2020年11月12日
豆アジング専用ロッド3号機にリビルド!
前回作った2号機はなかなか良かったんですが、アクション時にヘコヘコベリーがお辞儀して、アクションが好きになれず…(´;ω;`)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村
またまた解体…っていうか、テーパーと感度は良かったんで、全体的な長さの調整とガイド位置の調整で微調整(*≧ω≦*)
60パーセントは気に入ってたんで、あれこれ変更は無し( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ティップ側のフェルール側、グリップ側のエンドを少しカットして、フェルール調整!
あとはガイド位置をカットした分ズラして…プロト完成〜d(˙꒳˙* )

長さを5.5→4.10ftに短くして、張りを少し持たせて、ちょい減量www
さぁ〜アクションのダルさは少しは解消したかしら…(笑)
テストか楽しみやな〜( ̄▽+ ̄*)
豆アジング専用ロッドは、なかなか難しいでやんすが、やっててあれこれ新発見が多くて、引き出し増えて楽しい〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村
またまた解体…っていうか、テーパーと感度は良かったんで、全体的な長さの調整とガイド位置の調整で微調整(*≧ω≦*)
60パーセントは気に入ってたんで、あれこれ変更は無し( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ティップ側のフェルール側、グリップ側のエンドを少しカットして、フェルール調整!
あとはガイド位置をカットした分ズラして…プロト完成〜d(˙꒳˙* )

長さを5.5→4.10ftに短くして、張りを少し持たせて、ちょい減量www
さぁ〜アクションのダルさは少しは解消したかしら…(笑)
テストか楽しみやな〜( ̄▽+ ̄*)
豆アジング専用ロッドは、なかなか難しいでやんすが、やっててあれこれ新発見が多くて、引き出し増えて楽しい〜(*≧ω≦*)
2020年11月10日
豆アジング専用ロッド2号機シェイクダウン
前回仮組み2回目の難儀している豆アジングロッド…(笑)
仲間と共にアジ調査とロッドテストで深夜徘徊遠征に行ってきました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村
まずは、いつも行くテスト場から…٩(ˊᗜˋ*)و
流れが複雑で、アジのレンジもコロコロ変わる難儀な場所で、ロッドのテストには持ってこいな場所www
今回は豆アジング専用ロッド2号機のテストなんで、2号機で通す事に(笑)
レンジクロスヘッド0.8gで開始が、キャストはやっぱり難アリwww
まぁ…絶対譲れない曲がる事は曲げられないんで、仕方ないんですが…( ̄▽ ̄;)
まぁ、1号機に比べたらかなり投げ易くはなりまして、垂らしを長めに取り、フワッと投げたら結構飛びます!!
が、普段使用しているロッドに比べたらかなり飛ばないんすが…まぁ〜良しとしときましょ〜(笑)
全体的に柔らかいんで、流れやテンションの変化に対する感度はズバ抜けてあって、リグの存在はチタンティップロッドと、そんな変わらない感じがして、面白い( ̄▽ ̄)ニヤリッ
が…魚が居ない…(´;ω;`)
この時期はアジゴから中アジまで、結構入る時期なんですが『あれ??アタリない…汗』
仲間も無反応で…(´;ω;`)
周りのアジンガーの方々も、入れ替わり立ち替わりで15分くらい撃っては、移動され、また他のアングラーの方々が…みたいな…(笑)
あっ…ダメだこりゃ…(笑)
辛うじて自分にアジゴと、仲間に中アジ20型が釣れたが、はぐれ回遊みたいなので、隣の餌師の方に丸投げして、移動してみることに…
テストにならんwww
次は少し海域を変えまして、アジゴなら結構居るであろう漁港…
下げになり、あまり下げは良くない場所ですが、港内にはベイトがぎっちり!
『期待大でやんす』
駐車場に止め、少し長めの波止場を歩き先端へ…
『内側の船の影でライズめっちゃしてますやん!』
港内から外海の本流に向けて引かれ潮が出てて、その潮目沿いにライズが…
さぁ〜豆アジロッドの本領発揮でござんす!
フロードライブヘッド0.6をキャスト〜からのドリフト〜で、テンションがフッと抜ける!
村田基さんばりのフッキングで上がって来たのは、13cmくらいのアジゴ(~ ̄▽ ̄)~ニヤニヤ

しかも、1投1本で釣れるやないですか〜(*≧ω≦*)
仲間も頑張りますが、自分が3〜4本掛ける間にようやく1本掛けるくらいのペース
「アタリ多くて、フッキング入れるけど乗らん」って仲間が言いよらす…(゚ー゚)(。_。)ウンウン
狙い通りの仕上がりになったんやないかな〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
でも、アクション時にベリーとバットのフェルール辺りがコックンコックンなって、アクションが入れ辛いのが難点か…(´;ω;`)
3号機…見えてきたな…(笑)
ここで、外側の本流にも少し良いライズがあってるのに気付く…
『あっち投げてみよ〜!!』
流れ速いから0.8gに上げ、本流に流し込む…全体的なしなやかさが、流れのあるところでの本領を発揮する…
流し込んで入ってる感じが分かりやすい…ニヤニヤ(°∀° )ニヤニヤ
50秒くらい流したとこで、流芯から抜けたみたいで、テンションが軽くなる…
チョンチョン…ピタッ…
コッ!
『うおっ!!ナイスバイト!!!!』
合わせるとロッドがめちゃくちゃ曲がって、尺アジでも掛かってるかのようなベントwww
『たのすぃ〜(笑)』
上がって来たのは…

やった〜20cmUPゲェ〜〜〜ト!!
ここで、時間となり仲間とのロッドテスト深夜徘徊を終えたのであった…(笑)
あっ…ちなみに、ロッドは帰宅して仕事後直ぐにバラされましたとさ…wwwwww
3号機に期待っすd(˙꒳˙* )
仲間と共にアジ調査とロッドテストで深夜徘徊遠征に行ってきました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村
まずは、いつも行くテスト場から…٩(ˊᗜˋ*)و
流れが複雑で、アジのレンジもコロコロ変わる難儀な場所で、ロッドのテストには持ってこいな場所www
今回は豆アジング専用ロッド2号機のテストなんで、2号機で通す事に(笑)
レンジクロスヘッド0.8gで開始が、キャストはやっぱり難アリwww
まぁ…絶対譲れない曲がる事は曲げられないんで、仕方ないんですが…( ̄▽ ̄;)
まぁ、1号機に比べたらかなり投げ易くはなりまして、垂らしを長めに取り、フワッと投げたら結構飛びます!!
が、普段使用しているロッドに比べたらかなり飛ばないんすが…まぁ〜良しとしときましょ〜(笑)
全体的に柔らかいんで、流れやテンションの変化に対する感度はズバ抜けてあって、リグの存在はチタンティップロッドと、そんな変わらない感じがして、面白い( ̄▽ ̄)ニヤリッ
が…魚が居ない…(´;ω;`)
この時期はアジゴから中アジまで、結構入る時期なんですが『あれ??アタリない…汗』
仲間も無反応で…(´;ω;`)
周りのアジンガーの方々も、入れ替わり立ち替わりで15分くらい撃っては、移動され、また他のアングラーの方々が…みたいな…(笑)
あっ…ダメだこりゃ…(笑)
辛うじて自分にアジゴと、仲間に中アジ20型が釣れたが、はぐれ回遊みたいなので、隣の餌師の方に丸投げして、移動してみることに…
テストにならんwww
次は少し海域を変えまして、アジゴなら結構居るであろう漁港…
下げになり、あまり下げは良くない場所ですが、港内にはベイトがぎっちり!
『期待大でやんす』
駐車場に止め、少し長めの波止場を歩き先端へ…
『内側の船の影でライズめっちゃしてますやん!』
港内から外海の本流に向けて引かれ潮が出てて、その潮目沿いにライズが…
さぁ〜豆アジロッドの本領発揮でござんす!
フロードライブヘッド0.6をキャスト〜からのドリフト〜で、テンションがフッと抜ける!
村田基さんばりのフッキングで上がって来たのは、13cmくらいのアジゴ(~ ̄▽ ̄)~ニヤニヤ

しかも、1投1本で釣れるやないですか〜(*≧ω≦*)
仲間も頑張りますが、自分が3〜4本掛ける間にようやく1本掛けるくらいのペース
「アタリ多くて、フッキング入れるけど乗らん」って仲間が言いよらす…(゚ー゚)(。_。)ウンウン
狙い通りの仕上がりになったんやないかな〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
でも、アクション時にベリーとバットのフェルール辺りがコックンコックンなって、アクションが入れ辛いのが難点か…(´;ω;`)
3号機…見えてきたな…(笑)
ここで、外側の本流にも少し良いライズがあってるのに気付く…
『あっち投げてみよ〜!!』
流れ速いから0.8gに上げ、本流に流し込む…全体的なしなやかさが、流れのあるところでの本領を発揮する…
流し込んで入ってる感じが分かりやすい…ニヤニヤ(°∀° )ニヤニヤ
50秒くらい流したとこで、流芯から抜けたみたいで、テンションが軽くなる…
チョンチョン…ピタッ…
コッ!
『うおっ!!ナイスバイト!!!!』
合わせるとロッドがめちゃくちゃ曲がって、尺アジでも掛かってるかのようなベントwww
『たのすぃ〜(笑)』
上がって来たのは…

やった〜20cmUPゲェ〜〜〜ト!!
ここで、時間となり仲間とのロッドテスト深夜徘徊を終えたのであった…(笑)
あっ…ちなみに、ロッドは帰宅して仕事後直ぐにバラされましたとさ…wwwwww
3号機に期待っすd(˙꒳˙* )
2020年11月04日
豆アジングロッドリビルド!
前回、ふにゃふにゃ具合が素敵過ぎて、流石にアジングにストレスを感じまして…
リビルドしていくことに…(笑)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村
バット部分のブランクスを、天龍のSWAT→漁港で拾ったアブガルシアのシーバスロッドに変えてみました〜(*≧ω≦*)
本気になりましたんで、グリップのリールシートも軽量化!
張りも前のふにゃふにゃロッドよりかなり改善され、感度も出てるんやないかな〜d(˙꒳˙* )
ティップを硬いとこにぶつけて確認してみましたら、良い具合に手元にカンカン来ます!!
フェルール部も、ソリッドで作り直して〜

最軽量ロッドになっちゃいました〜(笑)
初の30gアンダー( ̄▽+ ̄*)
まぁ…まだ、グリップの接着も、アーバー隠しのメタルパーツも付けてないんでアレですが…
メタルパーツ付けたら32gかな〜(笑)
さぁ〜テストが楽しみであります(。-∀-)ニヤリニヤリ
リビルドしていくことに…(笑)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村
バット部分のブランクスを、天龍のSWAT→漁港で拾ったアブガルシアのシーバスロッドに変えてみました〜(*≧ω≦*)
本気になりましたんで、グリップのリールシートも軽量化!
張りも前のふにゃふにゃロッドよりかなり改善され、感度も出てるんやないかな〜d(˙꒳˙* )
ティップを硬いとこにぶつけて確認してみましたら、良い具合に手元にカンカン来ます!!
フェルール部も、ソリッドで作り直して〜

最軽量ロッドになっちゃいました〜(笑)
初の30gアンダー( ̄▽+ ̄*)
まぁ…まだ、グリップの接着も、アーバー隠しのメタルパーツも付けてないんでアレですが…
メタルパーツ付けたら32gかな〜(笑)
さぁ〜テストが楽しみであります(。-∀-)ニヤリニヤリ
2020年11月01日
ジグヘッドの整理
そろそろデイアジ探しで底が荒いポイントでも撃とうかと、ジグヘッド2軍(地元調査用)の整理をしました〜(笑)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村
いざと言う時の1軍ジグヘッド(odzのジグヘッド)を少々、あとは以前買って在庫が減らないジグヘッドとか、特価で購入した奴とか…漁港でゴミとして拾った奴とか…www
使えるジグヘッドは、ロストの可能性が高い場所で使うと気持ち的に余裕できます(*≧ω≦*)

拾った奴はこんな感じにフックが錆びてダメになってる奴があったり、メーカーによっては最初から針先が滑る奴やらあるんで…( ̄ω ̄;)
針先が爪に当てて止まらないやつは、アジの口でも滑りますし、針先がアジに当たる事で出るアタリも出なくなります(゚ー゚)(。_。)ウンウン

100均ですが、役に立ちますダイヤモンドコーティングヤスリwwwwww
針先を爪に当てた時に、ピタッと止まるまで慎重に削って…
こうなります…

かなりピンピンっす(///ω///)
研磨すると錆びやすくなりますが、フッキング出来ないと釣れないんで、ヤスリ研磨しちゃいます…( ̄▽ ̄;)
まぁ…鈍ったりしたら捨てる方も多いかと思いますが、いかんせん小遣いが少ない身(´;ω;`)
ロストしやすい場所用に2軍として、地元開拓用ににボロジグヘッドでも使ってまいますわ〜(*≧ω≦*)
アジングで、針先はかなり重要視したが良いとこなんで、大変ですが、鈍ったやつは全部研磨
じゃああああああああぁぁぁ〜(「 ・ːːːːː・)「 シャー
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村
いざと言う時の1軍ジグヘッド(odzのジグヘッド)を少々、あとは以前買って在庫が減らないジグヘッドとか、特価で購入した奴とか…漁港でゴミとして拾った奴とか…www
使えるジグヘッドは、ロストの可能性が高い場所で使うと気持ち的に余裕できます(*≧ω≦*)

拾った奴はこんな感じにフックが錆びてダメになってる奴があったり、メーカーによっては最初から針先が滑る奴やらあるんで…( ̄ω ̄;)
針先が爪に当てて止まらないやつは、アジの口でも滑りますし、針先がアジに当たる事で出るアタリも出なくなります(゚ー゚)(。_。)ウンウン

100均ですが、役に立ちますダイヤモンドコーティングヤスリwwwwww
針先を爪に当てた時に、ピタッと止まるまで慎重に削って…
こうなります…

かなりピンピンっす(///ω///)
研磨すると錆びやすくなりますが、フッキング出来ないと釣れないんで、ヤスリ研磨しちゃいます…( ̄▽ ̄;)
まぁ…鈍ったりしたら捨てる方も多いかと思いますが、いかんせん小遣いが少ない身(´;ω;`)
ロストしやすい場所用に2軍として、地元開拓用ににボロジグヘッドでも使ってまいますわ〜(*≧ω≦*)
アジングで、針先はかなり重要視したが良いとこなんで、大変ですが、鈍ったやつは全部研磨
じゃああああああああぁぁぁ〜(「 ・ːːːːː・)「 シャー