ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月24日

自作ロッドVol,2

週末雨でしたね〜

朝マズは撃てそうだったんですが、田植え前で忙しくなりまして、早出で朝練行けず…orz

仕事をしてましたら、テケテケテンテンテ〜ン(ドラクエのレベルUP)マスオ師匠からのメールです!

開いてみましたら…( ̄□ ̄;)!!

自作ロッドVol,2

で…でけぇ〜モンスターモンゴウです((((;゜Д゜)))
これ以外にも、アオリの500g前後を2杯も…( ̄▽ ̄)b

マスオ師匠は順調に釣果を伸ばされてます!

前日にも、こんなんが…(笑)

自作ロッドVol,2

キロUPの綺麗なアオリイカでございます!

さすが、師匠です(*TーT)b

しかも、良い情報をいただいていたにもかかわらず、発達した低気圧のおかげで、大雨&爆風→海況が急変→またまた下火→くコ:彡が難しくなる(T▽T)

と、負のスパイラル真っ只中でございます_| ̄|○

なかなかくコ:彡を釣りきらない今日この頃です…(T△T)

田植え前で海にもなかなか行けず…orz

気持ちも下降気味…という事で、ロッド製作でもして、気持ちを上向けてみることにいたしましたヽ( ´¬`)ノ

今回弄るロッドはこちら…
自作ロッドVol,2
エバーグリーン…スキッドロウ マグナムジャーク76MH


先々月に、のどごし生さんから「修理は無理、ベリーから粉砕してるからあげるよ〜」との事で、いただきまして、一月ほど『あ〜でもない、こ〜でもない』と悩んでいましたら、ちとナイスな考えが浮かびまして、NEW自作ロッドを製作してみました〜ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ


実は集中していたので、製作途中の画像を撮っておらず、文章での説明になります_| ̄|○スンマセン


先ずは、折れたところの粉砕具合を診て、ヒビの最深部を見極め金切りノコで切断します…


次に、下からソリッド入れたり、カーボンを継いだり考えてみましたが、マグナムジャークが、いかんせんパッツンパッツンでガチガチなんでテーパーが合わず、折れ部分がベリー部ということで、すぐに破損する危険が高いです。

しばらく悩みましたら…良い案が…

『わざと、ティップ〜ベリーの継ぎ目までをしなやかにして、パワーの抜ける部分を作ってみよう…』
そう、パワーの逃げ道を作って、バランスを取ってみる!

これが一つと、次に『短くして、ベリー負担を減らしてみよう』
一番難しいのがベリー部…一番曲がり、ダメージが溜まる場所です。
短くしたために、今までダメージが溜まっていたベリー部よりパワーポイントがバット側に移るので少しは継ぎ目の負担が減る

この二点を使い、無理と言われたロッドの修繕&生まれ変わりに挑戦します。


ティップ素材を、昔のグラスファイバーの投げ竿の1番を抜き取り、ティップ部にします。

折れたブランクの厚さを計り、グラスブランクをそれに合わせて切断…並み継ぎみたいに折れたベリー部に突き刺し、サイズと刺さり具合を合わせ調整カットし、カット面をヤスリでなめします(;´д`)イソイソ


グラスブランクの塗装を削り取り、ブランク塗装をしまして、エポシキを使いベリー部へ接続します。

ようやく画像撮りました(爆)

こちら…


自作ロッドVol,2

よくわからない画像です(笑)


そうして、1日しっかりと乾燥させます!


その後、曲げてみながらテーパーのバランスを取りながら、ガイドの取り付けをいたします(* ̄∇ ̄*)

自作ロッドVol,2

ちなみに、ガイドはLDBです(≧ω≦)b
少し難しかったのは、トップガイドの取り付けです!

ガイドの径とブランクの径が合いません(T▽T)


と、いう事で、ソリッドブランクをガイド部分に差し込み、ブランク部に差し込む部を計算し切りまして、差し込めるようにヤスリで地道に削ってから細くし、差し込み、エポシキで固める!

難とかなりました(笑)

多分、トップを岩にぶつけたら折れるでしょう…(爆)

まだ、ガイドはスレッド巻きをして、仮止め状態です。

自作ロッドVol,2


モンゴウが釣れるうちに、何度か実戦投入して、強度チェックとテーパーチェックをしながら、ガイド位置を決め、エポキシで固める作業が残っていますが、それは後程…


ちょうど、仕事の先輩が「乗せたるから、ボートエギングを教えろ!」
という事でしたので、ちょうど良くボートエギングロッドの完成です(笑)


ぼまぁ〜工房…スキッドロウ マグナムジャークBE(ボートエギング)70H

次は実戦投入です((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

1シャクリ目で折れない事を祈ります…(; ̄ー ̄A




このブログの人気記事
三男からの攻撃が……(笑)
三男からの攻撃が……(笑)

同じカテゴリー(タックル&アイテム)の記事画像
ジグヘッドの整理
コロナ自粛でアレなので…
オリジナルカラーエギとチタンティップエギングロッドのテスト遠征
エギのリペア用小物…他、お買い物( ̄∀ ̄*)イヒッ
エギのリペア…番外編www
エギのリペア!!仕上げ〜第2弾!
同じカテゴリー(タックル&アイテム)の記事
 ジグヘッドの整理 (2020-11-01 20:00)
 コロナ自粛でアレなので… (2020-05-25 21:19)
 オリジナルカラーエギとチタンティップエギングロッドのテスト遠征 (2020-03-25 10:05)
 エギのリペア用小物…他、お買い物( ̄∀ ̄*)イヒッ (2020-03-14 09:46)
 エギのリペア…番外編www (2020-03-12 13:37)
 エギのリペア!!仕上げ〜第2弾! (2020-03-11 12:26)
この記事へのコメント
さすがやね〜(^^)そのマグナムジャークはアラカブには最高のロッドでした(^^)何百のアラカブをいじめた事か!あの硬さゆえに並木さん並の電撃フッキングで楽しみましたよ〜(^^)
Posted by のどごし生 at 2010年05月24日 19:55
先週初撃ちしたロッドですね! よく見てなかったから分からなかったけどそんな風だったんですね〜 スゴッ! なぜか私の親戚がモンチャン大人気なんですよ 週末行けたら 行くかもです
Posted by ヤモト at 2010年05月24日 21:05
さすがですね~ アイディア満載じゃないですか?
ワタクシも結構勉強になりますよ。

今度竿が折れたら差し上げます(笑
Posted by tatsutatsu at 2010年05月25日 00:58
最近モンモンすくいで人が亡くなられましたね〜(ーー;)お気の毒に…自分もそうならないよう気をつけよ〜(T_T)
Posted by のどごし生 at 2010年05月25日 07:00
あのマグナムジャークは、かなり重症で、折れた場所から5cmほどクラックがありましたし、バランスとるのが大変でした(笑)

ですが、何とか使えそうな形になりましたよ…( ̄▽ ̄;)

マグナム頂けまして、感謝、感激であります(*TーT)b

船越での、イカ掬いの方が亡くなられた件、とても悲しく思います…(T▽T)

少しの油断で自然は牙をむきます!

どこで何してるの遊ぶにしても、油断禁物…楽しく海と付き合っていきたいです("⌒∇⌒")
Posted by のどごし生さんへ at 2010年05月25日 07:37
ロッドはまだまだ、誉めれるレベルではないですよ〜(笑)

まだ、負荷テストもまだですし、キロ半以上のモンゴウを強引に浮かせたり、40g程のジグ投げたり…

そこをクリア出来て、水深10M以上の深場からしっかりシャクリ上げれるようなら、完成です(`-´)ゞ

塗装も軽く振ってるだけですので、完成次第、高いスプレーで塗装かけます!

まだまだ、やること満載です(* ̄∇ ̄*)
Posted by ヤモトさんへ at 2010年05月25日 07:43
!Σ( ̄□ ̄;)マジですか〜

ロッド、折れたら頂けるんですか??

よろこんで、頂けることを願って『折れろ〜折れろ〜』と呪いを掛けときます(爆)


すったさんにも、折れた奴予約しとこ〜っと( ̄ー☆

『折れろ〜折れろ〜(呪)』
Posted by tatsuさんへ at 2010年05月25日 07:48
私が一番折る確率高いっすよ〜(T_T)しかしゼナックばかりですが(^_^;)近々ステラはオークションにて処分します(^^)ステラは良すぎてもろい(^_^;)セルテートクラスの方が故障しないし(^_^;)
Posted by のどごし生 at 2010年05月25日 08:03
のどごし生さんのシャクリは、なかなかシャープで鋭いですからね〜(≧∇≦)

ゼナは半永久保証ですから、のどごし生さんにぴったりかも(笑)


あらっ…ステラはどちらをだされるんですか?
04?01?


D社の頑丈なタイプに変えられるんですか??

新しリール良いですね〜ヽ( ´¬`)ノ

私も、某オークションは毎回チェックしています!

もう一台、旧セルを狙っています(笑)

分解できるんで、旧じゃないとダメなんですよ〜(T▽T)

しかも、新セルのおかげて、お手頃価格になってますからね〜(≧ω≦)b
Posted by のどごし生さんへ at 2010年05月25日 10:01
凄いですね。職人ですねついに完成ですか?釣果期待してます
Posted by トンヌラ at 2010年05月25日 20:46
7フィートだとボートエギングにバッチリですね♪

私も折れたライカルあるので、なにか考えなきゃ。 (笑)
Posted by イカマニ at 2010年05月25日 21:15
ようやく完成?しました(笑)

まだまだ耐久テストはまだなんですが、フルドラグでキロUPのモンキチと勝負してみたいと思います(爆)

釣果は当分モンキチなんで期待しないでくださいね〜(T▽T)
Posted by トンヌラさんへ at 2010年05月25日 21:25
ボートにはぐっどさいずです(笑)

ボートでやるからには、強度は不可欠…20Mの水深がある漁港で4号DEEPをバシバシシャクるのが、最終テストです(; ̄ー ̄A


ライカルはブランクが薄いので、難しいですよ〜

自作になれましたら、テストでボキボキ逝くのが普通になりますよ〜
折れ慣れますよ〜(爆)
Posted by イカマニ工事長へ at 2010年05月25日 21:30
早いとこ高負荷試験を行いましょうよ。
そして私みたいに心も折れてください。

すったさんのマグロ竿は、私の方がが先に予約してますから。
でも、すったさん海釣り止めちゃったからな~(笑)
Posted by びっちゃ at 2010年05月25日 22:31
!Σ( ̄□ ̄;)折れるの期待してる〜(泣)

大丈夫ですよ〜(≧∇≦)
テストで折れるのは慣れてますので、多分心は折れないかと…( ̄▽ ̄;)


釣りに行けないのが、心折れそうです_| ̄|○
Posted by びっちゃさんへ at 2010年05月26日 07:16
あら、いつの間にかネタにされてるし~。

それと、私はエギング得意では、ありませんよ~。苦手だからこそ、頑張ってるだけですよ。なにしろ、海のそばに住んでますから~。

それと、ロッドの仕上げ頑張ってくださいね~。モン吉退治応援してますよ~。
Posted by マスオ at 2010年05月26日 11:11
いやぁ〜やはり頑張ってらっしゃるだけありますよ〜(≧∇≦)

連日安打、素晴らしい(o^-')b !

私も次回はくコ:彡を上げたいっす!!

ご指導よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by マスオさんへ at 2010年05月26日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ロッドVol,2
    コメント(17)