2017年11月29日
リビルド(後編)
~~~つづき~~~
さ〜ヒートガンないんで、カッターナイフ、ヤスリ、プライヤー、ライターでバンバン解体していきます!!

ソアレ BBから使うパーツは、こんな感じ…
グリップの整形、スクリューのカット、等をして、エポキシを使ってメタルパーツをグリップに装着…

セパレート完成!!
前のソアレBB感を残しながらのリビルドというものに挑戦するに辺り、目立つパーツは使おうとしますが、ロゴ入りリングをどう使うか…( ̄▽ ̄;)
あれこれ悩んでると…

スクリュー部分を削って、WC(ワインディングチェック)の代わりにしてみました(*≧ω≦*)
なかなか自己主張していて良い感じ…(笑)
メインブランクスがエギング用で少し厚巻きな為、バランス悪いため1時間くらいサンドペーパー80、240、560とガッツリテーパー確認しながら削り、チタンも14cm出しで茶々っと調整!
接続!
接着剤固まりましたら、ブランクスだけ量ると19.5g…適当に組んだ割にはなかなか…(笑)
アーバー入れて、グリップ固定!!
その後、BBからステンレスKガイドを外して、測定…

お…重っ!!!!
ブランクスにチタンを接合して量った時は19.5gでなかなか良い数字だったんですが…
BBのグリップとガイド…どんだけ重いねん(#゚Д゚)ゴルァ!!
よ…40g以上ありますやん…( ̄▽ ̄;)
まぁ、経費掛けれないんで、このままいきますが…(笑)
次は、ガイド…
PCからデータを出して、微調整!
黒主体に、依頼主が還暦を迎えられる…という事でメタルスレッドは赤!
ワンポイント入れていきます!

こんな感じ…
何とか暖房を効かせながら、エポキシをガイドのみコーティング…
重いのと、ブランクスが意外と丈夫なんで、無塗装で行きたいと思います!
はいプロト完成!!




まだ、使ってないんで何ともあれですが…
壁をティップでガリガリしてみますと、程々良い感じの響き方で、良い感じだと思います(`・ v ・´)vブイッ
さぁ〜早くテストして、微調整してから、熊本の仲間に送ってあげたいっす!!
着払いですが…( ̄ω ̄;)
ロッドの感想を聞けるの楽しみにして、早く仕上げたいな…(笑)
さ〜ヒートガンないんで、カッターナイフ、ヤスリ、プライヤー、ライターでバンバン解体していきます!!

ソアレ BBから使うパーツは、こんな感じ…
グリップの整形、スクリューのカット、等をして、エポキシを使ってメタルパーツをグリップに装着…

セパレート完成!!
前のソアレBB感を残しながらのリビルドというものに挑戦するに辺り、目立つパーツは使おうとしますが、ロゴ入りリングをどう使うか…( ̄▽ ̄;)
あれこれ悩んでると…

スクリュー部分を削って、WC(ワインディングチェック)の代わりにしてみました(*≧ω≦*)
なかなか自己主張していて良い感じ…(笑)
メインブランクスがエギング用で少し厚巻きな為、バランス悪いため1時間くらいサンドペーパー80、240、560とガッツリテーパー確認しながら削り、チタンも14cm出しで茶々っと調整!
接続!
接着剤固まりましたら、ブランクスだけ量ると19.5g…適当に組んだ割にはなかなか…(笑)
アーバー入れて、グリップ固定!!
その後、BBからステンレスKガイドを外して、測定…

お…重っ!!!!
ブランクスにチタンを接合して量った時は19.5gでなかなか良い数字だったんですが…
BBのグリップとガイド…どんだけ重いねん(#゚Д゚)ゴルァ!!
よ…40g以上ありますやん…( ̄▽ ̄;)
まぁ、経費掛けれないんで、このままいきますが…(笑)
次は、ガイド…
PCからデータを出して、微調整!
黒主体に、依頼主が還暦を迎えられる…という事でメタルスレッドは赤!
ワンポイント入れていきます!

こんな感じ…
何とか暖房を効かせながら、エポキシをガイドのみコーティング…
重いのと、ブランクスが意外と丈夫なんで、無塗装で行きたいと思います!
はいプロト完成!!




まだ、使ってないんで何ともあれですが…
壁をティップでガリガリしてみますと、程々良い感じの響き方で、良い感じだと思います(`・ v ・´)vブイッ
さぁ〜早くテストして、微調整してから、熊本の仲間に送ってあげたいっす!!
着払いですが…( ̄ω ̄;)
ロッドの感想を聞けるの楽しみにして、早く仕上げたいな…(笑)
2017年11月28日
リビルド(前編)…ちとバタバタっす(`・ω・)ゞ
先日は離島SPのテストで離島行ってまして…( ̄▽ ̄;)
しかも、帰宅すると荷物が届いてる!!

釣りサイトで、仲良くなりましたアーミーさんがライトゲームロッドを破損されてる…と、いう事で、修理orリビルドの依頼を受けてまして…
破損されてるロッドは…

シマノ ソアレBB S806LT
の#2が破損されてまして…#1で作れないかと模索してましたが…いかんせんブランクスがちゃちすぎる…(T_T)
他にカーボンアーバー用に不用になっていらっしゃるロッドも送ってくださいました!!
使えるんじゃね??これ…(笑)
って、ブランクスのガイド、コーティングを外して、裸にしてみたところ…
玄関で落としてみたところ、カンカンと高い音か!!
良いんじゃね??これ…( ̄ー ̄)ニヤッ
しかも、無名のメーカー品( ̄▽ ̄;)
大手さんは、よう稼いどらす…(笑)

珍しいオレンジメタルパーツと、ソアレの帯と、グリップは再利用しよう!

パーツ取りにぶった切ってみましたら…白い粉が…うげっΣ( ̄□ ̄!)
切ったカスの粉が、白い…カーボン率低い…ほぼグラス??
重くて、曲がるはずやん(笑)
~~~後編へ続く~~~
しかも、帰宅すると荷物が届いてる!!

釣りサイトで、仲良くなりましたアーミーさんがライトゲームロッドを破損されてる…と、いう事で、修理orリビルドの依頼を受けてまして…
破損されてるロッドは…

シマノ ソアレBB S806LT
の#2が破損されてまして…#1で作れないかと模索してましたが…いかんせんブランクスがちゃちすぎる…(T_T)
他にカーボンアーバー用に不用になっていらっしゃるロッドも送ってくださいました!!
使えるんじゃね??これ…(笑)
って、ブランクスのガイド、コーティングを外して、裸にしてみたところ…
玄関で落としてみたところ、カンカンと高い音か!!
良いんじゃね??これ…( ̄ー ̄)ニヤッ
しかも、無名のメーカー品( ̄▽ ̄;)
大手さんは、よう稼いどらす…(笑)

珍しいオレンジメタルパーツと、ソアレの帯と、グリップは再利用しよう!

パーツ取りにぶった切ってみましたら…白い粉が…うげっΣ( ̄□ ̄!)
切ったカスの粉が、白い…カーボン率低い…ほぼグラス??
重くて、曲がるはずやん(笑)
~~~後編へ続く~~~
2017年11月25日
離島用チタンティップロッドと、アジ比べ…
昨夜、急いで仮組みまで終わったロッド…
ぼまぁ〜工房 Jack Addict 60UL-titanium tip custom 離島SP
ブランクス…マグナムクラフトRX5933+吉見製作所テーパーチタン1.5-0.7を14cm使用(1cm埋め込みで先径0.4mmまでオリジナルテーパー研磨)
ガイド…fuji チタン トルザイド AT12 、KT6 、4、3×4、トップ0.8
グリップ…オリジナルスケルトン(余り在庫で組んだwww)



基本尺上を抜き上げ、高い堤防からの操作を考え、尚且つ1.5〜3gと幅広いジグヘッドサイズを使う事を考え、長さを6ftとして、35cmくらいまでなら抜き上げをする仕様という事でメインブランクスはRX5933を選択してみました…
もう少し長くしてみようかと思いましたが、2ピースにせんといかんのと、長くなりましたらチタンのせてるのでバランスが難しく、ボヨンボヨンに…(T_T)
と、いう事で、このチョイスです(`・ω・)ゞ
まだ、仮組みという事で、ガイドスレッドはスレッド巻いて両端を瞬間接着剤で止めるだけ…っていうね…( ̄▽ ̄;)
あ…あと、話変わりますが、地元のパンパンのアジと、隣県の回遊背黒を釣る機会がありまして、ほぼ同サイズを並べて比較してみました〜ヽ(´▽`)/

左…隣県産背黒
右…地元糸島産ヒラ
かなり違いますね〜(*≧ω≦*)
背黒はライザップされてますが、結構走るし引くんですよ〜( ̄ー ̄)ニヤッ
ヒラはトルクがある感じです!
味は…ヒラが脂のって好きかな…(///_///)
まぁ、味はアジだけに、好みの問題と思いますけど…
では…また…(`・ω・)ゞ
ぼまぁ〜工房 Jack Addict 60UL-titanium tip custom 離島SP
ブランクス…マグナムクラフトRX5933+吉見製作所テーパーチタン1.5-0.7を14cm使用(1cm埋め込みで先径0.4mmまでオリジナルテーパー研磨)
ガイド…fuji チタン トルザイド AT12 、KT6 、4、3×4、トップ0.8
グリップ…オリジナルスケルトン(余り在庫で組んだwww)



基本尺上を抜き上げ、高い堤防からの操作を考え、尚且つ1.5〜3gと幅広いジグヘッドサイズを使う事を考え、長さを6ftとして、35cmくらいまでなら抜き上げをする仕様という事でメインブランクスはRX5933を選択してみました…
もう少し長くしてみようかと思いましたが、2ピースにせんといかんのと、長くなりましたらチタンのせてるのでバランスが難しく、ボヨンボヨンに…(T_T)
と、いう事で、このチョイスです(`・ω・)ゞ
まだ、仮組みという事で、ガイドスレッドはスレッド巻いて両端を瞬間接着剤で止めるだけ…っていうね…( ̄▽ ̄;)
あ…あと、話変わりますが、地元のパンパンのアジと、隣県の回遊背黒を釣る機会がありまして、ほぼ同サイズを並べて比較してみました〜ヽ(´▽`)/

左…隣県産背黒
右…地元糸島産ヒラ
かなり違いますね〜(*≧ω≦*)
背黒はライザップされてますが、結構走るし引くんですよ〜( ̄ー ̄)ニヤッ
ヒラはトルクがある感じです!
味は…ヒラが脂のって好きかな…(///_///)
まぁ、味はアジだけに、好みの問題と思いますけど…
では…また…(`・ω・)ゞ
2017年11月24日
台風明け…落ち着きまして行ってみました( ̄ー ̄)ニヤッ
台風爆風アジングを終え、アジのサイズも良く、お腹には脂がぎっちり( ̄¬ ̄)
トロアジでした〜(*≧ω≦*)
ので、クーラー満杯が2日で無くなる(笑)
家族多いので、瞬殺ですよ( ̄▽ ̄;)
結構台風の影響で荒れまして…仲間が台風明けに行ったんですが、底荒れで濁り酷くて無理!!
っと報告がありましたので、3日後に行ってみました(*≧ω≦*)
夕方からは入れず、三男のお風呂入れが終わりましてからの出撃になります…(T_T)
のどごし生さんが先に入られてまして…「よう釣れよる!」との事…
丁度着いた時には、今がハイライトよ〜というくらいの爆釣されてます!!
準備を整え、のどごし生さんの横に入らせてもらいます…
風も弱く、波っ気もなく、底かな〜って雰囲気だったんで底まで落として、いつものようにシェイク→フォールをしていると、コツン!
25cmサイズGET!!
ですが、のどごし生さんが3匹釣り上げてる時間で1本くらいのペースしか釣れない…
パターン違うんじゃ…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
のどごし生さんを見てましたら、フォール10カウントくらいから派手にリグを跳ねさせ、フォール…
あっ…釣れた…
なるほど〜(*≧ω≦*)
ジグヘッドを0.8から1.5ダート型に変え、ワームはアジアダーのままで、着水からカウント5→チョンチョン→巻き巻き→ゴスッ!ジジジジ〜d('∀'*)
派手なバイトにニマニマしながら同型追加…
が、少しづつ渋くなってまいります…(T_T)
大潮は入れ替わりが早く、夕方からの群れも回遊スピードが早く、数が稼げません。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ポコポコと、数を稼いでいるとビルド仲間のこうへいさんと、時合い終わったかな〜って頃に、ビルド仲間のクルイチ君登場!!
時合いも、微妙に過ぎて程々釣りましたので、チタンの疲労骨折をいたしましましたこうへいさんのロッドを見たり、私の変態ロッドを使ってもらったり、クルイチ君の変態ロッドをサワサワしたり…ヽ(´▽`)/
ポツリポツリの中ワイワイやりまして、三男の寝かせる時間になりましたので、Time UPとなりました(`・ω・)ゞ

今回はパターンが読めるまでに時間がかかりまして、微妙な数でした。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL-titanium
Tip custom(マグナムクラフトRS8626#1+吉見製作所テーパーチタンオリジナル研磨)
リール…ダイワ 17ルビアス 2004H
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…よつあみ アンバーコード0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…Jazz 尺ヘッド Dtype 1.5g
ワーム…rains アジアダー
トロアジでした〜(*≧ω≦*)
ので、クーラー満杯が2日で無くなる(笑)
家族多いので、瞬殺ですよ( ̄▽ ̄;)
結構台風の影響で荒れまして…仲間が台風明けに行ったんですが、底荒れで濁り酷くて無理!!
っと報告がありましたので、3日後に行ってみました(*≧ω≦*)
夕方からは入れず、三男のお風呂入れが終わりましてからの出撃になります…(T_T)
のどごし生さんが先に入られてまして…「よう釣れよる!」との事…
丁度着いた時には、今がハイライトよ〜というくらいの爆釣されてます!!
準備を整え、のどごし生さんの横に入らせてもらいます…
風も弱く、波っ気もなく、底かな〜って雰囲気だったんで底まで落として、いつものようにシェイク→フォールをしていると、コツン!
25cmサイズGET!!
ですが、のどごし生さんが3匹釣り上げてる時間で1本くらいのペースしか釣れない…
パターン違うんじゃ…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
のどごし生さんを見てましたら、フォール10カウントくらいから派手にリグを跳ねさせ、フォール…
あっ…釣れた…
なるほど〜(*≧ω≦*)
ジグヘッドを0.8から1.5ダート型に変え、ワームはアジアダーのままで、着水からカウント5→チョンチョン→巻き巻き→ゴスッ!ジジジジ〜d('∀'*)
派手なバイトにニマニマしながら同型追加…
が、少しづつ渋くなってまいります…(T_T)
大潮は入れ替わりが早く、夕方からの群れも回遊スピードが早く、数が稼げません。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ポコポコと、数を稼いでいるとビルド仲間のこうへいさんと、時合い終わったかな〜って頃に、ビルド仲間のクルイチ君登場!!
時合いも、微妙に過ぎて程々釣りましたので、チタンの疲労骨折をいたしましましたこうへいさんのロッドを見たり、私の変態ロッドを使ってもらったり、クルイチ君の変態ロッドをサワサワしたり…ヽ(´▽`)/
ポツリポツリの中ワイワイやりまして、三男の寝かせる時間になりましたので、Time UPとなりました(`・ω・)ゞ

今回はパターンが読めるまでに時間がかかりまして、微妙な数でした。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL-titanium
Tip custom(マグナムクラフトRS8626#1+吉見製作所テーパーチタンオリジナル研磨)
リール…ダイワ 17ルビアス 2004H
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…よつあみ アンバーコード0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…Jazz 尺ヘッド Dtype 1.5g
ワーム…rains アジアダー
2017年11月23日
台風前のずぶ濡れアジング
前夜にロッドをお客様に渡しまして、ついでのアジ調査でナイスマアジを見つけました!
大型台風が九州の東側を北東に向け進んでいる中、お馬鹿な釣りキチガイが一人、雨降りしきる中、レインウェアを着て釣り場へ向かいます…
まだ、風は本格的に吹いてなく、ここの場所の時合い的に夕方ひと山来ることが多く、それから満潮までが時合だろう…と、釣り場へ行ってみます…
雨と、軽い風でなにやら水面にアミらしきの群れがかなり固まってる感じがいたします!
『もろ〜だぞ!!工藤!』名探偵コ○ン 服○平次風…(笑)
ロッドはいつものチタンティップロッドに、今回はシマノの4.8ftのアジングロッドに触発され、5ftで組んだパツパツ風やけど、ちと先端細くて操作感ありますよ〜的カーボンソリッドロッドをプロトで作りましたんで、グリップ固定してなく、ガイドも仮巻きでスレッド巻いて両サイドを瞬間接着剤で止めただけロッドを使用…説明長っ!!www
タックルデータ
いつものチタン(5.5ft…47g)
マグナムクラフト 8626#1+吉見チタン1.2-0.7をオリジナルで削り先径を0.5くらいにして14cm(埋め込み1cm)使用
プロトソリッド(5ft…37g)
マグナムクラフト AJX5917an+マグナムクラフト30tカーボンソリッド#6を短く20cmのショートソリッドにして、オリジナルテーパーで先径0.5まで削りあげたもの



簡単に書くとこんな感じ…(笑)
これらを使ってアジング開始!!
ジグヘッドは表層意識の、ちと風があるので0.8g…ワームはアジアダー
第一投目…キャストして、着水したら風に乗せて微妙なラインの張りを意識しながら表層から1mくらいを流して、たまにジグヘッドの存在を確かめるくらいのシェイクをいれてますと…
ツッ…
風でわかり辛いですが、バイトあり!
バシッと合わせますと、良い引きににんまり( ̄ー ̄)ニヤッ

ナイスマアジ!
その後も、同じように攻めると24cm平均で入れ食い!!

もう、ボコボコです…笑い止まらんです…( ̄∀ ̄*)イヒッ
水汲みバケツに10本揃うごとにロッドを持ち替えます!
プロトソリッドでも…良いアタリが出ますが…やっぱりチタンティップの方が反響は高く、掛け損なったり、合わせ遅れたりしますが…悪くない( ̄ー ̄)ニヤッ
釣れる釣れる!!


マスキングテープぐるぐる巻きにして、グリップ固定しているのは、テストという事でお許しを…(笑)
この状態でも、良くアタリがわかりますヽ(´▽`)/
途中で、仲間に連絡します!
のどごし生さんは、来れず…弟子は他の友達と遊んでいるのかシカト(#゚Д゚)ゴルァ!!
釣りサイト仲間のハムちゃんは、「もう少しで到着します!」との事…
ハムちゃん待ちで、色々試してみます!
ただ巻き…釣れた!
レンジを下げてみた…10秒釣れた、15秒釣れた、底…着底か、わからんかったが『底かな?』でアクションしようとしたらついてたww
そうこうしているうちに、風がヤバくなってきた…((((;゜Д゜)))
ハムちゃん来てるから、ロッドテストして貰うまでは…頑張る!!
ジグヘッドを2gにしてみる…反応なし…
何投かしますが、良い返事は帰ってこない…
『ん??重いとダメなのか…?』
風で、巻き上げられたアミを食べてる可能性が高いみたいです!
爆風でも、1gに軽くします…
ツッ!!
釣れた!
なるほど…
そうこうしていると、ハムちゃん到着!!
しかも、爆風で6〜8mくらいは常に吹いてる感じ…( ̄▽ ̄;)
ハムちゃんに、まだ釣れるよ!と言って開始します…
??なかなかハムちゃん当たらんみたい…
『ハムちゃん!重いの投げてない??』
「2g使ってる…」
『重いとダメみたい…』
「何g?」
『1…』
「あぁ…なるほどね!」
流石ハムちゃん…それだけて状況飲み込めたみたいで、次でヒット!!
流石やね…( ̄ー ̄)ニヤッ
そうこうしていると、少し風向き変わって緩くなります!!
『変態バシバシ掛けたろロッドテストしてくれんです??』
「OK!」
ピュンピュン!!
「変態やね…軽っ!!」
バシュ!!
「パッツンかと思ったけど、そんなにないね!」
「感度も良いんやないかなぁ〜」
3〜4投でしたが、良いロッドと好評でした(`・ω・)ゞ
以前からロッドビルドした際に、初めて挑戦する系統のロッドをテストしてもらってまして、作り出して最初の時から適切なアドバイスを貰ってまして…
初期作なんて、グリップ重い…とか、アクションにお釣りもらう…とか、反響のバランスが悪い…とか…(T_T)
しっかり言ってくれますヾ(*‘ω‘ )ノ
とても、助かってまして自分だけじゃわからん事だらけで…( ̄▽ ̄;)
ハムちゃんのおかげで、ここまで来れた感じもあるくらい感謝しとりますd(≧▽≦*)
近頃は、面白いロッド!
とか、素直なロッド!
とか、最大級の褒め言葉に嬉しく思っております(`・ω・)ゞ
ロッドテストも終わりましたし、風もまた爆風になりましたので、今回の地元調査もこれでお開きといたしました((*´゚∀゚`*))

8Lクーラーに満タン!!
久々に地元で満タンいただきました( ̄¬ ̄)

お刺身脂ノリノリで、超美味かったですd(>_・ )
タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL-titanium
Tip custom(マグナムクラフトRS8626#1+吉見製作所テーパーチタンオリジナル研磨)
リール…ダイワ 17ルビアス 2004H
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…よつあみ アンバーコード0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作0.8g
ワーム…rains アジアダー
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 50-UL-SS(マグナムクラフトAJX5917an+マグナムクラフト30tカーボンソリッド)
リール…ストラディックCI4+S2000C-H
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…ジャックアッパー1g
ワーム…rains アジアダー
大型台風が九州の東側を北東に向け進んでいる中、お馬鹿な釣りキチガイが一人、雨降りしきる中、レインウェアを着て釣り場へ向かいます…
まだ、風は本格的に吹いてなく、ここの場所の時合い的に夕方ひと山来ることが多く、それから満潮までが時合だろう…と、釣り場へ行ってみます…
雨と、軽い風でなにやら水面にアミらしきの群れがかなり固まってる感じがいたします!
『もろ〜だぞ!!工藤!』名探偵コ○ン 服○平次風…(笑)
ロッドはいつものチタンティップロッドに、今回はシマノの4.8ftのアジングロッドに触発され、5ftで組んだパツパツ風やけど、ちと先端細くて操作感ありますよ〜的カーボンソリッドロッドをプロトで作りましたんで、グリップ固定してなく、ガイドも仮巻きでスレッド巻いて両サイドを瞬間接着剤で止めただけロッドを使用…説明長っ!!www
タックルデータ
いつものチタン(5.5ft…47g)
マグナムクラフト 8626#1+吉見チタン1.2-0.7をオリジナルで削り先径を0.5くらいにして14cm(埋め込み1cm)使用
プロトソリッド(5ft…37g)
マグナムクラフト AJX5917an+マグナムクラフト30tカーボンソリッド#6を短く20cmのショートソリッドにして、オリジナルテーパーで先径0.5まで削りあげたもの



簡単に書くとこんな感じ…(笑)
これらを使ってアジング開始!!
ジグヘッドは表層意識の、ちと風があるので0.8g…ワームはアジアダー
第一投目…キャストして、着水したら風に乗せて微妙なラインの張りを意識しながら表層から1mくらいを流して、たまにジグヘッドの存在を確かめるくらいのシェイクをいれてますと…
ツッ…
風でわかり辛いですが、バイトあり!
バシッと合わせますと、良い引きににんまり( ̄ー ̄)ニヤッ

ナイスマアジ!
その後も、同じように攻めると24cm平均で入れ食い!!

もう、ボコボコです…笑い止まらんです…( ̄∀ ̄*)イヒッ
水汲みバケツに10本揃うごとにロッドを持ち替えます!
プロトソリッドでも…良いアタリが出ますが…やっぱりチタンティップの方が反響は高く、掛け損なったり、合わせ遅れたりしますが…悪くない( ̄ー ̄)ニヤッ
釣れる釣れる!!


マスキングテープぐるぐる巻きにして、グリップ固定しているのは、テストという事でお許しを…(笑)
この状態でも、良くアタリがわかりますヽ(´▽`)/
途中で、仲間に連絡します!
のどごし生さんは、来れず…弟子は他の友達と遊んでいるのかシカト(#゚Д゚)ゴルァ!!
釣りサイト仲間のハムちゃんは、「もう少しで到着します!」との事…
ハムちゃん待ちで、色々試してみます!
ただ巻き…釣れた!
レンジを下げてみた…10秒釣れた、15秒釣れた、底…着底か、わからんかったが『底かな?』でアクションしようとしたらついてたww
そうこうしているうちに、風がヤバくなってきた…((((;゜Д゜)))
ハムちゃん来てるから、ロッドテストして貰うまでは…頑張る!!
ジグヘッドを2gにしてみる…反応なし…
何投かしますが、良い返事は帰ってこない…
『ん??重いとダメなのか…?』
風で、巻き上げられたアミを食べてる可能性が高いみたいです!
爆風でも、1gに軽くします…
ツッ!!
釣れた!
なるほど…
そうこうしていると、ハムちゃん到着!!
しかも、爆風で6〜8mくらいは常に吹いてる感じ…( ̄▽ ̄;)
ハムちゃんに、まだ釣れるよ!と言って開始します…
??なかなかハムちゃん当たらんみたい…
『ハムちゃん!重いの投げてない??』
「2g使ってる…」
『重いとダメみたい…』
「何g?」
『1…』
「あぁ…なるほどね!」
流石ハムちゃん…それだけて状況飲み込めたみたいで、次でヒット!!
流石やね…( ̄ー ̄)ニヤッ
そうこうしていると、少し風向き変わって緩くなります!!
『変態バシバシ掛けたろロッドテストしてくれんです??』
「OK!」
ピュンピュン!!
「変態やね…軽っ!!」
バシュ!!
「パッツンかと思ったけど、そんなにないね!」
「感度も良いんやないかなぁ〜」
3〜4投でしたが、良いロッドと好評でした(`・ω・)ゞ
以前からロッドビルドした際に、初めて挑戦する系統のロッドをテストしてもらってまして、作り出して最初の時から適切なアドバイスを貰ってまして…
初期作なんて、グリップ重い…とか、アクションにお釣りもらう…とか、反響のバランスが悪い…とか…(T_T)
しっかり言ってくれますヾ(*‘ω‘ )ノ
とても、助かってまして自分だけじゃわからん事だらけで…( ̄▽ ̄;)
ハムちゃんのおかげで、ここまで来れた感じもあるくらい感謝しとりますd(≧▽≦*)
近頃は、面白いロッド!
とか、素直なロッド!
とか、最大級の褒め言葉に嬉しく思っております(`・ω・)ゞ
ロッドテストも終わりましたし、風もまた爆風になりましたので、今回の地元調査もこれでお開きといたしました((*´゚∀゚`*))

8Lクーラーに満タン!!
久々に地元で満タンいただきました( ̄¬ ̄)

お刺身脂ノリノリで、超美味かったですd(>_・ )
タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL-titanium
Tip custom(マグナムクラフトRS8626#1+吉見製作所テーパーチタンオリジナル研磨)
リール…ダイワ 17ルビアス 2004H
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…よつあみ アンバーコード0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作0.8g
ワーム…rains アジアダー
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 50-UL-SS(マグナムクラフトAJX5917an+マグナムクラフト30tカーボンソリッド)
リール…ストラディックCI4+S2000C-H
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…ジャックアッパー1g
ワーム…rains アジアダー
2017年11月22日
注文品が出来上がり、受け渡し&地元調査
9月末頃、地元でお知り合いになった魚屋さんからロッドの注文がありましたので、ガイド屋さん、ブランクス屋さん、パーツ屋さんにまとめて注文しまして…10月半ばから作り始め、10月末に完成いたしました。
ブランクス マグナムクラフト ランカースペシャル8626#1
チタンティップ 1.2mm-0.7mmをオリジナルテーパーで削り上げ先端径0.5くらいまで削りました。
ガイド fuji チタン トルザイド AT12 KT6、4、3、

グリップはセパレートで…





まぁ…こんな感じ…(笑)
組む前は…

んな感じ…(笑)
自分的にまだまだ、グリップを弄るのは手を出してないんだが、まぁ…ある程度テストで感度、操作感、フッキングある程度合格範囲に達したので、お客様にテストしていただき、合格なら受け渡し…と、いう事で…
10月末の話ですが、情報でアジゴは爆釣って情報ありますので、その場所へ…
一足先に着きましたので、慣らし運転で使ってみることに…
風も弱く釣りやすい感じ…
根がかりが多い場所ですので、ジグヘッドはアジスタ1g、ワームはrains アジアダー UVアカアミホロ このワームカラー好きなんですが、もう見ないんですよね〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
潮が左から右に走ってまして、外灯の明かりのシェイドの際を右後ろから吹く風に乗せて流して行きますと…
ツッ…
安定の感度に…( ̄ー ̄)ニヤッ

まぁ、釣れるわな…(笑)
かなりアジゴは湧いていて、1投1匹釣れます!
20匹くらい釣ったところで、お客様から連絡頂きましたから、合流しまして、ロッドの説明をいたしまして、今まで使ってらしたブリーデンのストレンジを準備していただいて、使い比べをして頂く事に…
ロッドを持たれた際に、かなりビックリされてまして、とてもお喜びになっていただきました(*≧ω≦*)
あとは、感度…
って一緒に釣っていると、アジゴとは違う引きが!!
( ̄ー ̄)ニヤッ
やった!

夜間に良いサイズ出ました(*≧ω≦*)
回遊入り出したみたいです!
お客様にも、アジゴが当たるんですが、チタンの合わせは慣れが必要でなかなか合わせが入らないみたいでしたが、ストレンジと交互に使われて、感度の違いにビックリされてました〜(≧▽≦)
本当に、なんでメーカーのロッドって高い割にガッツリ重いんですかね〜( ̄▽ ̄;)
50g以下にするだけで、かなり違うんですがね〜
まぁ、メーカーさんはメーカーさんで色々とあるんでしょうがね…(=ω=;)
そうこうしているうちに、時間になりましたので、お客様にロッドを受け渡しまして、今回の調査を終了いたしました(`・ω・)ゞ
良型みっけ( ̄ー ̄)ニヤッ
次の日…巨大台風が関東方面へ行きましたが、ここ北部九州も強風域に入り、雨、風が…
ですが、あのサイズ…
あげちゃいましたから…時合いにいきたいじゃないですかぁ〜(お馬鹿〜)
〜〜〜次回、台風来るけどやったりました(笑)〜〜〜
タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL-titanium
Tip custom(マグナムクラフトRS8626#1+吉見製作所テーパーチタンオリジナル研磨)
リール…ストラディックCI4+S2000C
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…アジスタ1g
ワーム…rains アジアダー
ブランクス マグナムクラフト ランカースペシャル8626#1
チタンティップ 1.2mm-0.7mmをオリジナルテーパーで削り上げ先端径0.5くらいまで削りました。
ガイド fuji チタン トルザイド AT12 KT6、4、3、

グリップはセパレートで…





まぁ…こんな感じ…(笑)
組む前は…

んな感じ…(笑)
自分的にまだまだ、グリップを弄るのは手を出してないんだが、まぁ…ある程度テストで感度、操作感、フッキングある程度合格範囲に達したので、お客様にテストしていただき、合格なら受け渡し…と、いう事で…
10月末の話ですが、情報でアジゴは爆釣って情報ありますので、その場所へ…
一足先に着きましたので、慣らし運転で使ってみることに…
風も弱く釣りやすい感じ…
根がかりが多い場所ですので、ジグヘッドはアジスタ1g、ワームはrains アジアダー UVアカアミホロ このワームカラー好きなんですが、もう見ないんですよね〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
潮が左から右に走ってまして、外灯の明かりのシェイドの際を右後ろから吹く風に乗せて流して行きますと…
ツッ…
安定の感度に…( ̄ー ̄)ニヤッ

まぁ、釣れるわな…(笑)
かなりアジゴは湧いていて、1投1匹釣れます!
20匹くらい釣ったところで、お客様から連絡頂きましたから、合流しまして、ロッドの説明をいたしまして、今まで使ってらしたブリーデンのストレンジを準備していただいて、使い比べをして頂く事に…
ロッドを持たれた際に、かなりビックリされてまして、とてもお喜びになっていただきました(*≧ω≦*)
あとは、感度…
って一緒に釣っていると、アジゴとは違う引きが!!
( ̄ー ̄)ニヤッ
やった!

夜間に良いサイズ出ました(*≧ω≦*)
回遊入り出したみたいです!
お客様にも、アジゴが当たるんですが、チタンの合わせは慣れが必要でなかなか合わせが入らないみたいでしたが、ストレンジと交互に使われて、感度の違いにビックリされてました〜(≧▽≦)
本当に、なんでメーカーのロッドって高い割にガッツリ重いんですかね〜( ̄▽ ̄;)
50g以下にするだけで、かなり違うんですがね〜
まぁ、メーカーさんはメーカーさんで色々とあるんでしょうがね…(=ω=;)
そうこうしているうちに、時間になりましたので、お客様にロッドを受け渡しまして、今回の調査を終了いたしました(`・ω・)ゞ
良型みっけ( ̄ー ̄)ニヤッ
次の日…巨大台風が関東方面へ行きましたが、ここ北部九州も強風域に入り、雨、風が…
ですが、あのサイズ…
あげちゃいましたから…時合いにいきたいじゃないですかぁ〜(お馬鹿〜)
〜〜〜次回、台風来るけどやったりました(笑)〜〜〜
タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL-titanium
Tip custom(マグナムクラフトRS8626#1+吉見製作所テーパーチタンオリジナル研磨)
リール…ストラディックCI4+S2000C
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…アジスタ1g
ワーム…rains アジアダー
2017年11月21日
デイアジング!不意な大物でロッドテスト!
10月某日…
いつものように、配送しながらお昼ごろになりまして昼休みという名の昼練をしに、ルート近くの海へGO!!
3度の飯より釣りが好き…(笑)
純粋な釣りキチガイであります(`・ω・)ゞ
風も追い風…良い感じ〜(*≧ω≦*)
波止場につきましたら、水中確認…ちょっと濁りあり、ベイトもポツポツ回遊あり!
まぁ、ここは濁ってる事が当たり前みたいなところですから気にはならないくらいです(笑)
今回のロッドは…
ぼまぁ〜工房 Jack Addict 51-UL-SS(ショートソリッド)
で、ジャストエースの40tカーボンに、マグナムクラフト6番カーボンソリッド(30t)をオリジナルテーパーで削りあげたプロト…


そんなには軽くないんですが、しっかり出来ているとは思います(笑)
45gくらい?
障子の穴は姪っ子達のやらかし跡なんでお気になさらずに…(T_T)
前のロッドを短いソリッドティップに変えてバランス取っただけっていうね…( ̄▽ ̄;)
かなり曲がります!
こやつのテストも兼ねての昼練です(`・ω・)ゞ
いつも入る場所から入ってみますヽ(´▽`)/
デイアジングは基本的に底中心に探します!
この時期の地元のアジというか、8月〜10月末くらいに釣れる良型アジは、サゴシやら、ヤズ(ブリの子)やら青物類に混じって、日中に回遊しながら片口やちりめんじゃこなどの小魚についている感じの回遊をしている感じがあります!
日の出から釣れ始め、日暮れでピタッと止まる…
夜になればアジゴにサイズダウン…こんな感じで釣れます…
多分、光源、ベイト、が条件で、光量も多すぎたら嫌がる感じがあり、表層より底って感じです…
岸壁シェイド、船の影、桟橋の下…とか、船道の影、根、瀬回り、とか、水深が深い場所とかは、夏から秋にかけての時期には大事だと思います!
話し戻しまして、今回の場所でのポイントは駆け上がりの僅かなシェイドとベイト…
今期色々と試してきた感じでは、重すぎるジグヘッドには食いが悪い、軽すぎなくてもよい、ワームはケイムラが良い…こんくらい( ̄▽ ̄;)
まだまだわからんことだらけです!
ジグヘッド1gにフグに取られてもいっぱい在庫を抱えてるオフト スクリューテールグラブを付け、キャスト開始!!
ブランクス自体がかなり柔軟でありますから、綺麗にしなって飛びます(*≧ω≦*)
『き…キャスト…き…気持ちい〜〜い(///_///)』
って思ったのも束の間、着底からのシェイクで…
ポヨポヨポヨ…
_| ̄|○
貼りなさすぎやねん!!
(ノ`Д´)ノ彡 ┻━┻
まぁ…こんな事もありますよ…( ̄▽ ̄;)
先径削り過ぎたのが原因かな…(T_T)
ですが、ジグヘッドの存在感はすこぶる感じられ、モタレ感度はなかなか( ̄ー ̄)ニヤッ
ツッ!!
アタリ!!
即合わせを食らわしますが…クニュ…
『うあぁぁぁぁぁ〜しなやかすぎてフッキングに難ありやぁ〜orz』
気を取り直して、時合いだろうとすかさずキャスト!
キャストフィールは最高なんですがね〜
深場仕様なら良いロッドかも…(=ω=;)
フォール中、着底したかしないかでテンションが抜ける!
今度は派手目に合わせを食らわしますwww
バスプロみたいにガツッと入れると、フッキング成功!
ロッドは綺麗な弧を描き、楽しませてくれます(*≧ω≦*)
『良いロッドやん』
上がって来たのは!

ナイスマアジ!
フッキングのコツも掴め、感度も割かし良い事も分かったんで、ホッと一息…
次々!
時合いのうちに釣っておきたいので、直ぐにキャストヾ(*‘ω‘ )ノ
着底と共にアタリが…
電撃フッキングをかましますが…スカッ
しかも、ワーム殺られとる(T_T)
やっぱフグ居ますね…( ̄▽ ̄;)
気を取り直して、マリア スリムクローラー2.3インチに変えてキャスト〜!
フォール→着底→シェイク→着底→シェイク→コツ!
『ふういぃぃぃ〜しゅっ!!!!』
村田 基さんを想像しながら心で叫んでみます(笑)
フッキング成功!( ̄ー ̄)ニヤッ
上がって来たのは…

良いアジですヽ(´▽`)/
ジグヘッド飲まれてるのは、ご愛敬(笑)
やっぱ合わせ遅れてるんかな??(T_T)
そうこうしているうちに、昼休みも終盤です…
素早く針を外して、次のキャスト!
毎回同じように底中心に攻めてますと、波止際で今までと違うコツッて当たりが!!
また、村田式カッコイイフッキング(笑)をイメージしてガツッとフッキングした瞬間、ドラグがけたたましく鳴る!!!
『な…何じゃこりゃあぁぁぁ〜』
アジング中に、シーバス掛けたり、サゴシ掛けたりしてますので不意な大物も耐性があるっちゃありますが…い…今っすか!?Σ(⊙ω⊙)
ドラグを調整しながら、テンションを抜かないようにして、魚が走る方向にロッドを向け、顔の向きを変えさせながら、いなします!!
堤防は平日昼間…人もまばら、魚に合わせて堤防を移動しながら弱らせ上がって来たのは…
『ん??デカえ…エソ??』
『エラ張った顎!エソじゃね〜マゴチやぁ〜\( ´ω` )/』
近くの餌師のところまで、マゴチを水面引きずって…
『すみません…タモ貸してくださいm(_ _)m』
「兄ちゃん何が釣れたね〜お〜デカいマゴチやん!待っとれ〜」
っと、こころよく掬っていただきました!
ありがとうございます(*≧ω≦*)

ドーン!!
ナイスマゴチGET!!
偶然クーラー持って来てる時に釣れてラッキー(≧▽≦)
大体、クーラー持参の時は釣れないんですがね〜( ̄▽ ̄;)
そうこうしているうちに、昼休みも終わりましたので、今回の昼練も終了となりました!
(`・ ▽・´)vブイッ
タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 51-UL-SS(ジャストエース40t+マグナムクラフト30tソリッド)
リール…ストラディックCI4+S2000C
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作1g
ワーム…マリア ママワーム スリムクローラー2.3インチ
いつものように、配送しながらお昼ごろになりまして昼休みという名の昼練をしに、ルート近くの海へGO!!
3度の飯より釣りが好き…(笑)
純粋な釣りキチガイであります(`・ω・)ゞ
風も追い風…良い感じ〜(*≧ω≦*)
波止場につきましたら、水中確認…ちょっと濁りあり、ベイトもポツポツ回遊あり!
まぁ、ここは濁ってる事が当たり前みたいなところですから気にはならないくらいです(笑)
今回のロッドは…
ぼまぁ〜工房 Jack Addict 51-UL-SS(ショートソリッド)
で、ジャストエースの40tカーボンに、マグナムクラフト6番カーボンソリッド(30t)をオリジナルテーパーで削りあげたプロト…


そんなには軽くないんですが、しっかり出来ているとは思います(笑)
45gくらい?
障子の穴は姪っ子達のやらかし跡なんでお気になさらずに…(T_T)
前のロッドを短いソリッドティップに変えてバランス取っただけっていうね…( ̄▽ ̄;)
かなり曲がります!
こやつのテストも兼ねての昼練です(`・ω・)ゞ
いつも入る場所から入ってみますヽ(´▽`)/
デイアジングは基本的に底中心に探します!
この時期の地元のアジというか、8月〜10月末くらいに釣れる良型アジは、サゴシやら、ヤズ(ブリの子)やら青物類に混じって、日中に回遊しながら片口やちりめんじゃこなどの小魚についている感じの回遊をしている感じがあります!
日の出から釣れ始め、日暮れでピタッと止まる…
夜になればアジゴにサイズダウン…こんな感じで釣れます…
多分、光源、ベイト、が条件で、光量も多すぎたら嫌がる感じがあり、表層より底って感じです…
岸壁シェイド、船の影、桟橋の下…とか、船道の影、根、瀬回り、とか、水深が深い場所とかは、夏から秋にかけての時期には大事だと思います!
話し戻しまして、今回の場所でのポイントは駆け上がりの僅かなシェイドとベイト…
今期色々と試してきた感じでは、重すぎるジグヘッドには食いが悪い、軽すぎなくてもよい、ワームはケイムラが良い…こんくらい( ̄▽ ̄;)
まだまだわからんことだらけです!
ジグヘッド1gにフグに取られてもいっぱい在庫を抱えてるオフト スクリューテールグラブを付け、キャスト開始!!
ブランクス自体がかなり柔軟でありますから、綺麗にしなって飛びます(*≧ω≦*)
『き…キャスト…き…気持ちい〜〜い(///_///)』
って思ったのも束の間、着底からのシェイクで…
ポヨポヨポヨ…
_| ̄|○
貼りなさすぎやねん!!
(ノ`Д´)ノ彡 ┻━┻
まぁ…こんな事もありますよ…( ̄▽ ̄;)
先径削り過ぎたのが原因かな…(T_T)
ですが、ジグヘッドの存在感はすこぶる感じられ、モタレ感度はなかなか( ̄ー ̄)ニヤッ
ツッ!!
アタリ!!
即合わせを食らわしますが…クニュ…
『うあぁぁぁぁぁ〜しなやかすぎてフッキングに難ありやぁ〜orz』
気を取り直して、時合いだろうとすかさずキャスト!
キャストフィールは最高なんですがね〜
深場仕様なら良いロッドかも…(=ω=;)
フォール中、着底したかしないかでテンションが抜ける!
今度は派手目に合わせを食らわしますwww
バスプロみたいにガツッと入れると、フッキング成功!
ロッドは綺麗な弧を描き、楽しませてくれます(*≧ω≦*)
『良いロッドやん』
上がって来たのは!

ナイスマアジ!
フッキングのコツも掴め、感度も割かし良い事も分かったんで、ホッと一息…
次々!
時合いのうちに釣っておきたいので、直ぐにキャストヾ(*‘ω‘ )ノ
着底と共にアタリが…
電撃フッキングをかましますが…スカッ
しかも、ワーム殺られとる(T_T)
やっぱフグ居ますね…( ̄▽ ̄;)
気を取り直して、マリア スリムクローラー2.3インチに変えてキャスト〜!
フォール→着底→シェイク→着底→シェイク→コツ!
『ふういぃぃぃ〜しゅっ!!!!』
村田 基さんを想像しながら心で叫んでみます(笑)
フッキング成功!( ̄ー ̄)ニヤッ
上がって来たのは…

良いアジですヽ(´▽`)/
ジグヘッド飲まれてるのは、ご愛敬(笑)
やっぱ合わせ遅れてるんかな??(T_T)
そうこうしているうちに、昼休みも終盤です…
素早く針を外して、次のキャスト!
毎回同じように底中心に攻めてますと、波止際で今までと違うコツッて当たりが!!
また、村田式カッコイイフッキング(笑)をイメージしてガツッとフッキングした瞬間、ドラグがけたたましく鳴る!!!
『な…何じゃこりゃあぁぁぁ〜』
アジング中に、シーバス掛けたり、サゴシ掛けたりしてますので不意な大物も耐性があるっちゃありますが…い…今っすか!?Σ(⊙ω⊙)
ドラグを調整しながら、テンションを抜かないようにして、魚が走る方向にロッドを向け、顔の向きを変えさせながら、いなします!!
堤防は平日昼間…人もまばら、魚に合わせて堤防を移動しながら弱らせ上がって来たのは…
『ん??デカえ…エソ??』
『エラ張った顎!エソじゃね〜マゴチやぁ〜\( ´ω` )/』
近くの餌師のところまで、マゴチを水面引きずって…
『すみません…タモ貸してくださいm(_ _)m』
「兄ちゃん何が釣れたね〜お〜デカいマゴチやん!待っとれ〜」
っと、こころよく掬っていただきました!
ありがとうございます(*≧ω≦*)

ドーン!!
ナイスマゴチGET!!
偶然クーラー持って来てる時に釣れてラッキー(≧▽≦)
大体、クーラー持参の時は釣れないんですがね〜( ̄▽ ̄;)
そうこうしているうちに、昼休みも終わりましたので、今回の昼練も終了となりました!
(`・ ▽・´)vブイッ
タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 51-UL-SS(ジャストエース40t+マグナムクラフト30tソリッド)
リール…ストラディックCI4+S2000C
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作1g
ワーム…マリア ママワーム スリムクローラー2.3インチ
タグ :デイアジング、地元、昼練
2017年11月20日
弟子とフライング離島(笑)…番外編
〜〜〜つづき〜〜〜
フェリーで寝落ちしそうなのを、カフェインとモチベーションで切り抜け、本土へ到着!!
『ね…眠い…が…は…』
は〜
ら〜
へっ
たああぁぁぁ〜!!!
道具を片付け、車へ道具を積み込み、二人揃って
『コンビニ行こう!!』
前夜8時から何も食べれず、腹ぺこ(笑)
コンビニで食べたおにぎりが…最高に美味かった〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
さぁ〜体力も戻りましたのて…帰りましょう!!
っとは、行かないのが、ぼまぁ〜の休日(笑)
休みがほとんどなく、月に2日くらい1日休みが取れるかな…( ̄▽ ̄;)
近頃、ハマっているデイアジングを深場のあるフェリー乗り場近辺で試したい…
自分のアジング技術の向上、引き出しを増やす事には貪欲なわたくし…
深場でのデイアジング…わくわくいたしますぜぇ〜( ̄ー ̄)ニヤッ
タックルは離島と同じロッドに、自作ジグヘッド1gにマリア スリムクローラー2.3インチhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150180&buddy=0001080313233を付け開始します!
足元から15mほどあり、かなり潮も流れるポイント…
サビキ師には、良いサイズのサバや、アジゴが釣れてます!
私がデイアジングでスリムクローラーを使う理由がいくつかあります(笑)
①フグや真鯛の子など、ワームの消費が激しい魚に対して強い
②形状的に吸い込み易い形で、柔らかく、長さも丁度良い
③マリアさんはどこでも買える
こんな感じですかな…(笑)
今年は真鯛の子が多く、rainsやジャッカルのワームを使ってると、いくつあっても足りんとです(T_T)
軽くキャストして、オフショアでひとつテンヤを落とすようにフォールする量だけ送り出して、たまにジグヘッドの存在を確認する&魚の誘いでシェイクを入れながらカウントを入れていきます…
カウント50…( ̄▽ ̄;)
深!!
底中心に、ジグヘッドの存在を確認するくらいのシェイクをいれ、フォール…放置→シェイクしながらハンドル1回転、フォールを繰り返す…
足元の波止のシェイドに絡んだかなぁって角度のところで…コツン!!
小さなバイトにフッキングしますが、ミス(´;ω;`)
なかなか吐き出しが早いのかな??
少しワームのボリュームを上げる為に、ジャッカル アミアミ2.3インチ プリズムライムhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2837298&buddy=0001080313233に変更…
同じようにしましたら…当たらず…
『群れが小さいかな??』
何投かしましたら、流れが強くなりベイトが見え始めました!
ジグヘッドを1.3gにして、ワームをrains アジアダー 朝霧シルバーhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2449216&buddy=0001080313233に変えて、底をピョコピョコ…
コツン!!
即合わせを入れ、『来たばい!!』と良い引きの何かをドラグをジジジ…ジジと出しながら…

深場産デイアジングゲット!!( ̄▽ ̄)v
そうこうしてましたら、昼過ぎになりましたので、途中仮眠をしながら帰宅となりました(*≧ω≦*)
今回の釣果
キジハタ…35〜37cm…2本
マアジ…20〜30cm…20本くらい??
サバ…23〜25cm…数本
フエフキの1種…25cm前後…1

《タックルデータ》
[ライトショアジギ]
ロッド…ぼまぁ〜工房 フエフキロッド(笑)まだ名無し マグナムクラフト (ランカースペシャル8628MH)
リール…ダイワ セルテート フィネスカスタム ハイパーギア化カスタム 2506
PE…サンライン PE-EGI ULT 0.8
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2632860&buddy=0001080313233
リーダー…フロロ20lb
ルアー…ブリーデン メタルマル 28g
[アジング]
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL titanium tip custom(マグナムクラフト ランカースペシャル8626#1)
リール…シマノ ストラディックCI4+C2000S-H
ライン…よつあみ アンバーコード0.3
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9917137&buddy=0001080313233
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…Jazz 尺HEAD D-Type 2g
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9917065&buddy=0001080313233
自作ジグヘッド1g 1.3g
ワーム…ジャッカル ペケリング2.5&3インチ、アミアミ2.3インチ
rains アジアダー
マリア スリムクローラー2.3インチ
離島にはこれ!!
ロッドケースあると便利っす(`・ω・)ゞ
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2747831&buddy=0001080313233
フェリーで寝落ちしそうなのを、カフェインとモチベーションで切り抜け、本土へ到着!!
『ね…眠い…が…は…』
は〜
ら〜
へっ
たああぁぁぁ〜!!!
道具を片付け、車へ道具を積み込み、二人揃って
『コンビニ行こう!!』
前夜8時から何も食べれず、腹ぺこ(笑)
コンビニで食べたおにぎりが…最高に美味かった〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
さぁ〜体力も戻りましたのて…帰りましょう!!
っとは、行かないのが、ぼまぁ〜の休日(笑)
休みがほとんどなく、月に2日くらい1日休みが取れるかな…( ̄▽ ̄;)
近頃、ハマっているデイアジングを深場のあるフェリー乗り場近辺で試したい…
自分のアジング技術の向上、引き出しを増やす事には貪欲なわたくし…
深場でのデイアジング…わくわくいたしますぜぇ〜( ̄ー ̄)ニヤッ
タックルは離島と同じロッドに、自作ジグヘッド1gにマリア スリムクローラー2.3インチhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150180&buddy=0001080313233を付け開始します!
足元から15mほどあり、かなり潮も流れるポイント…
サビキ師には、良いサイズのサバや、アジゴが釣れてます!
私がデイアジングでスリムクローラーを使う理由がいくつかあります(笑)
①フグや真鯛の子など、ワームの消費が激しい魚に対して強い
②形状的に吸い込み易い形で、柔らかく、長さも丁度良い
③マリアさんはどこでも買える
こんな感じですかな…(笑)
今年は真鯛の子が多く、rainsやジャッカルのワームを使ってると、いくつあっても足りんとです(T_T)
軽くキャストして、オフショアでひとつテンヤを落とすようにフォールする量だけ送り出して、たまにジグヘッドの存在を確認する&魚の誘いでシェイクを入れながらカウントを入れていきます…
カウント50…( ̄▽ ̄;)
深!!
底中心に、ジグヘッドの存在を確認するくらいのシェイクをいれ、フォール…放置→シェイクしながらハンドル1回転、フォールを繰り返す…
足元の波止のシェイドに絡んだかなぁって角度のところで…コツン!!
小さなバイトにフッキングしますが、ミス(´;ω;`)
なかなか吐き出しが早いのかな??
少しワームのボリュームを上げる為に、ジャッカル アミアミ2.3インチ プリズムライムhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2837298&buddy=0001080313233に変更…
同じようにしましたら…当たらず…
『群れが小さいかな??』
何投かしましたら、流れが強くなりベイトが見え始めました!
ジグヘッドを1.3gにして、ワームをrains アジアダー 朝霧シルバーhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2449216&buddy=0001080313233に変えて、底をピョコピョコ…
コツン!!
即合わせを入れ、『来たばい!!』と良い引きの何かをドラグをジジジ…ジジと出しながら…

深場産デイアジングゲット!!( ̄▽ ̄)v
そうこうしてましたら、昼過ぎになりましたので、途中仮眠をしながら帰宅となりました(*≧ω≦*)
今回の釣果
キジハタ…35〜37cm…2本
マアジ…20〜30cm…20本くらい??
サバ…23〜25cm…数本
フエフキの1種…25cm前後…1

《タックルデータ》
[ライトショアジギ]
ロッド…ぼまぁ〜工房 フエフキロッド(笑)まだ名無し マグナムクラフト (ランカースペシャル8628MH)
リール…ダイワ セルテート フィネスカスタム ハイパーギア化カスタム 2506
PE…サンライン PE-EGI ULT 0.8
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2632860&buddy=0001080313233
リーダー…フロロ20lb
ルアー…ブリーデン メタルマル 28g
[アジング]
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL titanium tip custom(マグナムクラフト ランカースペシャル8626#1)
リール…シマノ ストラディックCI4+C2000S-H
ライン…よつあみ アンバーコード0.3
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9917137&buddy=0001080313233
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…Jazz 尺HEAD D-Type 2g
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9917065&buddy=0001080313233
自作ジグヘッド1g 1.3g
ワーム…ジャッカル ペケリング2.5&3インチ、アミアミ2.3インチ
rains アジアダー
マリア スリムクローラー2.3インチ
離島にはこれ!!
ロッドケースあると便利っす(`・ω・)ゞ
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2747831&buddy=0001080313233
2017年11月19日
ぜ…前編消えてる〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
離島編前編が…き…消えてる〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
後編が主な釣果なので…
番外編は書きます(`・ω・)ゞ

ちなみに、前編で釣れたやつ…
釣ったロッド


スペックはマグナムクラフト ランカースペシャル8628MH+KRコンセプトチタントルザイドガイド+グリップ適当です(笑)
後編が主な釣果なので…
番外編は書きます(`・ω・)ゞ

ちなみに、前編で釣れたやつ…
釣ったロッド


スペックはマグナムクラフト ランカースペシャル8628MH+KRコンセプトチタントルザイドガイド+グリップ適当です(笑)
2017年11月19日
弟子とフライング離島(笑)…後編
………つづき………
しっかり手前まで上がって来ず、ゴリゴリ巻きながら赤い魚体が見えてきます!!
『キジハタばい!!……浦ちゃん!タモ〜タモ用意してぇ〜〜』
「タモ開き方わかりませ〜ん」
な…なんですとぉ〜〜(゜Д゜;)
浦ちゃんの近くまで水面を引っ張って行きます!!
そこへ神の声が…
犬走りの下にカゴ師が入られてまして〈掬っちちゃるからこっち回せ〜兄ちゃん!〉と暖かい御言葉(T_T)アリガタキシアワセ
カゴ師のヘルプもありまして、無事ランディング成功!!


37cmのグッサイなキジハタでしたぁ〜〜〜ヽ(´▽`)/
カゴ師のおいちゃんにお礼を言って、絞めて、クーラーin
浦ちゃんに折りたたみランディングネットの使い方を伝授しまして、もしかしたら時合い??…っと同じ場所に入り、キャスト開始!
潮が横に強く流れております!
着底…ジャーク×4→テンションフォール→ジャーク×3…ゴゴンッ!!
『マジか!!…き…来たばい!!』
さっきの余裕があったため、落ち着いて合わせ、追い合わせを入れ、ロッドをぶち曲げゴリ巻き!!
ロッドがかなりパワフルなんでゴリゴリ寄せれます(*≧ω≦*)
『浦ちゃん!!ランディングネット届かんから、タモ出して犬走りの下に頼む!!』
浦ちゃんスタンバイ?
ランディング成功!!

さっきよりは小さいけど、35cmクラスのキジハタゲット(||゚∀゚)/ ヒャーッハハハ!!
『あらら…浦ちゃんショアジギしとる…』
さっきの場所に入って、浦ちゃんメタルマル投げ散らかしてます!
暗くなりそうやし、アジング準備するべか…
「うあぁぁぁ〜め…メタルマルがぁ」
あらら…メタルマル殉職されたみたいです( ̄▽ ̄;)
今回のアジングロッドは…
ブランクス…マグナムクラフト ランカースペシャル8626#1+極薄磯竿グリップ+オリジナル研磨形状記憶チタン
ガイド…全てチタン トルザイド AT-12 KR-8 KR-4 KR-3×4 TFL-0.8
グリップ…スケルトン
自重…47g
を使います!
潮的に夕方、日が沈んで外灯の明かりが効き出してから上げ止まりまでが勝負だろう…と、バタバタ準備を整えます…
準備整った頃には、暗くなり、少し外灯が効くまではもうちょいかな…ってタイミングです…
水深は手前は7mくらいでブレイクから先は10m以上深いです!
先ずは表層の活性が高い魚を狙うべく1gのジグヘッドにジャッカルのペケリング2.5グローチャートhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2657974&buddy=0001080313233から開始します!
ゆったりリーリングしながら、チョン…チョン…チョンチョン…カッ!!
ナイスバイトに合わせますが…
ブルブル!
20cmないくらいのアジゴ(笑)
それからアジゴ5連発( ̄▽ ̄;)
や…ヤバい…かも…
10秒くらい下げても、反応は1投3バイトくらいありますが、アジゴ…(T_T)
と、いう事で、ジグヘッドを2gに変えてディープに狙いを変えてみることに…ワームもアピール重視とサイズ狙いでペケリング3インチに変えてみます!
30秒〜40秒で着底…
底について、あまり動かさないで、ティップだけでピョコピョコ動かして、巻かないで放置………………………コッ
小さなバイトを、ガツッとフッキング!
『来たばい!』
ロッドをしっかりベントさせ、ドラグがジジジジジジ〜ジジジ〜とかなりの重量感です(*≧ω≦*)
上がって来たのは…

ド〜ンっと尺アジ出ました〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
細目の回遊背黒ですが、なかなか良い引きでした(*≧ω≦*)
底やん( ̄ー ̄)ニヤッ
もう、真っ暗っす(笑)
同じように底を攻めますと、23〜25cmが連発!!
ここで浦ちゃんも良型ヒット!!
が…ランディングポチャリ…_| ̄|○
が、直ぐに私と一緒くらいの尺サイズを掛けます!
『タモ入れよか?』
「よろしくお願いしますm(_ _)m」
仲良く尺サイズをゲット!ワァイヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノワァイ
ですが、満潮になり潮が止まる…
アタリも止まる…(T_T)
浦ちゃんも25cmクラスをポツポツ上げましたが、
潮が止まってからぱったり…
さぁ〜宴にするかぁ〜!
ヽ(´▽`)/
師匠から借りたガスバーナーを出して、風よけを出して、ラーメンだして、鍋出して、お水出して…
ん??
何か…足りない…
∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
ガス忘れた!!( ̄∇ ̄|||)
マジか…このまま朝まで食い物なし…( TДT)
仕方ない…麺類は無理や…(T_T)
『ん?!肉あんじゃん!!に…肉行こう!!』
簡易焼き台に火を着けて…
??火??
簡易焼き台で鍋あっためよ!!
焼き台の真ん中に、水入れた鍋置いて遠赤外線でお湯を作りながら、回りで肉焼こう!!
麺類行けんじゃんヽ(´▽`)/
火があるうちに食わないと最初で最後の火なんで、画像も撮らず一心不乱に食う!食う!食う!!
私は大食じゃないので、先に麺類をいただきます!
どん兵衛…神食(´┓`*)
一時はどうなる事かと思いましたが、何とか食べれましたwww
私は食べたんで、残りの肉は気が済むまで浦ちゃんに食べて貰って…その間に魚探しします…( ̄0 ̄)/ オォー!!
あっちキャスト、こっちキャストしますが…当たるのはアジゴばかり…
しかも、底は反応無し…(T_T)
たまにアタリがあっても、掛かるのはキンギョ(ネンブツダイ)www
お…終わった…(T_T)
それからは、修行になりアジゴは永遠釣れそうな感じですが、底に置いても、宙層を5秒刻みでレンジ刻んでもアジゴとキンギョ天国です(´;ω;`)
何も起きなく、夜8時くらいに食べた食事から何も食べれないまま、朝までハイライトとなる釣果もなく…。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
朝は朝でマズメがあるか!!
っと期待しましたが…何もなく…orz
ショアジギしようとしましたが、何も起きず…(笑)
ショアジギしてる間に1便が出港(TωT)ウルウル
荷物を整え、フェリー乗り場の待合室で仮眠…
浦ちゃん体力尽きて撃沈…
浦ちゃんに荷物番をしてもらい、体力残ってる私は、ライトショアジギタックルだけ持って、500mくらい離れた他の波止の偵察へ…
はあはあはあはあ…遠っ!!!(=ω=;)
そこにはショアジギンガーがおられ、釣果を聞いてみますと…
な…なんと…ス・マ・ガ・ツ・オ!!!
ま…マジか〜!!
波止場にはギッチリベイトが固まってます!
空いてる場所に入れていただきジグを投げ散らかします…が…釣れない…orz
隣のガチショアジガーにヒット!!
スマっす('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!
昨日運を使ったらしく…そのまま時間切れ。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
フェリー乗り場へ戻り、浦ちゃんを起こし、離島を後にする二人であった…
腹へったぁぁぁぁ〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
~~~番外編へつづく~~~
しっかり手前まで上がって来ず、ゴリゴリ巻きながら赤い魚体が見えてきます!!
『キジハタばい!!……浦ちゃん!タモ〜タモ用意してぇ〜〜』
「タモ開き方わかりませ〜ん」
な…なんですとぉ〜〜(゜Д゜;)
浦ちゃんの近くまで水面を引っ張って行きます!!
そこへ神の声が…
犬走りの下にカゴ師が入られてまして〈掬っちちゃるからこっち回せ〜兄ちゃん!〉と暖かい御言葉(T_T)アリガタキシアワセ
カゴ師のヘルプもありまして、無事ランディング成功!!


37cmのグッサイなキジハタでしたぁ〜〜〜ヽ(´▽`)/
カゴ師のおいちゃんにお礼を言って、絞めて、クーラーin
浦ちゃんに折りたたみランディングネットの使い方を伝授しまして、もしかしたら時合い??…っと同じ場所に入り、キャスト開始!
潮が横に強く流れております!
着底…ジャーク×4→テンションフォール→ジャーク×3…ゴゴンッ!!
『マジか!!…き…来たばい!!』
さっきの余裕があったため、落ち着いて合わせ、追い合わせを入れ、ロッドをぶち曲げゴリ巻き!!
ロッドがかなりパワフルなんでゴリゴリ寄せれます(*≧ω≦*)
『浦ちゃん!!ランディングネット届かんから、タモ出して犬走りの下に頼む!!』
浦ちゃんスタンバイ?
ランディング成功!!

さっきよりは小さいけど、35cmクラスのキジハタゲット(||゚∀゚)/ ヒャーッハハハ!!
『あらら…浦ちゃんショアジギしとる…』
さっきの場所に入って、浦ちゃんメタルマル投げ散らかしてます!
暗くなりそうやし、アジング準備するべか…
「うあぁぁぁ〜め…メタルマルがぁ」
あらら…メタルマル殉職されたみたいです( ̄▽ ̄;)
今回のアジングロッドは…
ブランクス…マグナムクラフト ランカースペシャル8626#1+極薄磯竿グリップ+オリジナル研磨形状記憶チタン
ガイド…全てチタン トルザイド AT-12 KR-8 KR-4 KR-3×4 TFL-0.8
グリップ…スケルトン
自重…47g
を使います!
潮的に夕方、日が沈んで外灯の明かりが効き出してから上げ止まりまでが勝負だろう…と、バタバタ準備を整えます…
準備整った頃には、暗くなり、少し外灯が効くまではもうちょいかな…ってタイミングです…
水深は手前は7mくらいでブレイクから先は10m以上深いです!
先ずは表層の活性が高い魚を狙うべく1gのジグヘッドにジャッカルのペケリング2.5グローチャートhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2657974&buddy=0001080313233から開始します!
ゆったりリーリングしながら、チョン…チョン…チョンチョン…カッ!!
ナイスバイトに合わせますが…
ブルブル!
20cmないくらいのアジゴ(笑)
それからアジゴ5連発( ̄▽ ̄;)
や…ヤバい…かも…
10秒くらい下げても、反応は1投3バイトくらいありますが、アジゴ…(T_T)
と、いう事で、ジグヘッドを2gに変えてディープに狙いを変えてみることに…ワームもアピール重視とサイズ狙いでペケリング3インチに変えてみます!
30秒〜40秒で着底…
底について、あまり動かさないで、ティップだけでピョコピョコ動かして、巻かないで放置………………………コッ
小さなバイトを、ガツッとフッキング!
『来たばい!』
ロッドをしっかりベントさせ、ドラグがジジジジジジ〜ジジジ〜とかなりの重量感です(*≧ω≦*)
上がって来たのは…

ド〜ンっと尺アジ出ました〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
細目の回遊背黒ですが、なかなか良い引きでした(*≧ω≦*)
底やん( ̄ー ̄)ニヤッ
もう、真っ暗っす(笑)
同じように底を攻めますと、23〜25cmが連発!!
ここで浦ちゃんも良型ヒット!!
が…ランディングポチャリ…_| ̄|○
が、直ぐに私と一緒くらいの尺サイズを掛けます!
『タモ入れよか?』
「よろしくお願いしますm(_ _)m」
仲良く尺サイズをゲット!ワァイヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノワァイ
ですが、満潮になり潮が止まる…
アタリも止まる…(T_T)
浦ちゃんも25cmクラスをポツポツ上げましたが、
潮が止まってからぱったり…
さぁ〜宴にするかぁ〜!
ヽ(´▽`)/
師匠から借りたガスバーナーを出して、風よけを出して、ラーメンだして、鍋出して、お水出して…
ん??
何か…足りない…
∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
ガス忘れた!!( ̄∇ ̄|||)
マジか…このまま朝まで食い物なし…( TДT)
仕方ない…麺類は無理や…(T_T)
『ん?!肉あんじゃん!!に…肉行こう!!』
簡易焼き台に火を着けて…
??火??
簡易焼き台で鍋あっためよ!!
焼き台の真ん中に、水入れた鍋置いて遠赤外線でお湯を作りながら、回りで肉焼こう!!
麺類行けんじゃんヽ(´▽`)/
火があるうちに食わないと最初で最後の火なんで、画像も撮らず一心不乱に食う!食う!食う!!
私は大食じゃないので、先に麺類をいただきます!
どん兵衛…神食(´┓`*)
一時はどうなる事かと思いましたが、何とか食べれましたwww
私は食べたんで、残りの肉は気が済むまで浦ちゃんに食べて貰って…その間に魚探しします…( ̄0 ̄)/ オォー!!
あっちキャスト、こっちキャストしますが…当たるのはアジゴばかり…
しかも、底は反応無し…(T_T)
たまにアタリがあっても、掛かるのはキンギョ(ネンブツダイ)www
お…終わった…(T_T)
それからは、修行になりアジゴは永遠釣れそうな感じですが、底に置いても、宙層を5秒刻みでレンジ刻んでもアジゴとキンギョ天国です(´;ω;`)
何も起きなく、夜8時くらいに食べた食事から何も食べれないまま、朝までハイライトとなる釣果もなく…。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
朝は朝でマズメがあるか!!
っと期待しましたが…何もなく…orz
ショアジギしようとしましたが、何も起きず…(笑)
ショアジギしてる間に1便が出港(TωT)ウルウル
荷物を整え、フェリー乗り場の待合室で仮眠…
浦ちゃん体力尽きて撃沈…
浦ちゃんに荷物番をしてもらい、体力残ってる私は、ライトショアジギタックルだけ持って、500mくらい離れた他の波止の偵察へ…
はあはあはあはあ…遠っ!!!(=ω=;)
そこにはショアジギンガーがおられ、釣果を聞いてみますと…
な…なんと…ス・マ・ガ・ツ・オ!!!
ま…マジか〜!!
波止場にはギッチリベイトが固まってます!
空いてる場所に入れていただきジグを投げ散らかします…が…釣れない…orz
隣のガチショアジガーにヒット!!
スマっす('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!
昨日運を使ったらしく…そのまま時間切れ。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
フェリー乗り場へ戻り、浦ちゃんを起こし、離島を後にする二人であった…
腹へったぁぁぁぁ〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。
~~~番外編へつづく~~~
2017年11月17日
デイアジング…THE磯(笑)
10月某日…いつもの様に、昼休み返上アジングをするべく、場所を吟味…配送ルート上でね(笑)
波止場は、デイアジングに向いてる場所には、フカセ師、カゴ師がひしめいています( ̄▽ ̄;)
『磯行ってみっべか』
足元より少し水深が確保出来そうな小磯へアクセスしてみます…
基本的に地元は遠浅でなかなか水深確保が厳しいところ…良くて足元2m…ちょい沖で5m(笑)
ですが、この時期ベイトの接岸しだいでは、潮しだいで浅場が当たることも…追い込みやすいんでしょうね〜( ̄▽ ̄)
いつものタックルに、いつものデイ用ワームで開始します!
少し先で潮が横に流れてまして、そこでちりめんじゃこみたいなベイトが跳ねます…
なんかおる…( ̄ー ̄)ニヤッ
横に流れる潮に乗せ、1gのジグヘッドを流し込んで行きますと、テンションが抜ける…
アタリ??
合わせると、ジジジジジ〜と良い音を鳴らしながら、ロッドも気持ちよく曲がります!

幸先よく1本目
同じ感じで、次は底近くでコッっと小さな当たりが!
次も良い引きで…

2本目(*≧ω≦*)
出来過ぎですばい(笑)
そうこうしていると、潮が緩んでアタリが出なくなりました…。・゚・(ノД`)・゚・。
やはり、ベイト…潮…地形
ファクターが重なると、回遊がある確率も上がるんですね〜(*≧ω≦*)
デイアジング!
楽しかです( ̄ー ̄)ニヤッ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack addict 55-UL-S(ジャストエース+マグナム30tソリッド)
リール…シマノ ストラディックCI4+c2000s
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2771266&buddy=0001080313233
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2566484&buddy=0001080313233
メインライン…サンライン 鯵の糸 0.25
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2750507&buddy=0001080313233
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作1g、1.3g
ワーム…マリア スリムクローラー2.3インチ(ケイムラ系)
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150180&buddy=0001080313233
波止場は、デイアジングに向いてる場所には、フカセ師、カゴ師がひしめいています( ̄▽ ̄;)
『磯行ってみっべか』
足元より少し水深が確保出来そうな小磯へアクセスしてみます…
基本的に地元は遠浅でなかなか水深確保が厳しいところ…良くて足元2m…ちょい沖で5m(笑)
ですが、この時期ベイトの接岸しだいでは、潮しだいで浅場が当たることも…追い込みやすいんでしょうね〜( ̄▽ ̄)
いつものタックルに、いつものデイ用ワームで開始します!
少し先で潮が横に流れてまして、そこでちりめんじゃこみたいなベイトが跳ねます…
なんかおる…( ̄ー ̄)ニヤッ
横に流れる潮に乗せ、1gのジグヘッドを流し込んで行きますと、テンションが抜ける…
アタリ??
合わせると、ジジジジジ〜と良い音を鳴らしながら、ロッドも気持ちよく曲がります!

幸先よく1本目
同じ感じで、次は底近くでコッっと小さな当たりが!
次も良い引きで…

2本目(*≧ω≦*)
出来過ぎですばい(笑)
そうこうしていると、潮が緩んでアタリが出なくなりました…。・゚・(ノД`)・゚・。
やはり、ベイト…潮…地形
ファクターが重なると、回遊がある確率も上がるんですね〜(*≧ω≦*)
デイアジング!
楽しかです( ̄ー ̄)ニヤッ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack addict 55-UL-S(ジャストエース+マグナム30tソリッド)
リール…シマノ ストラディックCI4+c2000s
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2771266&buddy=0001080313233
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2566484&buddy=0001080313233
メインライン…サンライン 鯵の糸 0.25
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2750507&buddy=0001080313233
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作1g、1.3g
ワーム…マリア スリムクローラー2.3インチ(ケイムラ系)
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150180&buddy=0001080313233
2017年11月16日
久々に書いてみることに…
超お久しぶりでございます…
残念ながら『ぼまぁ〜』生きております(笑)
久々ですが、ブログを復帰してみようかな〜っと開いてみたところ、ナチュがキャンペーンとかしてるではないですかぁ〜(*≧ω≦*)
っと言う事で、日課にしている昼練で、少しづつですが分かってきた、地元デイでのマアジの釣行記録とか、ロッドビルドとか、磯アジングとか…釣行記を交えながら書いていきたいと思います!
ブログを休止し、ロッドビルドなるものに手を出してしまいました!
先人ビルダーさん達の記事を読み漁り、自分なりの理論を立て、ぼまぁ〜工房製アジングロッドの制作にのめり込んでましたら…たくさんのお仲間様が増えまして…(*≧ω≦*)
まぁ…前おきはよしてして…
先日の釣行記に移りたいと思います!
[地元昼練…2017/10/某日]
毎年、サゴシが乱舞し、ベイトがワッサワサの秋の糸島ですが…今年は夏からおかしい…
クルクルベイトで盛り上がるところでも、5日だけクルクルベイト祭りでしたが、その後完全終了( ̄▽ ̄;)
そのままダラダラと、少ない回遊マアジを探してポツポツ釣れるという、かなり厳しい秋
台風でベイトが入ったか!!ってタイミングでスナメリ接岸…orz
厳しい中、行って来ました!
昼休み潰して昼練アジ探し( ̄ー ̄)ニヤッ
ここ何日か、台風の影響と秋特有の気圧配置で北東風が吹きまくってる状態であちこち釣りにならん…しかも、いつもの場所はスナメリ(T_T)
ですが、ず〜っとスナメリが居座るはずがない…だろう…
いつもの場所に行ってみることにいたしました!
到着しますと、釣り具店の情報が出てまして…人もぼちぼち…サゴシンガーですね!
期待をせずに岸壁付近を偏光で確認しますと…ベイト程々おるし( ̄ー ̄)ニヤッ
毎年、入る場所に入りまして、デイアジング用に使っているマリア スリムクローラーhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150180&buddy=0001080313233を付けましてランガン開始!
デイでの鉄板岸壁シェイド…とか…
比較的深い船道狙い…とか…
撃ちまくるますが…(´;ω;`)
反応なしでございます隊長(`・ω・)ゞ
去年良かったシャロー駆け上がりを狙ってみます!!
時間が無い…昼休みやから…( ̄▽ ̄;)
サクサク参りましょう!
デイですので、基本底中心に攻めてみます…
フォールカウント15…着底
ティップだけでチョンチョンピタ…コンッ!
( ̄ー ̄)ニヤッ
直ぐにフッキング!
??び…微妙な引き…(笑)

カマス君でしたか〜(*≧ω≦*)
その後、足もとでコッ!

地元ではお初にお目にかかります!
ヨコスジフエダイ
そうしていると、沖に潮目が出来てきたので、狙ってみます!
コッ!
合わせると、ゆるゆるドラグがジジ…ジジジッと出て、ロッドが良いベントカーブ描いています(*≧ω≦*)

24型のマアジ平ゲット!!
ようやく見えてきましたが、ここでTIME UP〜。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
昼休みやから仕方ないっす…(笑)
でも、海の恵みに感謝して、釣れたアジを隣のサビキのおいちゃんにあげまして、今回の昼練を終了いたしました(*゚-^)ゞ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack addict 55-UL-S(ジャストエース+マグナム30tソリッド)
リール…シマノ ストラディックCI4+c2000s
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2771266&buddy=0001080313233
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2566484&buddy=0001080313233
メインライン…よつあみ アンバーコード エステル
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9917137&buddy=0001080313233
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作1g、1.3g
ワーム…マリア スリムクローラー2.3インチ(ケイムラ系)
残念ながら『ぼまぁ〜』生きております(笑)
久々ですが、ブログを復帰してみようかな〜っと開いてみたところ、ナチュがキャンペーンとかしてるではないですかぁ〜(*≧ω≦*)
っと言う事で、日課にしている昼練で、少しづつですが分かってきた、地元デイでのマアジの釣行記録とか、ロッドビルドとか、磯アジングとか…釣行記を交えながら書いていきたいと思います!
ブログを休止し、ロッドビルドなるものに手を出してしまいました!
先人ビルダーさん達の記事を読み漁り、自分なりの理論を立て、ぼまぁ〜工房製アジングロッドの制作にのめり込んでましたら…たくさんのお仲間様が増えまして…(*≧ω≦*)
まぁ…前おきはよしてして…
先日の釣行記に移りたいと思います!
[地元昼練…2017/10/某日]
毎年、サゴシが乱舞し、ベイトがワッサワサの秋の糸島ですが…今年は夏からおかしい…
クルクルベイトで盛り上がるところでも、5日だけクルクルベイト祭りでしたが、その後完全終了( ̄▽ ̄;)
そのままダラダラと、少ない回遊マアジを探してポツポツ釣れるという、かなり厳しい秋
台風でベイトが入ったか!!ってタイミングでスナメリ接岸…orz
厳しい中、行って来ました!
昼休み潰して昼練アジ探し( ̄ー ̄)ニヤッ
ここ何日か、台風の影響と秋特有の気圧配置で北東風が吹きまくってる状態であちこち釣りにならん…しかも、いつもの場所はスナメリ(T_T)
ですが、ず〜っとスナメリが居座るはずがない…だろう…
いつもの場所に行ってみることにいたしました!
到着しますと、釣り具店の情報が出てまして…人もぼちぼち…サゴシンガーですね!
期待をせずに岸壁付近を偏光で確認しますと…ベイト程々おるし( ̄ー ̄)ニヤッ
毎年、入る場所に入りまして、デイアジング用に使っているマリア スリムクローラーhttps://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2150180&buddy=0001080313233を付けましてランガン開始!
デイでの鉄板岸壁シェイド…とか…
比較的深い船道狙い…とか…
撃ちまくるますが…(´;ω;`)
反応なしでございます隊長(`・ω・)ゞ
去年良かったシャロー駆け上がりを狙ってみます!!
時間が無い…昼休みやから…( ̄▽ ̄;)
サクサク参りましょう!
デイですので、基本底中心に攻めてみます…
フォールカウント15…着底
ティップだけでチョンチョンピタ…コンッ!
( ̄ー ̄)ニヤッ
直ぐにフッキング!
??び…微妙な引き…(笑)

カマス君でしたか〜(*≧ω≦*)
その後、足もとでコッ!

地元ではお初にお目にかかります!
ヨコスジフエダイ
そうしていると、沖に潮目が出来てきたので、狙ってみます!
コッ!
合わせると、ゆるゆるドラグがジジ…ジジジッと出て、ロッドが良いベントカーブ描いています(*≧ω≦*)

24型のマアジ平ゲット!!
ようやく見えてきましたが、ここでTIME UP〜。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!
昼休みやから仕方ないっす…(笑)
でも、海の恵みに感謝して、釣れたアジを隣のサビキのおいちゃんにあげまして、今回の昼練を終了いたしました(*゚-^)ゞ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack addict 55-UL-S(ジャストエース+マグナム30tソリッド)
リール…シマノ ストラディックCI4+c2000s
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2771266&buddy=0001080313233
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2566484&buddy=0001080313233
メインライン…よつあみ アンバーコード エステル
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9917137&buddy=0001080313233
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作1g、1.3g
ワーム…マリア スリムクローラー2.3インチ(ケイムラ系)