーなんちゃらって書いてありまして、またまた型番&品名わからず…orz


ですが、『季節外れ』という事で、かなりお安く売ってありました!
まぁ…カタログ的には古いんですが、ノーマル装甲中厚着より、対寒冷地装甲中薄着の方が動き易いし、洗い変えもできます。

来期の冬場攻略の為に衣装ケースの中で一時お休みかな(笑)


今の時期は暑くて着れんでしょ〜(; ̄ー ̄A  

Posted by ぼまぁ〜 at 18:30Comments(14)タックル&アイテム

2010年04月24日

リールリペイント!(補修)

風邪が微妙に治りません(笑)

やはり潮風が一番の良薬なのでしょうかねぇ〜(ー'`ー;)

まぁ…先日、病院に行きまして、抗生物質を処方してもらいましたが、それが効いたのか、かなり回復しました…(* ̄∇ ̄*)

明日の夜あたりに、春烏賊狙いに行ってみようかなぁ〜と考えてる次第であります…ヾ(〃^∇^)ノ

という事で、今回は久々に天候も回復し、晴れましたので、傷だらけのリールをリペイントしてみました(*゜ー゜)ゞ⌒☆


シマノ 05バイオマスターCI4カスタム C3000S

【Before】



先ずは分解しまして、油分を充分に抜き、前の純正塗装をサンドペーパーで削り滑らかにします(傷もペーパーで消しちゃいましょ〜笑)




次に、削りカスなどが残らないように、洗い、水分を拭き取り、針金を穴に通し、ハンガーを製作し、屋外倉庫でペイント開始しますヽ( ´¬`)ノ

一回でペイントしてしまうと、塗料が垂れ、塗りムラの原因になりますので、4〜5回に分けて、少しづつペイントしていきます…





2時間ほど、充分に乾燥させ、マスキングテープを外し、回転部等にバリがあれば、回転の妨げになりますので、バリ取りをし、オーバーホールを兼ねて組み直します…(;´д`)イソイソ


【After】


はい出来上がり(v^ー°)


イカマニ工事長から、おいしい(笑)色に塗るのを希望…( ̄▽ ̄;)と言われてましたが、社外ハンドルをオークションで落とせなかったため(T▽T)純正と同じシルバーにしてしまいました…

ハンドルげっちゅ〜しましたら、ハンドルに合わせて違うカラーにしてみようかなぁ〜と、考えております(アフォ〜)


さぁ〜明日は海に行けるでしょうか…(;゜∇゜)


注)自分で分解、改造等をして、故障等をしてしまうと、メーカーも診てくれなくなり、修理対象外とされる恐れがありますので、ご注意ください!

分解、改造等は自己責任でお願いいたしますm(__)m  

Posted by ぼまぁ〜 at 19:00Comments(4)タックル&アイテム

2010年04月22日

メバリング用ハードルアー…パート4

風邪を引いてしまって、かなり具合が悪〜ございます( ̄ロ ̄lll)


丁度良いのか悪いのか、潮も悪く、天候も悪天候…orz

海で『潮風でリフレッシュ!』と考えていたんですが…雨、爆雨、雨…リフレッシュどころか、風邪をこじらしそうなので、家で大人しくしています(笑)

ウマシカは風邪をひかん…と、いうのに…(; ̄ー ̄A

ウマシカでも風邪ひきますよ〜(爆)


と、いう事で、道具ネタを…

あまり登場は少ないんですが、朝マズメにイワシを追って接岸した時や、日中の堤防メバジギ、見えメバルと遊ぶ時などに使います。



【その他】
上から…

◎インチク…デュエル ソルティーベイト10g

日中の藻場攻略に使ったり、メバルの反応が悪い時のロック撃ちに使います!

◎メタルジグ…某閉店してしまった釣具屋さんお勧めのヒラジグもどきです(笑)7g

かなり良い感じでナブラヒットいたします。
メバジギでも効果抜群、落として良し、シャクって良しです!
主力です( ̄▽ ̄)b

◎メタルジグ…ダイワ プリズナー7g

同じく良いジグです。
表裏非対称なので、アクションに幅が出ます!

◎極小シンペン…C.C.Bait'S アジペン3g

まだ、釣れてないっす(T▽T)
カマス等には反応が良いかも( ̄▽ ̄;)

◎メタルジグ…自作メタルジグ7g
捨てジグです(笑)
ですが、朝マズメでナブラしてる時などは、何でも来い来いなんで、何でもありっす!

◎クルクル…名前忘れましたが、クルクルです(笑)

まだメバルでは活躍してないっす(T▽T)
カマスには効果大(笑)

◎スプーン 管釣り用スプーンで名前は不明2g

かなり定層リトリーブでき、磯場やナブラ撃ちに多様してます!
川でヤマメ釣ったり、カマス釣ったりします!

◎スプーン…ダイワ 月のかけら3g
同じくナブラ撃ちに使いますが、夜はあまり活躍してません(T▽T)

◎スプーン 管釣り用スプーンで名前は不明2g

挟んじゃいました〜(笑)
2個上と一緒です(; ̄ー ̄A

◎極小バイブレーション…リトルジャック アーマードフィン2g

日中や夜の磯場等、かなり良い仕事をしてくれます。
お得意の定層リトリーブでガツンですd(⌒ー⌒)

◎特殊ジグ…ラパラ ジギングラップF8
日中の見えメバル、ナブラメバル、等かなり強いです!
誰でも作れる8の字アクションで、メバルの活性を上げ、食わせの間で襲いかかります!
見えるのが楽しいっす(゜∇^d)!!



こんな感じで紹介してきましたが、発売されてるルアーは、かなりテストされ、どれでも釣れるルアーだと思います。




その、ルアー達を信じ、どう使うかはアングラー次第…

ジグヘッド+ワームはオーソドックスであり、最強かもしれません。
ですが、『大人の遊び心もあっても良いんじゃないかなぁ〜』っと思います!

ぜひ、怖からずに(ロストは痛いですが…)、プラグを投げてみてください!
他の発見、楽しみ方が見つかるかもしれませんよ〜ヾ(〃^∇^)ノ  

Posted by ぼまぁ〜 at 22:02Comments(12)タックル&アイテム

2010年04月13日

メバリング用ハードルアー…パート3

日々、忙しく過ぎて行く今日この頃です(; ̄ー ̄A

ネタ?…釣りに行けてませんので、ネタはありませんよ〜(T▽T)

…と、いう事で、今回も前から残していた、メバル用ハードネタ…という事で…( ̄▽ ̄;)


実は、メバリングでのプラッキングで一番多様しているのが、このシンペン系…
動きがナチュラルな上、かなり多様性があります!




【リップレス系(シンペン)】
右側上から…

◎ラッキークラフト ワンダー60S…主力です!落として良し、引いて良し、あと1本しかないです(T▽T)
補充せねば…(;´д`)

◎ラッキークラフト ワンダー45S…はい!これも主力です( ̄▽ ̄)b
っていうか、60より多様していますよ〜


◎ブリーデン ミニマル…リップレスミノーに入れて良いものやら…秋に500g程のスレイカをヒットさせたつもりが…カンナじゃないので、掛かりませんでした_| ̄|○
まだ、メバルは釣れてません(゜Д゜;)

左上にまいります!

◎ダイワ 零示威5S…主力ばかりですみません(笑)
これも主力です!使い方も変わりませんが…シンペン良く釣れます!

◎バスディ 爆海リップレス50S…日中に良く使います。ボリュームがあるので、朝マズメ等に、トップをペコペコ引くと、ボコッっと出ます!!

◎オフト ギガスクリュー41S タイプA…動かないルアーです!ですが…不思議な事に釣れます…何故でしょうか…(;´▽`)
めちゃめちゃ釣れるんですが…何故でしょうか…(;゜∇゜)

わかりませんが、釣れるんで主力です(爆)




今回は、私のメバルプラッキングでの主力ルアーを、ご紹介させていただきましたヽ( ´¬`)ノ


参考になれば、嬉しいです(///ω///)
  

Posted by ぼまぁ〜 at 21:35Comments(8)タックル&アイテム

2010年04月06日

メバリング用ハードルアー…パート2

前回の良型メバルの接岸で、抑えられてたメバル熱が爆発(笑)

頭のてっぺんから足の先まで、メバル〜ってメバリング中毒症候群のホルモンが出まくってます!

ですが、リリース前提の釣行なのでお土産は無し…

鬼嫁からの刺さるような冷たい視線と、痛々しいイビりで…orz

当分、行けないだろうか…(ー'`ー;)

行きたいなぁ〜今晩深夜徘徊行ければコソッと…(笑)

まぁ…そういう事ですので、今回もタックル編です("⌒∇⌒")



【リップ着きミノー系】
右上から説明します(* ̄∇ ̄*)

◎ファーストミノー55mmS…値段に引かれて買ったミノーです…が…釣れます!
メバルだけじゃなく、カマスにも!

×3本(笑)

◎TBで買った名前不明の200円であったミノー腹部分にはFigureSS60と書いてあります…この頃買いました…まだまだ使ってません(笑)

◎ダイソー 100円均一ミノーシンキング55mm…意外と釣れます100均ミノー(笑)
100円以上の働きは十分いたします。
カマス、シーバスも釣りました( ̄▽ ̄)b
×2

◎レイン ラピッドRPS-60S…サーチ用ミノーの一本です!
色は…ですが、夜にかなりメバルを上げました!
流れがあっても、波があっても、良く泳ぎますd(⌒ー⌒)!

◎メガバス X-55(SP)…良い動きします!
動き過ぎず、動かず過ぎず、メバルには良いミノーです!
ブルブルっと泳がせ、ヨレヨレピタッ…ってのが、いつも使ってるパターンです(v^ー°)
×2

左上に移動します!

◎ジャクソン ピンテールチューン55S…これは、朝マズメ等にライズするときや、少し遠目な時、日中に使います!
この長さで、7gはジグ並みです!
夜間は根掛かりが…なかなか重すぎて、スローなリトリーブには向きません(; ̄ー ̄A

◎マリア フェイクベイツ50S…素晴らしく泳ぎが良いです!波の高い日等はかなり多様します。
が…ちと泳ぎ過ぎる気があります。
メッキやシーバスやカマスには、かなり効果高いです!

◎マリア フェイクベイツ50F…ミノーの腹部とリップ部に板鉛を貼り、デッドスローフォール仕様にしとります。
アクションはSより、こちらが好きです!
ゆったり目のロールアクションで、かなりお世話になりました(笑)
フォールで釣れちゃいます(*TーT)b

◎ダイワ 夜叉50S…これも、派手目な動きをせず、メバルには持ってこいのミノーです!(メバル用ですけど…笑)

◎バスディ(?) Papoose45S…使ったですが、フォールが早いので日中の活性が高いメバルやカマスでしか使った事がないです。
ピンテールが入ってから、活躍なしっす(笑)

◎スミス シラスミノー40S…小さく名前の通りシラス系がベイトの時は、かなり強いです!
小さいベイトで少し動きが欲しい時に使います!

◎スミス ルナM47Sメバル…かなり良い思いをしたミノーです!
ゆらゆらした控え目なアクションですが、スローに引け、レンジキープがしやすく、細めですが、アピールもする丁度良い大きさで、良いミノーです(≧∇≦)


以上です!

今からの時期に、かなり重要なミノー系ですよ〜

ですが…リップレス(シンペン系)を使用する方が多いかも…<(;^―^)

さぁ〜今夜は出れるでしょうかね〜(ー'`ー;)  

Posted by ぼまぁ〜 at 21:13Comments(6)タックル&アイテム

2010年04月02日

メバリング用ハードルアー…パート1

忙しい日々と悪天候で無理もせず、おとなしくしている今日この頃です(笑)

さてさて、皆様、メバリングにはワームですか?
プラグですか?

私は、時期によって変わりますが、地元では春になりますと、大量のイカナゴやイワシが接岸いたします。
また、シロウオや稚鮎なども回遊しだします。

そうなってきますと、シチュエーションでは、ソフトルアーよりハードルアーが強い場面も多々あります!

私自体が、かなりサーチ的な使い方をしたり…
磯場等、レンジがシビアで飛距離を必要とする場面などで使っております。


なかなか一回では紹介しきれませんので、今回はトップ系とシャッド系を紹介したいと思います("⌒∇⌒")



【トップ系】
上2つは、名前不明です(笑)

◎TBで200円で買った名前不明のフレッシュ用ペンシル70mm…なかなか良いドッグウォークで、少し頭を出して浮きます!
ベイトが大きめの時の朝マズメにかなり良い思いをしました。

◎TBで同じく200円であったポッパー55mm…まだメバルはヒットなし、夜間にシーバス、日中にメッキが釣れました。

◎マリア ポップクイーン50mm…かなりセクシーなポップ音と、ダイビングでライトまわりや朝マズメによく釣れました。
夏には、河口でキビレやメッキにも(゜∇^d)!!

◎ダイワ 不知火50mmF…昼夜問わずメバルを連れてきてくれたペンシルです!
連続ドッグウォークは素晴らしいですよ〜

◎レイン デンプシー45mmF…対メバル用主力戦力です。
日中、夜いつでも、やる気があるメバルがいれば高反応です。
夜に撃たれスレきったライト下に見えるメバルが、デンプシーに興味を示すことも度々あります。

流すだけでも出たりしますd(⌒ー⌒)!

◎レイン デンプシー45mmS…浮いてるデンプシーに反応が薄い時には、これ!
ペコペコ動かして、ゆっくり沈むデンプシーにボコッ…たまりません(≧∇≦)
FもSもよく釣れます!!



【シャッド系】
かなり多様します。
ただ引き、ポーズ(サスペンドしたり、浮いたり、沈んだり)、ポンプリトリーブ…良い感じに動きますよ〜(* ̄∇ ̄*)

◎アングラーズパブリック ラピッドDSP…かなりお世話になっています。
ブルブルっと潜って、ピタッとサスペンド…そこでゴンッみたいな感じです!

◎ダイワ BHミノーRD・SP60mm…これも一緒ですが、サブ的な使い方です。少しボディーが太めです!

◎アングラーズパブリック ラピッド45DF…ブルブルっと潜って、ス〜っと浮上…シャローの根まわりをタイトに攻めたり、藻に当てたり…かなり主戦力です(v^ー°)

◎ラッキークラフト ビーフリーズ46S-LongBill…これも戦力!
ブルブルっとして、ゆっくりスローフォール…フォール中やフォールから動き出す時にガツッと来ます!


第一弾はこんな感じです(笑)
第二弾は…リップ着きミノー
弾三弾は…リップレスミノーやシンペン
第四弾は…ジグやバイブやスプーン


と、ネタが尽きないように紹介していきたいと思いますヽ( ´¬`)ノ
  

Posted by ぼまぁ〜 at 20:27Comments(4)タックル&アイテム

2010年03月31日

05バイオマスターCI4カスタムC3000S

はい!

またまたタックルネタでございます(笑)

実は、前回の遠征でダイワ病が出始めてしまったカルディアKIX2506…(T▽T)

かなり頑張ってもらいましたし、そろそろご勇退の時期ですかね〜( ̄▽ ̄;)

以前から暖めていて、昨年完成した変なリール…

05 バイオマスターCI4カスタム3000S


決め手になったのは北国で、氷点下連合という釣りチームのユキさんから…
「ぼまぁ〜君みたいに変なリール作ってる方いるよ〜」
とその強者の方にコンタクトを取っていたきました(爆)


っということで、半分くらい出来ていた


05バイオ改…05バイオ改では、ボディー内に3個ベアリングを入れ、ハンドルをマシンカットハンドルにしてから、ハンドルノブもベタベタの樹脂部を取り除き、コルク化…(*TーT)b



05バイオCI4もどき(ここまでは自分で漕ぎ着けました)…05バイオCI4もどきへは、ありきたりのスプールAR-C化…( ̄▽ ̄)b



05バイオCI4カスタム…イカマニ工事長のご指導により、ねじ込みハンドル化に成功!
ここまで漕ぎ着けたのも、氷点下連合工事長…イカマニ工事長のおかげです!…いやイカマニ工事長様様です("⌒∇⌒")


《外見が変わっただけで、あまり変わってないんじゃない?》

と思われる方々が多いとは思いますが…実は、かなり違います!!

マスターギアのサイドにワッシャーを入れ、クリアランスをとり…(ー'`ー;)コレガムズカシイ

クロスギアのところのガタは、プラスチックケースをくりぬき、自作プラワッシャーを作り、ガタをなくし…v( ̄Д ̄)v

ハンドルをねじ込みにした事により、ハンドルガタは激減!

巻いた感覚はCI4(笑)


次なる目標は、07ステラ用の他社製のダブルハンドルを、Yオクなどで安く見つけ、塗装を塗り直す(o゜◇゜)ゝオー


そろそろ春になるので、ファメル ロックフィッシュ2lbフロロ→アバニ エギングPEミルキー0.6号に巻き直し準備完了!!!





早く春親アオリイカが入って来ないでしょうかね〜(* ̄∇ ̄*)


あっ…携帯からなんで、イカマニ工事長のブログに飛ぶやつ張れません_| ̄|○
リール弄くりは工事長のブログを参照ください!


ライトタックル紹介ネタのイカマニさんのコメントから飛べますゆえ、ご了承くださいm(__)m


PS、リールの改造や自分での分解等をされると、メーカーでのサービスを受けられなくなる可能性があります。
改造、分解等は自己責任でよろしくお願いいたします!  

Posted by ぼまぁ〜 at 00:01Comments(6)タックル&アイテム

2010年03月27日

MYライトゲームロッド

こんばんは〜

はい…ネタないです(T▽T)
釣りに行ける時間もなく、大忙しな今日この頃、今夜か明日の朝マズメに時間ができれば…

今夜…久々のメバリング
明日の朝マズメ…シーバスプラッキング&ライトショアジギング

へ、行ければいいなぁ〜っと考えていますが…鬼嫁の機嫌と、私の衰えかけた体力と、激務具合でどうなるか…(ー'`ー;)ウム〜


まぁ…ネタがないないと言っても、書く内容はまだまだ(笑)

そこから、少し引っ張り出したいと思います(≧∇≦)


今回は、私が得意としていて、釣り歴の一番長いメバリング、アジング、メッキ用のライトタッコーズ(ロッド)をご紹介したいと思います!


今、所持しているロッドは全部で18本(爆)

ライトゲームロッド…6本
エギングロッド…4本
ハードロックフィッシュロッド…2本
シーバスロッド…1本
ショアジギングロッド…2本
これらは、活躍中のロッドです。

他に…
ショアGTロッド…1本
オフショアキャスティングロッド…1本
オフショアジギングロッド…1本
(; ̄ー ̄Aナニニツカウンダカ(爆)

の全18本(笑)

その中でも、あほみたいにあるのが、ライトゲームロッド( ̄▽ ̄;)

まぁ…昔からライトゲームをやってきて、年々高性能なロッドが出てきまして…
買い替えるが、サブタックルとして!思い入れがあり!など理由がありまして、処分できない性分であり、6本まで膨れあがっちゃってますヽ( ´¬`)ノワーイ





右から…
【無名メーカー…スピリットマスターロックフィッシュ74T】
最初に入門時に買ったロッドです。
まだ、メバリングやアジングも流行っておらず、苦しい時も、楽しい時も、共に過ごしてきた思い入れのあるロッドです。

次に
【ダイワ…月下美人 インフィート76S】
次に買った、中級ロッドです。
谷山の月光と共に、メバリングを始めるにあたり、可もなく、不可もなく…本当、真ん中のロッドでした!
ここから、自分求めるライトゲームロッド像が見え始めました!

今は、恩師にレンタルしていますので画像なし( ̄▽ ̄;)

次に…
【ノリーズ…スローリトリーブ67】

師匠(笑)であるマスオ長老に出会い、マスオ長老の持つスローリトリーブに惚れ込み、初めて買った高級ロッドでした!

本当の高感度というものに、初めて出会え、ロッド的にも良く曲がり楽しい釣りができたロッドです("⌒∇⌒")

次にハードロッドケースに入っている…

【k'sラボ…湾人 KOOKAI light74-S】
師匠がナチュの安売りで見つけてくれたロッドで、安かったので騙されたと思って買いましたが…
ソリッドのわりに、かなりの高感度+グリップが最高にシャープで軽い…良いロッドでした!
ですが、ティップを折ってしまって(T△T)
71になりました…_| ̄|○

次は…
【オリムピック…フィネッツァ792UL-T】
この頃より、磯へメガメバルを求めて、磯をさ迷うようなハードなメバリングに変わってきました…
かなりラフな使い方したりしても強く、シャッキリしたキャスト感や、アタリ感度が素晴らしく、吸い込み系もコンッと出ます!

メッキや、重たいキャロや、ライトテキサス…メタルジグ等、少しライトゲームでもハードな釣りで使います(* ̄∇ ̄*)

ですが、今や、主にルナキアのサブです!


最後に…
【テンリュウ…ルナキア79M】
ようやく出会えた、私の最高の1本!
マルチテーパーであり、小さな魚から不意なデカバンまで楽しめ、感度は潮の流れや底質…微妙なバイトまで、しっかり取れ、先端もしなやかなため、食い込みも良く、バットまでブチ曲げれば、かなり素晴らしいパワーを引き出します!

もう一本欲しい(笑)



以上です!


まぁ…それぞれ用途が違い、被るのはルナキアとフィネッツァくらいで…あとは、対象魚や釣り場や天候やラインで変えます(≧ω≦)b

また、新しいロッドが出ると欲しくなるんだろな〜(;゜∇゜)  

Posted by ぼまぁ〜 at 20:15Comments(10)タックル&アイテム

2010年03月25日

ナチュでポチッ

3月末です!

決算シーズンです!!


激忙しく、釣りにも行けてません(T▽T)


先週にムラムラしながらナチュラムの安売り情報をチェックしてましたら…

今からの、春の親アオリイカシーズンにバッチリの物を発見( ̄▽ ̄)b


ユニチカ エギS2 4.0号N ピンク/ゴールド…500円
(〇o〇;)

ユニチカ エギS2 4.0号N ブラウン/ゴールド…500円
!!(゜ロ゜屮)屮

第一精工 ワニグリップ ミニ 1100円
( ̄▽ ̄;)チョイヤスメ


エギ4本にワニグリップをポチッとしちゃいました〜ヽ( ´¬`)ノ



そして…今日届くはずか…



届きません…_| ̄|○

ポストを覗いてみますと…不在伝票がぁぁぁ〜!Σ( ̄□ ̄;)

留守にしている間に来られてたみたいです( ノД`)


明日楽しみにしときましょ〜(;´д`)  

Posted by ぼまぁ〜 at 21:25Comments(8)タックル&アイテム

2010年03月16日

ロッド復活!!(リサイクル)

またまた、海は昨晩から荒れまくっております(T▽T)

今年の春は、嵐が多いですね〜(; ̄ー ̄A


春アオリや根魚に、必要不可欠な藻が切れないか心配です…_| ̄|○

荒れた→深夜徘徊不能→釣りに行ってない→道具ネタ(爆)

ということで、今回はロッド修理ネタ(リメイク)で行くことにします(v^ー°)


以前、折れてしまって保証も切れてましたので、ライン巻き用と化していたロッド


オリムピック カラマレッティー892H


このロッドのグリップ側1ピースは健在でして…( ̄▽ ̄)b

使用可能!


前回の爆風釣行の際に、釣り場に無名メーカーのエギングロッドの残骸が捨ててありました…(ゴミ捨てたらあかんばい!)

元々、ロッド修理などもやってまして、ある程度治る範囲なら修理可能!


捨ててあったロッドも、グリップ側が無残に折れ…(泣)
トップ側は、傷も少なく生きていましたので、ゴミ拾い(笑)


お持ち帰りしました( ̄▽ ̄;)


持ち帰り、ロッドに合うか合わせてみたところ、インロー継ぎの径が近かったので、カラマレッティーの方を少し削り装着出来るようにしました〜v( ̄Д ̄)v


しかし、問題発生(笑)


ロッドの色が違います…_| ̄|○


カラマレは特殊な塗装で、カーボンむき出しで、塗装を似せるのは困難!


カラマレの方を、拾った1ピースに合わせ着色する事に…

まずは、カラマレにヤスリを掛け、塗料がのるようにコーティングを削ります。
削り過ぎて、カーボンまでいくと、強度を損ねる可能性がありますので慎重に…

着色しない部分をマスキングテープでぐるぐる巻きに(;´д`)グルグル


塗装のプロじゃないんで、塗りムラはご愛嬌(;゜∇゜)

できるだけ塗りムラが出ないように、数回に分けて塗装します。

室内では、苦情必須!
室内を銀ピカにしてしまうと…鬼嫁に何で言われるかわかりません((((;゜Д゜)))
シンナー類は室内での使用は人体に危険です。


屋外に持ち出し、塗装開始!

塗料は、かなり昔に乗ってた車の修繕用に買ってたNIS〇ANのシルバー系(笑)

合うかどうかは不明( ̄▽ ̄;)

まぁ…黒銀よりかはマシでしょ〜(汗)



軽く塗っては乾かし、塗っては乾かし…7回ほど繰り返します。



はい、出来上がり!

珍品のシルバーのカラマレッティーです<(;^―^)

あっ…名前決めなきゃ〜(笑)

カラマレッティー HRFカスタム-84M
かな…(苦笑)

エギングロッドは、しっかり戦力揃ってますので、ハードロックフィッシュ用にしたいと考えております(`-´)ゞ

強度テスト等やってませんので、どれほどの戦力になってくれるかは不明ですが、戦力外→予備戦力への底上げ&費用ほぼ掛からず…なんで、お得はお得!

ゴミも捨てればゴミ!
見直せば、こんなに立派?に復活いたします。


最低限、自分の出したゴミくらいは、持って帰ってくださいね("⌒∇⌒")



早く使いたいなぁ〜


初おろしでボキッもありうるなぁ〜(不安)  

Posted by ぼまぁ〜 at 17:00Comments(14)タックル&アイテム

2010年03月11日

お買い物

一昨日といい、昨日といい…よく吹雪ましたね〜(T▽T)



春めいてきていた海も、一気に冬に逆戻り…(ー'`ー;)

だれかさん(シンケンさん)と違い、そこまでの根性も気合いもありませんし、心はおやじ…_| ̄|○
若さもありません(爆)

当然、出撃もしていませんし、雪の為配送が増えまして、走り回ってました(笑)
ブログもネタが微妙になってきましたので、ぼちぼち(最初飛ばし過ぎました…汗)更新していきたいと思ってます(* ̄∇ ̄*)


本日は、午後から休みという事で、鬼嫁に連れられ、買い物&ホワイトデーのお返しを買いに…ついでに釣具屋めぐりの許可を頂いたので、釣具屋めぐりをしてきましたヽ( ´¬`)ノ


先ずは、ホワイトデーの品々を見学…
適当に嫁に『食えるもん言いなさい…』
と聞いて、ポツポツ物色( ̄▽ ̄;)

今回、嫁のママ友達の娘様(姫)から頂きましたので、姫の好物を買いに…地元有名おかきメーカーのMOCHI〇ICHIへ…(笑)

せんべい詰め合わせGET(爆)

姫の好物は、せんべいです(≧ω≦)b

『良い趣味しとらす…(-_☆)b』


その後、嫁をショッピングモール《イオ〇系列のジャ〇コ》へ投下!!!

『頑張れジャ〇コ!鬼嫁の時間稼ぎ宜しく』(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

とジャ〇コにエールを送り、一路中古釣具ショップTBへ…(チーフな私御用達)


ダッシュで到着(汗・汗・汗)

制限時間は嫁が買い物を済ますまで…急いで店内へ…(;´д`)イソイソ

先ずは、エギコーナーへ…急いで物色開始…


開始早々にヒット!

ハリミツ 墨族 3.5号 ブラウン/レッド(かな?)…315円!!!!

カンナ折れ無し、布チョイ痛み、鳥毛チョイ抜け、目玉異常無し!
しかも、アワビシートチューン済み!!

( ̄▽ ̄)bぐっど!

そのまま使わせて頂きますm(__)m

次にヒットしたのは…
ダイワ モンスターワン 4.25号(多分)
カンナ折れ無し、布痛み大(痛)、鳥毛スキンヘッド一歩手前(笑)、目玉健在

普通の方ならスルーなんでしょうが、私なら…

(*TーT)bぐっど!

私のオリカラエギの実験体になってもらいますd(-_☆)
しかも、このエギは発泡ウレタン素材で出来ていまして…ええの出来ますぜぇ〜( ̄ー☆)V


他には…


まずまずの価格なのでスルー(笑)

基本安いものしか買いません!

次に隣のメタルジグコーナーを覗くと、安い捨てジグが( ̄□ ̄;)!!

秋のサゴシ&カマス用に54〜210円のジグを3個買いまして…

次のところへ…




プルルルル…プルルルル…

『もしもし…もしかして買い物終わりそう?』

「そろそろ終了するから、帰還せよ!!」

_| ̄|○『ら…らじゃ〜(""TдT)ゞ…orz』


20分くらいの憩いの時でした…orz


ジャ〇コよ…まだまだやの〜
うちの嫁をもうちょい釘付けにしてくれると思ったんですがね〜

甘かった…( ノД`)


今から、青少年育成協議会のお疲れ様会(懇親会)に行って参ります!

早く終われば、久々に海を見に行ってみるべかなぁ〜

ネタないし…(爆)





  

Posted by ぼまぁ〜 at 18:47Comments(8)タックル&アイテム

2010年03月08日

使用アジング用ワーム

悪天候に嫁の悪天候も加わり、なかなか出れない今日この頃…(T▽T)


というわけで、ネタというネタもなく、保険として少しづつ出していこうとした道具ネタを、また使う事になりました(笑)


今回は、アジングで使用しているワームをご紹介いたしますヽ( ´¬`)ノ


この頃から本格参戦したアジングですが、地元でここ2〜3年ほどやってますが、今期はアジングに力を入れた事で少しづつですが、見えてきたものがあります。

※その一つが、個々の群れがあり入ってくるタイミングが違う事…


※サイズもですが、体高が群れにより違い、食べているベイトが違い、かなり偏食している事…


※時期的な要因によっても偏食がある事…


当たり前っちゃ〜当たり前ですが、釣りながら実感できたのは貴重な体験でありますし、凄く私の中の引き出しを増やすデータの一つとなりました…φ(..)カキカキ


その根拠も証拠もなく、確定的な事ではないので、詳しくは書きませんが…


その時その時の食い方やサイズで、ワームの選択をしますと、かなりサイズが揃えられました(≧∇≦)


この、ベイトや食性を考えて、ワームを選択するのも、かなり重要なファクターになりうると考えてます。


つまり…アジング奥深し…


難しいから面白い、面白いから続けられる…

これ、釣りの醍醐味ですd(⌒ー⌒)!


という事で、少し脱線してしまいましたが、使用ワームの紹介とさせていただきます(。・ω・)ノ゛




【バークレイ ガルプ ベビーサーディン 2インチ】
かなり定番であり、主戦力的なワームです。
強度はないですが、強烈な臭いが特徴で、何らかの反応を出したい時に使います。
携帯容器を見つける事が必須です…液漏れは地獄を見ます((((;゜Д゜)))



【バークレイ パワーベイト オリジナル マイクロクローラー3インチ】
中古釣具ショップで安かったので試し買い…(笑)
臭いがなく微妙かと思いましたが、ストレート系で丁度よい長さで、なかなか良い働きをしてくれます。
ガルプよりアピールしますが、あまり
出過ぎず状況に合えば持ちが良い分、手返しが良いです。



【バークレイ パワーベイト パルスワーム 3インチ】
ハードロックフィッシュの時に、かなりお世話になったワームの小さいサイズです(≧∇≦)
メバルもサイズが良いものを連れてきてくれます。

波動は大きいです( ̄▽ ̄)b  続きを読む

Posted by ぼまぁ〜 at 17:30Comments(14)タックル&アイテム

2010年03月04日

オリジナルカラーエギ

天候が芳しくないですねぇ〜(泣)

週末も悪いみたいで、しかも、来週は最後(らしい)の寒波が、ココ福岡へやって来るみたいで…

一時釣りはお休みですね〜_| ̄|○

多分…まぁ…隙あれば荒れてても行きますがね( ̄▽ ̄;)


久々に鬼嫁ネタでも一つ…(笑)

先日、部屋に入りますと何か違和感が…

『ん??何か変わった?』
疲れていましたので、横になろうとベッドを見た瞬間に…!Σ( ̄□ ̄;)カタマリマシタ

な…なんと、ベッドのマットレスカバーの色が…どピンクに変わってるではないですかぁ〜

( ̄□ ̄;)!!『なんですとぉ〜』

まぁ…疲れてるので、気にしないで横になりますが…
なんか落ち着かない…

落ち着かないのは、慣れないんじゃなく、色が…(ー'`ー;)

落ち着いて寝れん…


(ノ-_-)ノ~┻━┻


しかも、横になってる時に、鬼嫁が部屋に入ってくるや否や…

「爆笑〜(笑ながら)ご…ごめん…あんたが寝るの考えんで買ってきてもうた…ゲラゲラ」

『どういう事?べつに寝てるだけなのに、なんでそんなにウケんねん!』

「いやぁ〜つくづくピンクの似合わんやっちゃなぁ〜と思って…っていうか、寝てるだけで、あんたとピンクのアンバランスさで笑える」


_| ̄|○


まぁ…似合いませんが、そこまで言わなくても(笑わなくても…凹)

ピンクだけでバカウケできる恐妻…強しです((((;゜Д゜)))


まぁ…そのネタはさて置き…

悪天候→深夜に寝付けない→道具を整理したりして、汚いエギ発見→張り替えてオリカラ作成

と、なかなか本数増えました!

ここ何日かで5本も…

暇人ですねぇ〜(実際超忙しいんですがね…汗)

ストレス解消で作ってますんで、忙しくても何らかの道具触ってます(笑)


上から、作った順に並べてます。




近頃は物資をシンケンさんから提供して頂いたんで、100均の安物以外の上地で作ってみましたが…

d( ̄ー☆…キラン!
良いですね〜

売り物みたいに出来てます!!


どうです?この3本!

オリカラでYオクに流してみようかなぁ〜(* ̄∇ ̄*)
そんなBIGネームではないし、プレミアも期待できませんので、頑張って春に烏賊を騙す為に、大海原で暴れてもらいます(笑)

さぁ〜春二番がビュ〜ビュ〜吹き荒れていますね〜

花粉症が心配ですが<(;^―^)

風が落ち着く&風向き変わったら、潮が悪くなる前に、アジ刺し食べたいので、アジングに行くべかなぁ〜(≧∇≦)


エギに名前着けてみようかなぁ〜(笑)  

Posted by ぼまぁ〜 at 18:00Comments(14)タックル&アイテム

2010年03月02日

ライトゲーム用ワレットケースNo.2

昨夜に続き(笑)ネタがありませんので、道具ネタですヾ( ̄o ̄;)


ジグヘッドだけでは、強風時や高波時、はたまた群れが遠い時、超深場、急流等は、対応しきれません(* ̄∇ ̄*)

ワレットケースNo.2でございます!

こちらも、某100円ショップで売ってあるリーズナブルな物…(; ̄ー ̄A



ストッパーを外して、開くと、両方に良い感じのスペースがあります!

さすが、釣具コーナーにあるだけのことはあり、痒いところに手が届く構造になっております。



上側に4箇所区切ってあるところには、ゼロヘッドや重いジグヘッド、ウキ止めや潮受けや改造ジグヘッド(笑)、ライトリグシンカー等を分けて入れています。

下側には小さく4箇所と大きく1箇所区切ってありまして…
小さい方には、ステンボーを重さ順に入れ、大きい方には、自作アジキャロやMキャロ等、長物(笑)を入れています(≧∇≦)

前回のジグヘッドワレットと違い、こちらはスプリット&キャロライナ+重いジグヘッド用って感じで、サブサポートワレットって感じです("⌒∇⌒")



ついでにもう一つ…これも100円ショップの入れ物ですが、フロートのみを入れてます!
あまり使わないため、別にしています(笑)


今日行けたら、深夜徘徊へ行く予定ですが…天気予報に反して、雨が少々降り微妙な天候です(T▽T)

冬の回遊親アオリも気になる今日この頃…

アジングもそろそろ、40cm近いサイズも回ってくる時期になったんですが…悪天候が多いですねぇ〜
っていうか、今シーズンは大型を釣りきりません( ノД`)…

しかも、あのポッキンさんが開催してらっしゃる全国規模のメバルダービーの《ロッキン3》のメバル定数にも1本足りませんし…(;´д`)

デカメバル捜索にも、行かなぁ〜いかんですし(笑)


この時期は釣り物に悩みますよ〜ヽ( ´¬`)ノ

  

Posted by ぼまぁ〜 at 19:00Comments(12)タックル&アイテム

2010年03月01日

ライトゲーム用使用ジグヘッド紹介

なかなか嫁の監視が厳しく、深夜徘徊にも出れずムンムンしてります(笑)

しかも、ここ何日か夕方近くになると、雨が降りだすしまつ…_| ̄|○

あ〜釣り行きたい(爆)


釣りネタが、微妙に尽きてきた(過去ネタなら多々ありますが…)ので、道具ネタでつないでいきたいと思います("⌒∇⌒")

今回はライトゲーム(メバリングやアジング)での使用ジグヘッドと、ワレットケースを紹介しますヽ( ´¬`)ノ

先ずは、ジグヘッドです!

【カルディバ メバル弾丸】0.4〜3g
安定したスイミングに、刺さりの良い針先、安定したブッキング性能は安心にも繋がります。
まぁ…細軸で軟らかいフックですので、強度はかなり弱いです。
根掛かりはフックが伸びて回収率は高いです(笑)

【カルディバ メバル流弾丸】1〜2.2g
性能的には、弾丸と変わりませんが、アップフォースアイとダウンフォースアイと2アイ設定で、用途に合わせて、アイの設定を変えれて、2アイなのでアシストフック等を使いやすい点も良いですね〜(≧∇≦)
主力です(v^ー°)

【デコイ ロケットヘッド】0.45〜1.8g
私は、アジングにおいて、吸い込みの良さをかなり重視しております。
この形状…かなり吸い込み易く、ブッキング性能も小さなフックですが、良い気がいたします。
しかも、価格が安く、チーフな私には持ってこいのフックです(笑)
ちょっと針先が弱いのがネックですかね〜( ̄▽ ̄;)

【ジャズ 尺ヘッド漁師パック】0.3〜0.9g
価格が安い!!
安い割にはフックが強い!!
主に、キャロやフロート、スプリットで使います。
Rタイプ、Dタイプがあるみたいですが、Rタイプしか使った事がないです(笑)

【マリア ゼロヘッドドリフト】#4
フロートリグで主に使用します。
素針では、ワームが回転してしまい、安定しません。ジグヘッドでは重すぎる…というシチュエーションで使用!
激浅ポイントの攻略では、かなりお世話になってるフックです。
これも、細軸で折れ易く、針先も弱り易いので、シャープナーは持ち歩くのが良かですね〜
刺さりは良いですよ〜(≧ω≦)b



予備フックを並べてみました…ライトゲームが専門なので、フックはかなり常備しています(; ̄ー ̄A


次に、ワレットケースを紹介いたします!

ジグヘッドのワレットケースはこちら…(≧∇≦)

【100円ショップピルケース】
自分の中では、ピカ一のワレットケースです(笑)
安いし、便利だし、コンパクトだしd(⌒ー⌒)





少し工夫しまして、裏にはカルディバのトリプルフックを購入した際についてるスポンジ(??)を、そのまま入れ、フックハンガーにしていますv( ̄Д ̄)v



また、開けば内側に薬入れ(笑)の場所がありまして、そこに、ジグヘッドを重さ別に入れてます。



蓋も取り外し可能なので、見易いように外してみました〜

かなり便利ですよ〜


ネタに困りましたら、道具ネタっすね〜(* ̄∇ ̄*)
  

Posted by ぼまぁ〜 at 21:00Comments(6)タックル&アイテム

2010年02月22日

平戸〜松浦遠征準備

今晩から、チームメイトのシンケンレッドさんと…ルナキアの修理の件で、とても良くしていただいた岩さんと3人で、松浦〜平戸コースでエギング主体の遠征に行ってきます(≧∇≦)

明日は久々に休みが取れ、前日なのにワクワク…

鬼嫁様所有の車をお借りするために、お伺いをたてますと…「綺麗に洗車して、満タン返しなら許す!!」
という事で、日曜、仕事を終えた午後から、みっちり洗車!
いやぁ〜花粉に黄砂にと、かなり汚れてはります(; ̄ー ̄A
車内に掃除機をかけ、マットを叩き、車内を吹き上げ、バッチリ完成!

嫁「まぁ…よかろう(笑)」
『ありがたき幸せm(__)m』

これで足は確保した(*TーT)b

次は道具類("⌒∇⌒")

今夜出発なので、『仕事後では準備が間に合わない〜(なぜか焦り)』と、昨晩遠征準備!

そこに、シンケンレッドさん登場!
で、ガレージで『あ〜でもない、こ〜でもない』と打ち合わせしながら、シンケン(略)さんのタックル準備&整理!



PEとフロロの連結が苦手なシンケンさんの為に、2タックル分FGノット作業(笑)
新しいエギを開けては、『良い仕事してますねぇ〜』と品評会(爆)

とても楽しい時間です(≧∇≦)


ある程度準備が整い、シンケンさんからリニューアルエギの材料と新色ガルプやエギ等を、プレゼントしていただきました!(エギの材料は…使って良いから作れ!という事です…笑…ガッテンだ!!)  続きを読む

Posted by ぼまぁ〜 at 16:00Comments(12)タックル&アイテム