2012年12月31日
何かを掴む為に…後編(アジング)
大晦日ですね〜
毎年恒例年跨ぎ深夜徘徊に、出ますので『あけおめ記事』は三賀日で上げたいと思います!
〜前回つづき〜
しっかり魚の重さをロッドに乗せ、抜き上げると…

で…デカッ…
デカアジ来ましたよ〜(≧∇≦)
久々の尺アジですv( ̄Д ̄)v

良い食い方しています!
上顎にがっつり掛かってますね〜(o≧▽゜)V
この調子でバンバン行きますよ〜
ここで、長老にもグッサイHIT!!
27cmの分厚いマアジですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ですが、潮変わりで逆方向へ潮が流れ出します…(ーー;)ヤリヅライ
ここで、アクションをフォール重視のアクションに変えます…
コフッ
吸い込みバイトを即掛ける!!!
かなり重い引きで、さっきのデカアジっぽい…??

はい、メバルちゃんでしたぁ〜("⌒∇⌒")
この日は、鬼嫁様よりお持ち帰り指令が出てましており、お持ち帰り(笑)
その後、しっかり潮が下げになり、水温が下がったのか、メバルを数匹追加した後アタリが遠退く…(涙)
体力補給でコンビニ休憩(爆)
ここで、長老がタックル変更!
月下美人(熟)+ポリと高感度設定化
さぁ〜後半が(笑)始まりました〜( ̄▽ ̄;)
が…しかし…前半と違いアタリが無い( ノД`)
場所を数ヶ所回りますが…潮が動くはずの呼子で動きません(T-T)
しかも、ベイトも消え生命感が消えます…orz
こうも潮で変わってしまうんですね〜
ですが、長老はポツポツアジゴを拾ってます…!!(゜ロ゜ノ)ノスゲェ〜
朝まで、粘れず…港内で子メバルと戯れ…って、目の前でアジ抜かれます…〇| ̄|_
私のタックルでは出ないバイトがあるみたいです!!
同じようにポリラインなんですが、タックルバランスやロッドのアクションにより、かなり違うもんですね…( ̄▽ ̄;)
最後に、中アジを描けますが…合わせが遅く、口に掛かってたみたいで抜き上げでポロリ…
しかも、ポリラインは劣化が少ないと聞きますが…なんかラインの側面がささくれてます…(; ̄ー ̄A
気にせず釣っていますと、キャスト切れ…
(|| ゜Д゜)タケちゃ〜〜〜〜ん
高いジグヘッド…キャスト切れは凹みます…
しかも、3連続キャスト切れ…orz
さすがに、10Mくらいラインを切っちゃいました(ーー;)
そんなこんなで、ハイライトはナイスガッシィ〜(カサゴ)
で、寒さと渋さに耐えれず、納竿といましました〜
長老〜今回はなかなか良い調査と検証ができましたよ〜(≧∇≦)
かなり、『高感度ソリッドのロッドがあればなぁ〜』って場面が見つかり、有効性を感じました!
また、釣り座からドン深で潮が速いようなポイントや、波止場でしっかり水深がある場所、流れが強い場所での、ポリエステルラインの有効性も確認でき、良いデータが取れました!
また、今年の記事はストックがありますので、来年にかけてポツポツ出していきたいと思っています!! 続きを読む
毎年恒例年跨ぎ深夜徘徊に、出ますので『あけおめ記事』は三賀日で上げたいと思います!
〜前回つづき〜
しっかり魚の重さをロッドに乗せ、抜き上げると…

で…デカッ…
デカアジ来ましたよ〜(≧∇≦)
久々の尺アジですv( ̄Д ̄)v

良い食い方しています!
上顎にがっつり掛かってますね〜(o≧▽゜)V
この調子でバンバン行きますよ〜
ここで、長老にもグッサイHIT!!
27cmの分厚いマアジですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ですが、潮変わりで逆方向へ潮が流れ出します…(ーー;)ヤリヅライ
ここで、アクションをフォール重視のアクションに変えます…
コフッ
吸い込みバイトを即掛ける!!!
かなり重い引きで、さっきのデカアジっぽい…??

はい、メバルちゃんでしたぁ〜("⌒∇⌒")
この日は、鬼嫁様よりお持ち帰り指令が出てましており、お持ち帰り(笑)
その後、しっかり潮が下げになり、水温が下がったのか、メバルを数匹追加した後アタリが遠退く…(涙)
体力補給でコンビニ休憩(爆)
ここで、長老がタックル変更!
月下美人(熟)+ポリと高感度設定化
さぁ〜後半が(笑)始まりました〜( ̄▽ ̄;)
が…しかし…前半と違いアタリが無い( ノД`)
場所を数ヶ所回りますが…潮が動くはずの呼子で動きません(T-T)
しかも、ベイトも消え生命感が消えます…orz
こうも潮で変わってしまうんですね〜
ですが、長老はポツポツアジゴを拾ってます…!!(゜ロ゜ノ)ノスゲェ〜
朝まで、粘れず…港内で子メバルと戯れ…って、目の前でアジ抜かれます…〇| ̄|_
私のタックルでは出ないバイトがあるみたいです!!
同じようにポリラインなんですが、タックルバランスやロッドのアクションにより、かなり違うもんですね…( ̄▽ ̄;)
最後に、中アジを描けますが…合わせが遅く、口に掛かってたみたいで抜き上げでポロリ…
しかも、ポリラインは劣化が少ないと聞きますが…なんかラインの側面がささくれてます…(; ̄ー ̄A
気にせず釣っていますと、キャスト切れ…
(|| ゜Д゜)タケちゃ〜〜〜〜ん
高いジグヘッド…キャスト切れは凹みます…
しかも、3連続キャスト切れ…orz
さすがに、10Mくらいラインを切っちゃいました(ーー;)
そんなこんなで、ハイライトはナイスガッシィ〜(カサゴ)
で、寒さと渋さに耐えれず、納竿といましました〜
長老〜今回はなかなか良い調査と検証ができましたよ〜(≧∇≦)
かなり、『高感度ソリッドのロッドがあればなぁ〜』って場面が見つかり、有効性を感じました!
また、釣り座からドン深で潮が速いようなポイントや、波止場でしっかり水深がある場所、流れが強い場所での、ポリエステルラインの有効性も確認でき、良いデータが取れました!
また、今年の記事はストックがありますので、来年にかけてポツポツ出していきたいと思っています!! 続きを読む
2012年12月30日
何かを掴む為に…前編(アジング)
近頃、地元でまとまってアジが釣れてる場所が見つけれず、ラインの検証をできるほどデータも取れず…orz
四苦八苦のアジングをしています(T-T)
という事で、マスオ長老と一緒に、デカアジを求めて他県まで遠征してみる事になりました〜(≧∇≦)
今回、検証することは…釣りパラでのアジング集会での、収穫から何を得たのか…
また、それを使って釣果が出せるのか…
っということ…
今、あるタックルと前回までの知識を使い、アジを仕留める事が出来るかが課題であり、次に何を得たいのか…ということが掴めたら一歩づつ自分のアジングに近付けるのではないか?
まぁ…難しい事はさておき、マスオ長老と楽しくワイワイガヤガヤ話ながら、他県へ車を走らせます!
研究熱心なマスオ長老からは、私の知らない知識やタックル情報等、車内でも勉強させてもらえる話をたくさんいただきながら、いつの間にかに現地に到着ヽ( ̄▽ ̄)ノ
少し風がありますが、なかなか雰囲気があります!
水深15mくらいで、港内に入り込むように潮が流れ、ライト下には小魚の群れが…
行ける…(* ̄ー ̄)
今回は『ポリエステルラインでの、水深と流れのあるフィールドでの攻略!』が課題であり、チャンスがあればPE等も試す予定です(*゜ー゜)ゞ
マスオ長老はフロロ1lbの実用性とポリの使用感並びに、私と同じ課題で挑みます!!
ベイトは居ますので、回遊があれば、アタるはず…
私は自然に流しながら食わせよう…と、ダイヤモンドヘッド1gに簡刺しピンクで開始します…
先ず大型狙いで底を意識し、60秒ほどフリーで落とし着底させてから、細かいL字を中心に攻めますが…アタリなし(T-T)
そこで長老HIT!!
小さいですがアジをGETです!!
「ワームはガルプですよ〜(笑)」
最初はメデューサ着けてたのに〜やはり汁は強いのかぁ〜(T-T)
私も釣果が欲しい為にガルプ ベビーサーディン(チャート黄)を着けて、外側の激流ポイントに入ります…
アップストリームに投げ、フリーでラインを出しながらフォールさせカウントダウン…60秒以上(笑)
着底したであろうカウントから、ラインスラッグをとり、とりあえずきいてみてジグヘッドのテンションが掛かるところまでラインを巻き取り、テンションが感じられたら少しラインを出し着底テンションを感じる…
と…その時…
ツツツ…
ラインに何か擦れるような感覚が…
合わせて見ると…
ゴンゴンキュイーン!!
スローリトリーブ67か綺麗に曲がり、ドラグを出すほどではないが、良い曲がりをさせ、たまに突っ込みを見せ上がって来たのは…

ナイスな25cmの中アジGET!!
底にべったりなのか、上手く潮がに入れ込み、底でのアクションが入れば魚が反応するみたいです(* ̄∇ ̄*)
1本出たのと同時に、潮とは反対方向からかなり強めな風が吹いてきまして、リグが入って行かない状況になってきました(T-T)
同じようにリグを入れ込んで行きますが、群れが小さいのか、リグが落ちてないのか、アジゴが長老に反応するのみでグッサイが出ません!
そして、潮変わり前のゴールデンタイム突入です!!
なかなか潮と風と深さに翻弄されながら、少し早くなった潮にまかせ、しっかりフォールさせます!
ラインを風に取られないように、ティップを少し下げ、変化を探ります…
表現が難しいのですが、風と潮とは明らかに違うテンションがリグに掛かります
底潮が早いのか、リグが急に重くなりました…
ティップで細かいシェイクを入れ、少しフリーで落とした後、ティップでラインを張りきいてみると…
モサッ
何かがさわった感じの違和感があり、合わせを入れますと…
ゴンゴンキュイーンキュイーン
かなりの引きと、重さにグッサイ確定HIT!!
アジ特有の走りがない…( ̄▽ ̄;)
『メバルっぽい…』
っと思いましたが、上がってきたのは…
マ・ア・ジ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ポリラインで、抜き上げに不安がありましたが、タモもないので…胃を決して抜き上げ〜
〜つづく〜(笑)
四苦八苦のアジングをしています(T-T)
という事で、マスオ長老と一緒に、デカアジを求めて他県まで遠征してみる事になりました〜(≧∇≦)
今回、検証することは…釣りパラでのアジング集会での、収穫から何を得たのか…
また、それを使って釣果が出せるのか…
っということ…
今、あるタックルと前回までの知識を使い、アジを仕留める事が出来るかが課題であり、次に何を得たいのか…ということが掴めたら一歩づつ自分のアジングに近付けるのではないか?
まぁ…難しい事はさておき、マスオ長老と楽しくワイワイガヤガヤ話ながら、他県へ車を走らせます!
研究熱心なマスオ長老からは、私の知らない知識やタックル情報等、車内でも勉強させてもらえる話をたくさんいただきながら、いつの間にかに現地に到着ヽ( ̄▽ ̄)ノ
少し風がありますが、なかなか雰囲気があります!
水深15mくらいで、港内に入り込むように潮が流れ、ライト下には小魚の群れが…
行ける…(* ̄ー ̄)
今回は『ポリエステルラインでの、水深と流れのあるフィールドでの攻略!』が課題であり、チャンスがあればPE等も試す予定です(*゜ー゜)ゞ
マスオ長老はフロロ1lbの実用性とポリの使用感並びに、私と同じ課題で挑みます!!
ベイトは居ますので、回遊があれば、アタるはず…
私は自然に流しながら食わせよう…と、ダイヤモンドヘッド1gに簡刺しピンクで開始します…
先ず大型狙いで底を意識し、60秒ほどフリーで落とし着底させてから、細かいL字を中心に攻めますが…アタリなし(T-T)
そこで長老HIT!!
小さいですがアジをGETです!!
「ワームはガルプですよ〜(笑)」
最初はメデューサ着けてたのに〜やはり汁は強いのかぁ〜(T-T)
私も釣果が欲しい為にガルプ ベビーサーディン(チャート黄)を着けて、外側の激流ポイントに入ります…
アップストリームに投げ、フリーでラインを出しながらフォールさせカウントダウン…60秒以上(笑)
着底したであろうカウントから、ラインスラッグをとり、とりあえずきいてみてジグヘッドのテンションが掛かるところまでラインを巻き取り、テンションが感じられたら少しラインを出し着底テンションを感じる…
と…その時…
ツツツ…
ラインに何か擦れるような感覚が…
合わせて見ると…
ゴンゴンキュイーン!!
スローリトリーブ67か綺麗に曲がり、ドラグを出すほどではないが、良い曲がりをさせ、たまに突っ込みを見せ上がって来たのは…

ナイスな25cmの中アジGET!!
底にべったりなのか、上手く潮がに入れ込み、底でのアクションが入れば魚が反応するみたいです(* ̄∇ ̄*)
1本出たのと同時に、潮とは反対方向からかなり強めな風が吹いてきまして、リグが入って行かない状況になってきました(T-T)
同じようにリグを入れ込んで行きますが、群れが小さいのか、リグが落ちてないのか、アジゴが長老に反応するのみでグッサイが出ません!
そして、潮変わり前のゴールデンタイム突入です!!
なかなか潮と風と深さに翻弄されながら、少し早くなった潮にまかせ、しっかりフォールさせます!
ラインを風に取られないように、ティップを少し下げ、変化を探ります…
表現が難しいのですが、風と潮とは明らかに違うテンションがリグに掛かります
底潮が早いのか、リグが急に重くなりました…
ティップで細かいシェイクを入れ、少しフリーで落とした後、ティップでラインを張りきいてみると…
モサッ
何かがさわった感じの違和感があり、合わせを入れますと…
ゴンゴンキュイーンキュイーン
かなりの引きと、重さにグッサイ確定HIT!!
アジ特有の走りがない…( ̄▽ ̄;)
『メバルっぽい…』
っと思いましたが、上がってきたのは…
マ・ア・ジ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ポリラインで、抜き上げに不安がありましたが、タモもないので…胃を決して抜き上げ〜
〜つづく〜(笑)
2012年12月29日
ラインの検証3…PE(アジング)
今回は、前回に極細PEを買いまして、まだ使用してなかったので、前々回アジを釣ったポイントでチームメイトのトンヌラ君を連れて行ってみましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
今回も、子ども達の習い事の時間縛りで2時間制限です!!
波止に着きましたら、かなり風が強く、厳しいそう…(T-T)
ですが、何とかなりそうなので、スローリトリーブ67にセルテート フィネスカスタム(サンライン スモールゲーム0.2号)で開始します!
ジグヘッドは流弾1.3gを使って様子見してみます…
風が弱くなる隙にキャストして、カウントダウンし底に着けます!
ティップのみで3〜4回アクションを入れ、小さなL字でアタリを待ちます…
「来ました〜」
!!(゜ロ゜ノ)ノ
トンヌラ君がメバルをつり上げてます(≧∇≦)
先に釣られちゃいましたね〜(笑)
ですが、狙いはアジ…念入りにアクションを入れた後の違和感を探ります…
コンッ
小さなバイトらしき違和感に、スイープに合わせを入れましたら…
ゴンゴングイグイ!
スローリトリーブを綺麗に曲げ上がってきたのは…

小さめですが、狙いの中アジさんですヾ(^▽^)ノ
これから連発するかと思われましたが…風が…(T-T)
かなり強い風が、横から回ってきまして釣り辛い…( ノД`)
そして、アジゴを何本かと、セイゴを3本ほど釣ったところで時間となりまして、あまり検証できずに終了となりました〜(涙)
PEは風が吹くと話になりません…orz
感度は、PE>ポリ>>フロロ>>>>ナイロンって感じなんてすが…風に対しての相性は、フロロ>>ポリ>ナイロン>>>>>>PEなんですよね〜(悩)
次回は、ラインのフィールド的相性を検証していきたいと思います!
続きを読む
今回も、子ども達の習い事の時間縛りで2時間制限です!!
波止に着きましたら、かなり風が強く、厳しいそう…(T-T)
ですが、何とかなりそうなので、スローリトリーブ67にセルテート フィネスカスタム(サンライン スモールゲーム0.2号)で開始します!
ジグヘッドは流弾1.3gを使って様子見してみます…
風が弱くなる隙にキャストして、カウントダウンし底に着けます!
ティップのみで3〜4回アクションを入れ、小さなL字でアタリを待ちます…
「来ました〜」
!!(゜ロ゜ノ)ノ
トンヌラ君がメバルをつり上げてます(≧∇≦)
先に釣られちゃいましたね〜(笑)
ですが、狙いはアジ…念入りにアクションを入れた後の違和感を探ります…
コンッ
小さなバイトらしき違和感に、スイープに合わせを入れましたら…
ゴンゴングイグイ!
スローリトリーブを綺麗に曲げ上がってきたのは…

小さめですが、狙いの中アジさんですヾ(^▽^)ノ
これから連発するかと思われましたが…風が…(T-T)
かなり強い風が、横から回ってきまして釣り辛い…( ノД`)
そして、アジゴを何本かと、セイゴを3本ほど釣ったところで時間となりまして、あまり検証できずに終了となりました〜(涙)
PEは風が吹くと話になりません…orz
感度は、PE>ポリ>>フロロ>>>>ナイロンって感じなんてすが…風に対しての相性は、フロロ>>ポリ>ナイロン>>>>>>PEなんですよね〜(悩)
次回は、ラインのフィールド的相性を検証していきたいと思います!
続きを読む
2012年12月27日
新ザンマイ挺でエンジョイボート!(オフショア)
かなり前になりますが、いつもお世話になっているザンマイ船長が新挺をお買いになられました〜
っという事で、早速乗せて頂けることになりました〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
今回ご一緒にエンジョイボートに向かう方々は…
名船長のザンマイさん
こちらも、名船長のルークさん
お酒大好きばったさん!!
私のチームの仲間ののどごし生さん
と私の5人で出撃です(*゜ー゜)ゞ
前日からの気圧の谷の通過に、爆弾低気圧化により、かなり海は時化てます(T-T)
秘密の場合付近の湾内コースかと、思いきや…思いきって島巡りコースとなりました〜(≧∇≦)
波は少し高めの1.5〜2mくらい、湾内を抜けて外海に出ますが…まぁ、行けそうです(* ̄ー ̄)
島回りを撃ちますが…タイラバには反応ないようで、ザンマイさん達には反応無し(T-T)
サバフグらしき反応はありますが…厳しいみたいです( ノД`)…
何でもお土産が欲しい私とのどごし生さんは、テンヤタックルを持参してまして、投入してみる事に…
ですが、エビがかじられずに残ってくる低活性ぶりに…〇| ̄|_
ですが、少ないアタリを取りまして、25cm前後の本カワハギを何枚かGET!!

また、ナイスサイズなカサゴもHIT(* ̄∇ ̄*)
また、のどごし生さんも、カワハギに塩焼き真鯛をHIT!!
ですが、風が落ちる予報でしたが強くなる一方(|| ゜Д゜)
波も高くなり、風も冷たく厳しい状態に…((((;゜Д゜)))
外海は諦め、港内でアジ釣りでも…
っとアジ釣りをしますが…
アジ不在…!Σ( ̄□ ̄;)
釣れるのは、フグにフグにフグにフグにハオコゼ…(爆)
毒魚のオンパレードですorz
何か船尾で良い香りがいたします…
皆様、カップラーメンタイムです( ̄¬ ̄)
次回は、私も持参いたしますんで、船上カップラーメンに混ぜてくださいm(__)m
風裏は寒いながらも、暖かい陽気に、かなり眠くなってきました〜Zzzz
釣りだけじゃないね〜ボートの上で、ゆったりまったり時間を感じる…(´ω`)
ボートというのは、独特なゆっくりした空間を与えてくれ、日頃のストレスを癒してくれます!!
最後まで、お魚さんは不在でしたが、ここで今回のエンジョイボートは終了となりました〜
釣れませんでしたが、皆様とワイワイ冗談を交えながら、楽しい一時を過ごせ、こんな時間を作っていただいたザンマイ船長、ならびに、ルークさんやばったさん…楽しかったです( ̄▽ ̄)ゞ
のどごし生さん共々、とても楽しい週末でした〜
ありがとうございました(*゜ー゜)ゞ 続きを読む
っという事で、早速乗せて頂けることになりました〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
今回ご一緒にエンジョイボートに向かう方々は…
名船長のザンマイさん
こちらも、名船長のルークさん
お酒大好きばったさん!!
私のチームの仲間ののどごし生さん
と私の5人で出撃です(*゜ー゜)ゞ
前日からの気圧の谷の通過に、爆弾低気圧化により、かなり海は時化てます(T-T)
秘密の場合付近の湾内コースかと、思いきや…思いきって島巡りコースとなりました〜(≧∇≦)
波は少し高めの1.5〜2mくらい、湾内を抜けて外海に出ますが…まぁ、行けそうです(* ̄ー ̄)
島回りを撃ちますが…タイラバには反応ないようで、ザンマイさん達には反応無し(T-T)
サバフグらしき反応はありますが…厳しいみたいです( ノД`)…
何でもお土産が欲しい私とのどごし生さんは、テンヤタックルを持参してまして、投入してみる事に…
ですが、エビがかじられずに残ってくる低活性ぶりに…〇| ̄|_
ですが、少ないアタリを取りまして、25cm前後の本カワハギを何枚かGET!!

また、ナイスサイズなカサゴもHIT(* ̄∇ ̄*)
また、のどごし生さんも、カワハギに塩焼き真鯛をHIT!!
ですが、風が落ちる予報でしたが強くなる一方(|| ゜Д゜)
波も高くなり、風も冷たく厳しい状態に…((((;゜Д゜)))
外海は諦め、港内でアジ釣りでも…
っとアジ釣りをしますが…
アジ不在…!Σ( ̄□ ̄;)
釣れるのは、フグにフグにフグにフグにハオコゼ…(爆)
毒魚のオンパレードですorz
何か船尾で良い香りがいたします…
皆様、カップラーメンタイムです( ̄¬ ̄)
次回は、私も持参いたしますんで、船上カップラーメンに混ぜてくださいm(__)m
風裏は寒いながらも、暖かい陽気に、かなり眠くなってきました〜Zzzz
釣りだけじゃないね〜ボートの上で、ゆったりまったり時間を感じる…(´ω`)
ボートというのは、独特なゆっくりした空間を与えてくれ、日頃のストレスを癒してくれます!!
最後まで、お魚さんは不在でしたが、ここで今回のエンジョイボートは終了となりました〜
釣れませんでしたが、皆様とワイワイ冗談を交えながら、楽しい一時を過ごせ、こんな時間を作っていただいたザンマイ船長、ならびに、ルークさんやばったさん…楽しかったです( ̄▽ ̄)ゞ
のどごし生さん共々、とても楽しい週末でした〜
ありがとうございました(*゜ー゜)ゞ 続きを読む
2012年12月26日
ラインの検証2…ポリエステル(アジング)
2日目…この日も、子ども達の習い事の時間(2時間)のみの検証になります!!
風が前回より弱いので、前回とは違う場所へ行ってみることにいたしました。
波止の内側にはカゴ釣り師が何名かおられまして「アジは釣れてないが寒ボラは釣れている」という感じです( ̄▽ ̄;)
潮通しの良い波止先端のテトラに上がり、釣り開始( ̄0 ̄)/
風は港内からの微風で、潮は沖に向けて流れています!!
今回のタックルは、ノリーズ スローリトリーブ67改(トップガイドから2つをLDB化しましてトップもオーシャン化しています)にカルディアKIX2004(バリバリ アジングマスター0.3号+リーダーフロロ3lb60cm)です!
魚探しとラインに慣れる為、重めのメバル流弾1.7gを着けて開始!!
キャストしますと、結構飛びます(≧∇≦)
ワームはアジミートを使用…先ずはラインから伝わる振動や違和感が何なのかを判断するために、リトリーブしたり、リフト&フォールしたり、底取ってみたり…
なかなか良い感度しています(≧ω≦)b
なんか、ジグヘッドを棒で繋いだような感じにパッツンパッツンな感じがします…
噂通りの伸びない感じで、良い感度してますね〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
まだ、着底がどれなのか、魚が触っているのかは解りませんか、前回使ったナイロンとは雲泥の差です…
が…アタリらしき反応は無し…(;´д⊂)
回収して投げようと回収してましたら、テトラにアタって…
プチっ…(°∇°;)
よ…弱……
リーダーを松田結びで結び、今度は1gを着けてキャスト〜
パチッ
(ノ-"-)ノ ミ┻━┻
少し指のリリースが遅れただけでしたが…結束切れ…(汗)
理解しました…伸びないので衝撃に弱く、結束も慎重にしないといけないみたいです…orz
ドラグユルユルの理由が理解できました(*゜Д゜)ゞ
その後も試行錯誤しながら撃ちまくりますが…反応無し…(T-T)
港内側をみますと…餌師の方々も少なくなってる…気が…〇| ̄|_
気を取り直して、外側を潮に乗せ、ドリフトしてましたら…
モゾリ…
何か変な違和感を感じ、スイープに合わせを入れると…
行きなりドラグが全力で鳴る
ジリリリリリ〜
少しドラグを絞り、スローリトリーブをしっかりベントさせ寄せにかかる…
あっ…ポリやった…(汗)
無理をしないように、ラインテンションを気にしながら寄せます!!
シーバスかチヌ(クロダイ)かな??
!!(゜ロ゜ノ)ノよく考えたら…『タモないや…』
何とかハンドランディングできないか考えますが…テトラ特大で無理…orz
特大ではありますが、ある場所で魚を打ち上げられそうなテトラを発見!!
もし、餌師さん達がタモを持ってられまして、貸していただければ…ラッキーかな…(T-T)
作戦変更( ̄▽ ̄)ゞ
【餌師の方々がタモ貸してくれるだろう作戦】開始
手前で魚の体力が有り余ってましたら、暴れられて勝ち目無し!
沖で弱らせる事に…
魚が走り出しましたら、外海側に倒し、魚の向きを港内側に向けラインを出します!!
しっかりロッドやドラグテンションで弱らせ、浮かせる…
『あ…チヌ(クロダイ)や…』
何とか作戦の6割は成功しました…( ̄▽ ̄;)
そして、ウネリに合わせてテトラの平たいところに陸揚げ成功!
ここからが勝負です!!
一か八か賭けに出ます((((゜д゜;))))
ベールをフリーにして、ラインを出しながらテトラから護岸まで走ります(汗)
護岸にタックルを立て掛け、餌師さん達がおられるところまで、ダ〜〜〜ッシュ
『あの〜誰かタモ貸してくださ〜い』(゜Д゜;≡;゜Д゜)
「にいちゃん、なん釣れたね〜?持っていきんしゃい!!」
『ありがとうございます(≧∇≦)』
釣り人に悪い人はいません(笑)
タモを借りて、また魚の元へダッシュ!!!
運よく魚は逃げてませんでした〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さっとタモ入れして…『とったど〜』 続きを読む
風が前回より弱いので、前回とは違う場所へ行ってみることにいたしました。
波止の内側にはカゴ釣り師が何名かおられまして「アジは釣れてないが寒ボラは釣れている」という感じです( ̄▽ ̄;)
潮通しの良い波止先端のテトラに上がり、釣り開始( ̄0 ̄)/
風は港内からの微風で、潮は沖に向けて流れています!!
今回のタックルは、ノリーズ スローリトリーブ67改(トップガイドから2つをLDB化しましてトップもオーシャン化しています)にカルディアKIX2004(バリバリ アジングマスター0.3号+リーダーフロロ3lb60cm)です!
魚探しとラインに慣れる為、重めのメバル流弾1.7gを着けて開始!!
キャストしますと、結構飛びます(≧∇≦)
ワームはアジミートを使用…先ずはラインから伝わる振動や違和感が何なのかを判断するために、リトリーブしたり、リフト&フォールしたり、底取ってみたり…
なかなか良い感度しています(≧ω≦)b
なんか、ジグヘッドを棒で繋いだような感じにパッツンパッツンな感じがします…
噂通りの伸びない感じで、良い感度してますね〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
まだ、着底がどれなのか、魚が触っているのかは解りませんか、前回使ったナイロンとは雲泥の差です…
が…アタリらしき反応は無し…(;´д⊂)
回収して投げようと回収してましたら、テトラにアタって…
プチっ…(°∇°;)
よ…弱……
リーダーを松田結びで結び、今度は1gを着けてキャスト〜
パチッ
(ノ-"-)ノ ミ┻━┻
少し指のリリースが遅れただけでしたが…結束切れ…(汗)
理解しました…伸びないので衝撃に弱く、結束も慎重にしないといけないみたいです…orz
ドラグユルユルの理由が理解できました(*゜Д゜)ゞ
その後も試行錯誤しながら撃ちまくりますが…反応無し…(T-T)
港内側をみますと…餌師の方々も少なくなってる…気が…〇| ̄|_
気を取り直して、外側を潮に乗せ、ドリフトしてましたら…
モゾリ…
何か変な違和感を感じ、スイープに合わせを入れると…
行きなりドラグが全力で鳴る
ジリリリリリ〜
少しドラグを絞り、スローリトリーブをしっかりベントさせ寄せにかかる…
あっ…ポリやった…(汗)
無理をしないように、ラインテンションを気にしながら寄せます!!
シーバスかチヌ(クロダイ)かな??
!!(゜ロ゜ノ)ノよく考えたら…『タモないや…』
何とかハンドランディングできないか考えますが…テトラ特大で無理…orz
特大ではありますが、ある場所で魚を打ち上げられそうなテトラを発見!!
もし、餌師さん達がタモを持ってられまして、貸していただければ…ラッキーかな…(T-T)
作戦変更( ̄▽ ̄)ゞ
【餌師の方々がタモ貸してくれるだろう作戦】開始
手前で魚の体力が有り余ってましたら、暴れられて勝ち目無し!
沖で弱らせる事に…
魚が走り出しましたら、外海側に倒し、魚の向きを港内側に向けラインを出します!!
しっかりロッドやドラグテンションで弱らせ、浮かせる…
『あ…チヌ(クロダイ)や…』
何とか作戦の6割は成功しました…( ̄▽ ̄;)
そして、ウネリに合わせてテトラの平たいところに陸揚げ成功!
ここからが勝負です!!
一か八か賭けに出ます((((゜д゜;))))
ベールをフリーにして、ラインを出しながらテトラから護岸まで走ります(汗)
護岸にタックルを立て掛け、餌師さん達がおられるところまで、ダ〜〜〜ッシュ
『あの〜誰かタモ貸してくださ〜い』(゜Д゜;≡;゜Д゜)
「にいちゃん、なん釣れたね〜?持っていきんしゃい!!」
『ありがとうございます(≧∇≦)』
釣り人に悪い人はいません(笑)
タモを借りて、また魚の元へダッシュ!!!
運よく魚は逃げてませんでした〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さっとタモ入れして…『とったど〜』 続きを読む
2012年12月24日
ラインの検証…PEとナイロン(アジング)
ここ1週間で、三回ほどアジングに行きました!!
ロッドはまだ、買う気になりませんので、今週はラインについて、自分的な検証をしていきたいと思います(*゜ー゜)ゞ
1日目…アジング集会が終わり数日しかたってませんが、急いで釣具店へ走りポリエステルライン【バリバス…アジングマスター0.3号1.4lb】を買い、マスオ長老おすすめのPE【サンライン…スモールゲームPE0.2号5lb】をお高かったですが、購入いたしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
帰宅後、ラインを巻き直そうと考えますが…ライン入れの奥底から、ナイロンライン【ダイワ…月下美人0.2号】が出現(笑)
『試しに巻いてみよう』と、サブ機の【カルディアKIX2004】に巻き巻きしまして、PEとナイロンの両極端なラインの検証となります(* ̄∇ ̄*)
漁港に到着しましたら、風は弱い横風…やり辛いですが、弱いので何とかなります!!
ロッドは、今期からアジングの主戦力にしようと投入した【ノリーズ…スローリトリーブ67】
リールは、いつもの【ダイワ…セルテート フィネスカスタム2506】のメインスプールには【ダイワ…月の響0.3号7lb】サブスプールには【サンライン…スモールゲームPE0.2号】とサブ機のカルディアKIX2004です!!
まわりには、何名かアジンガーがおられ、餌師の方々が3名おられます!!
餌師の方々には、ポツリポツリとアジゴが釣れてます…アジさんはいらっしゃるみたいです(* ̄ー ̄)
空いてる隅っこに入れていただき、先ずはメインタックルのスローリトリーブ67にナイロンで開始!!
キャストはなかなか良いです!
飛びますね〜
スローリトリーブは久々ですが、柔らかいのにキャストはしっかりしますね〜
先ずは、表層から…
ライン越しに何か感じようとしますが、柔らかいロッドに柔らかいライン…よう、何やってるか解りまへんですわ〜(ーー;)
2投目…少しレンジを下げます…
アクションはティップで2〜3回軽くアクション入れまして、アクションを入れた分のラインのたるみを回収せず、フリーでリグが落ちる時間を与えてやり、ラインがフリーフォールで張ってくる時に少しゆっくりさ引いてアタリ(違和感)を探る…ちまたで言うL字ですかね〜
さ引いていると、ティップが入る…アタリ???
すかさず、軽い合わせを…ガツン………………
はい!地球ヒットでした…(T-T)
うむぅ〜(;´д`)
柔らかいロッドには、硬いラインが良いみたいです…( ̄▽ ̄;)
4〜5投でナイロンラインは諦めました…orz
技術がたりませんです(T-T)
車に戻り、タックル丸替え(笑)
ちび達の習い事の時間が近頃の調査タイムであります(汗)
時間かありませんので、キャロ用にラインを通してスタンバってるルナキア79M登場!
PEは0.3号ですので、少し風にあおられますが、うまく処理して、L字をしますと、沖のブレイクにかかるところで…
カンッ
すぐに合わせて心地よい引きを味わいランディング!!

ようやく中アジGET!!
blogを書き始める予定ではなかった為、画像が捌かれる前です(笑)
その後、中アジは姿を見せることなく…アジゴとセイゴと戯れて、時間となり、釣行終了となりました〜ヽ(・∀・)ノ
【まとめ】…私にはナイロンラインは合わない感じです(笑)
またPEは今まで使っていた為、フッキングも上顎に入っており、セイゴも喉奥に掛かってまして、良い感じです(*゜ー゜)ゞ
さぁ〜次は気になるポリラインです( ̄▽ ̄)ゞ 続きを読む
ロッドはまだ、買う気になりませんので、今週はラインについて、自分的な検証をしていきたいと思います(*゜ー゜)ゞ
1日目…アジング集会が終わり数日しかたってませんが、急いで釣具店へ走りポリエステルライン【バリバス…アジングマスター0.3号1.4lb】を買い、マスオ長老おすすめのPE【サンライン…スモールゲームPE0.2号5lb】をお高かったですが、購入いたしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
帰宅後、ラインを巻き直そうと考えますが…ライン入れの奥底から、ナイロンライン【ダイワ…月下美人0.2号】が出現(笑)
『試しに巻いてみよう』と、サブ機の【カルディアKIX2004】に巻き巻きしまして、PEとナイロンの両極端なラインの検証となります(* ̄∇ ̄*)
漁港に到着しましたら、風は弱い横風…やり辛いですが、弱いので何とかなります!!
ロッドは、今期からアジングの主戦力にしようと投入した【ノリーズ…スローリトリーブ67】
リールは、いつもの【ダイワ…セルテート フィネスカスタム2506】のメインスプールには【ダイワ…月の響0.3号7lb】サブスプールには【サンライン…スモールゲームPE0.2号】とサブ機のカルディアKIX2004です!!
まわりには、何名かアジンガーがおられ、餌師の方々が3名おられます!!
餌師の方々には、ポツリポツリとアジゴが釣れてます…アジさんはいらっしゃるみたいです(* ̄ー ̄)
空いてる隅っこに入れていただき、先ずはメインタックルのスローリトリーブ67にナイロンで開始!!
キャストはなかなか良いです!
飛びますね〜
スローリトリーブは久々ですが、柔らかいのにキャストはしっかりしますね〜
先ずは、表層から…
ライン越しに何か感じようとしますが、柔らかいロッドに柔らかいライン…よう、何やってるか解りまへんですわ〜(ーー;)
2投目…少しレンジを下げます…
アクションはティップで2〜3回軽くアクション入れまして、アクションを入れた分のラインのたるみを回収せず、フリーでリグが落ちる時間を与えてやり、ラインがフリーフォールで張ってくる時に少しゆっくりさ引いてアタリ(違和感)を探る…ちまたで言うL字ですかね〜
さ引いていると、ティップが入る…アタリ???
すかさず、軽い合わせを…ガツン………………
はい!地球ヒットでした…(T-T)
うむぅ〜(;´д`)
柔らかいロッドには、硬いラインが良いみたいです…( ̄▽ ̄;)
4〜5投でナイロンラインは諦めました…orz
技術がたりませんです(T-T)
車に戻り、タックル丸替え(笑)
ちび達の習い事の時間が近頃の調査タイムであります(汗)
時間かありませんので、キャロ用にラインを通してスタンバってるルナキア79M登場!
PEは0.3号ですので、少し風にあおられますが、うまく処理して、L字をしますと、沖のブレイクにかかるところで…
カンッ
すぐに合わせて心地よい引きを味わいランディング!!

ようやく中アジGET!!
blogを書き始める予定ではなかった為、画像が捌かれる前です(笑)
その後、中アジは姿を見せることなく…アジゴとセイゴと戯れて、時間となり、釣行終了となりました〜ヽ(・∀・)ノ
【まとめ】…私にはナイロンラインは合わない感じです(笑)
またPEは今まで使っていた為、フッキングも上顎に入っており、セイゴも喉奥に掛かってまして、良い感じです(*゜ー゜)ゞ
さぁ〜次は気になるポリラインです( ̄▽ ̄)ゞ 続きを読む
2012年12月22日
横の釣り→縦の釣りへ(アジング考察)…後編
〜つづき〜
基本的に、エギングでもアクション時や、ドラグとしての機能外の際にドラグが鳴るのが余り好きじゃなく、最先端のアジングに適用出来るか…が課題です(T-T)
ですが、異世界の感覚にアジング熱が上がり、自分なりの理論で、自分が好きなアジングを、メバリングのように開拓できればなぁ〜と考えています(*゜▽゜)ゞ⌒☆
タックルを揃えるにしても、安物買いの銭失いになるのは嫌ですので、試行錯誤してみて、今の34みたいなアジングでないと厳しい様なら、新たにアジングタックルを仕入れる覚悟です(;´д⊂)
今のところ、ラインだけはポリを使ってみながら、フロロやPEとの差や使用感、別次元の感度に近づくタックルバランスを視野に、あれこれ試してみたいと思ってます!!
また、ジグヘッドリグにこだわりたい気持ちもありまして…
ジグヘッドで層を刻み、頭で創造しながらリグを動かし、前アタリ等を感じ、自分から攻めて捕る!
以前からキャロを使ったり、フロートでゆっくり落としたり…自分的に釣ったというよりアジが釣れたという感がありました…
今期はジグヘッドにこだわり、アジにアクセスするまでのプロセスを楽しみたい…それにより、自分のアジングの幅やライトゲームの引き出しを増やすきっかけになるんじゃないかな?っと考えております(≧∇≦)
難しいから釣りは楽しい(* ̄∇ ̄*)
正解が無い中から、近いものを拾い出しながら、海況に合わせて、そのつど考えて釣りを楽しみたいと思います。
うちのチームには、研究者兼知恵袋のマスオ長老がいますから(* ̄ー ̄)
仲間内や、サイト仲間等を通して、自分なりのアジングにたどり着ければ…という事が当分の目標です( ̄▽ ̄)ゞ
基本的に、エギングでもアクション時や、ドラグとしての機能外の際にドラグが鳴るのが余り好きじゃなく、最先端のアジングに適用出来るか…が課題です(T-T)
ですが、異世界の感覚にアジング熱が上がり、自分なりの理論で、自分が好きなアジングを、メバリングのように開拓できればなぁ〜と考えています(*゜▽゜)ゞ⌒☆
タックルを揃えるにしても、安物買いの銭失いになるのは嫌ですので、試行錯誤してみて、今の34みたいなアジングでないと厳しい様なら、新たにアジングタックルを仕入れる覚悟です(;´д⊂)
今のところ、ラインだけはポリを使ってみながら、フロロやPEとの差や使用感、別次元の感度に近づくタックルバランスを視野に、あれこれ試してみたいと思ってます!!
また、ジグヘッドリグにこだわりたい気持ちもありまして…
ジグヘッドで層を刻み、頭で創造しながらリグを動かし、前アタリ等を感じ、自分から攻めて捕る!
以前からキャロを使ったり、フロートでゆっくり落としたり…自分的に釣ったというよりアジが釣れたという感がありました…
今期はジグヘッドにこだわり、アジにアクセスするまでのプロセスを楽しみたい…それにより、自分のアジングの幅やライトゲームの引き出しを増やすきっかけになるんじゃないかな?っと考えております(≧∇≦)
難しいから釣りは楽しい(* ̄∇ ̄*)
正解が無い中から、近いものを拾い出しながら、海況に合わせて、そのつど考えて釣りを楽しみたいと思います。
うちのチームには、研究者兼知恵袋のマスオ長老がいますから(* ̄ー ̄)
仲間内や、サイト仲間等を通して、自分なりのアジングにたどり着ければ…という事が当分の目標です( ̄▽ ̄)ゞ
2012年12月21日
横の釣り→縦の釣りへ(アジング考察)…前編
皆様、クリスマス寒波がこの雨が上がった後からド〜ッと入るみたいですよ〜(T-T)
また、一時深夜徘徊は無しか…〇| ̄|_
チームの長老マスオさんと、7年前からアジングをしています!!
その当時は、ジグヘッドの種類もなく、ワームもOFTさんが出してあるスクリューテールグラブが最新くらいの年代ですかな…(笑)
キャストして、カウントやジグヘッドの重さで深さ設定しながら、デッドスローで巻いてくる…まさに横の釣り(´・ω・`)
何年かアジが調子良くて、横の釣りで尺近いアジがポンポン釣れてたんですが…
近年、気候的に変わったのか、アジの数が減ったのか、糸島近辺の産卵場近辺の砂堀の影響かは解かりませんが…アジが入らなくなり、なかなか近場で釣るのは難しくなる一方です(涙)
横の釣りに反応するような、活性の高いアジの群れは、イワシを追いかけて入ってくるマズメ時のアジや、たまたま活性の高いアジが通過して…くらいしかおらず、厳しい中、3年くらい前からフォールで取れるように練習していました!!
つい先日、【釣りパラ】という釣りサイトでのアジング集会があり、参加してみることに…
6ft台の短いパッツン系ロッドに、1000〜2000番の小型リール、ポリエステル性極細ラインにリーダーでフロロ4lb前後をつけるのが、最先端みたいです(*゜ー゜)ゞ⌒☆
はじめてポリラインを使いましたが、かなり感度は良いみたいです!!
伸びが少なく、パンパンって感じ…ですので、リールのドラグはユルユル(笑)
アタリがあった時に、合わせを派手に入れるだけでパツンと切れちゃうみたいです( ̄▽ ̄;)
また、6ft台ロッドの感度!!
短いだけあって、感度は凄く(というか、アタリの判断法自体が根本的に違う)何か違う世界が見えた感じがします。
今までなら、少し柔軟なティップがテンションを産み、テンションの変化や違和感、振動等をティップから伝わり感じる…そんな感じでしたが、最近のアジングは違うみたい(; ̄ー ̄Aムズカシ〜
やってみた感覚的に言いますと、ラインとロッド全体を一体的に使い、パッツンのロッドから伝わる違和感やコンッとくるバイトを軽く張るだけの軽い合わせで掛ける…また、やり取りは常にドラグユルユル(笑)
走られ放題!!!
ちなみに、タックルを借りたタカちゃんのリールは、ジグヘッドの回収でドラグが鳴ってました(ーー;)
我慢できるのやら…(汗)
〜つづく〜
また、一時深夜徘徊は無しか…〇| ̄|_
チームの長老マスオさんと、7年前からアジングをしています!!
その当時は、ジグヘッドの種類もなく、ワームもOFTさんが出してあるスクリューテールグラブが最新くらいの年代ですかな…(笑)
キャストして、カウントやジグヘッドの重さで深さ設定しながら、デッドスローで巻いてくる…まさに横の釣り(´・ω・`)
何年かアジが調子良くて、横の釣りで尺近いアジがポンポン釣れてたんですが…
近年、気候的に変わったのか、アジの数が減ったのか、糸島近辺の産卵場近辺の砂堀の影響かは解かりませんが…アジが入らなくなり、なかなか近場で釣るのは難しくなる一方です(涙)
横の釣りに反応するような、活性の高いアジの群れは、イワシを追いかけて入ってくるマズメ時のアジや、たまたま活性の高いアジが通過して…くらいしかおらず、厳しい中、3年くらい前からフォールで取れるように練習していました!!
つい先日、【釣りパラ】という釣りサイトでのアジング集会があり、参加してみることに…
6ft台の短いパッツン系ロッドに、1000〜2000番の小型リール、ポリエステル性極細ラインにリーダーでフロロ4lb前後をつけるのが、最先端みたいです(*゜ー゜)ゞ⌒☆
はじめてポリラインを使いましたが、かなり感度は良いみたいです!!
伸びが少なく、パンパンって感じ…ですので、リールのドラグはユルユル(笑)
アタリがあった時に、合わせを派手に入れるだけでパツンと切れちゃうみたいです( ̄▽ ̄;)
また、6ft台ロッドの感度!!
短いだけあって、感度は凄く(というか、アタリの判断法自体が根本的に違う)何か違う世界が見えた感じがします。
今までなら、少し柔軟なティップがテンションを産み、テンションの変化や違和感、振動等をティップから伝わり感じる…そんな感じでしたが、最近のアジングは違うみたい(; ̄ー ̄Aムズカシ〜
やってみた感覚的に言いますと、ラインとロッド全体を一体的に使い、パッツンのロッドから伝わる違和感やコンッとくるバイトを軽く張るだけの軽い合わせで掛ける…また、やり取りは常にドラグユルユル(笑)
走られ放題!!!
ちなみに、タックルを借りたタカちゃんのリールは、ジグヘッドの回収でドラグが鳴ってました(ーー;)
我慢できるのやら…(汗)
〜つづく〜
2012年12月20日
ちょい復活!
最近はblog書くモチベーションが上がらず…(T-T)

かなりサボりまくりましたが、冬のライトシーズンとなり、今期は地域釣りサイトの『釣りパラ』さんの関係の釣り集会がありまして、そこで釣りパラ界きってのアジンガーのとしやんさんより、掛けるアジングの楽しさと基本を教えていただきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

そこでアジングを、自分なりに研究し、自分なりの答えを出していけたら…っと、メモついでにblogを再開したしだいであります(*゜ー゜)ゞ
また、釣りザンマイさんとも、親しくしていただき、オフショアへ挑戦する機会も増えまして…(≧∇≦)

ついでと言っちゃなんですが…すったさんから「たまにはblog書きなさい!」と説教いただきましたので…(笑)
再開いたしたいと思います(´・ω・`)ゞ
まだまだ、鬼嫁に踏みつけられ、忙しい身ですが、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

今回から、主にアジングやメバリング、ちょいエギングやハードロックフィッシュ、バカンスオフショア(笑)が中心となります(* ̄∇ ̄*)
さぁ〜釣りに行く回数を増やさないと…ネタが無いぞ〜((((;゜Д゜)))

かなりサボりまくりましたが、冬のライトシーズンとなり、今期は地域釣りサイトの『釣りパラ』さんの関係の釣り集会がありまして、そこで釣りパラ界きってのアジンガーのとしやんさんより、掛けるアジングの楽しさと基本を教えていただきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

そこでアジングを、自分なりに研究し、自分なりの答えを出していけたら…っと、メモついでにblogを再開したしだいであります(*゜ー゜)ゞ
また、釣りザンマイさんとも、親しくしていただき、オフショアへ挑戦する機会も増えまして…(≧∇≦)

ついでと言っちゃなんですが…すったさんから「たまにはblog書きなさい!」と説教いただきましたので…(笑)
再開いたしたいと思います(´・ω・`)ゞ
まだまだ、鬼嫁に踏みつけられ、忙しい身ですが、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

今回から、主にアジングやメバリング、ちょいエギングやハードロックフィッシュ、バカンスオフショア(笑)が中心となります(* ̄∇ ̄*)
さぁ〜釣りに行く回数を増やさないと…ネタが無いぞ〜((((;゜Д゜)))