2014年01月27日
仲間と沖磯寒グレ修行…後編(沖磯)
中編の予定が、前後編になりました〜(笑)
細かい記憶が…飛んでました〜(T_T)
と、いうことで、後編へGO!!
〜つづき〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
空が明らみ出し、まもなく朝マズメ…タックルを日中釣り用に切り替え開始します。
上げが走っている間は、足の裏までの尾長か当たっていましたが、下げに近づくにつれ当たりがなくなり…(涙)
風も、ウネリもひどくなり、仕掛けも安定せず、二人とも苦戦します…(T_T)
夕方まで、なにもなく瀬ギワで手のひらサイズの尾長が数匹出たのみ…
ですが、宮之浦は夕方がアツい…
ハリスを2.5号に上げて、全遊動でガンダマなしで撒き餌と同調できるようにして、シモリ付近を流してましたら…
ウキがスッ〜っとシモって、道糸が…
バチバチ〜!!
nariri君に頂いたショウセキがぶち曲がり、レバーブレーキでしっかり止め、やり取りを開始!
ん…??
なにか竿先、叩いてません??
かなりの締め付けと、暴れる魚をさばいて、浮かすと…
し…白い…(笑)
45cmUPのイスズミでした〜(T_T)
まぁ、ショウセキ1.2号で取れたんで、同じサイズの口太なら上がるでしょう(; ̄ー ̄A
その後、二人して瞬殺を何度か食らって、ウネリで仕掛けが安定しづらいので、ウキを0号にして、ジンタン7、4、を打ち、瀬ギワを無理やり安定させると…
一気にウキが消し混んで、バチバチ〜と、道糸が弾け、引きを竿に乗せると…
走る…走る…(°∇°;)
初めて感じる大物の引きに、強気で竿を信じてロッドをぶち曲げ、走りを止める…
暴れる魚をいなしながら、浮かしにかかる…
怒って走る…(笑)
止めて寄せる…走られる…
『もう…勘弁して!』
腕かパンパンになってきました…
10分くらい格闘した末、ウキが見えてきたところで…
ん…ん??
また、叩きはじめます…(; ̄ー ̄A
上がってきた魚は…
デカいイスズミ…(涙)
なぜ…君は…茶色くないのか…
(ノ-_-)ノ~┻━┻
無事、タモ入れしてメジャーを当てると…
52cm…
なんか嬉しい…(-。-)y-~
イスズミですが、達成感タップリです( ̄▽ ̄)ゞ
あっ…その後、35cmくらいの尾長を二人して1〜2枚取って、時間になり納竿となりました〜
朝方のヒラスズキが、フィナーレだったみたいです…が…
久々に、長年会えなかった友達と、磯に乗れて大物アリの、ネタアリの、バラシありの、サプライズありで、とても充実した思い出に残る釣行でした〜(≧ω≦)b
あっ…ちなみに、めぼしい釣果がなかった為に、画像はありません(T_T)
イスズミ撮ってもね〜( ̄▽ ̄;) 続きを読む
細かい記憶が…飛んでました〜(T_T)
と、いうことで、後編へGO!!
〜つづき〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
空が明らみ出し、まもなく朝マズメ…タックルを日中釣り用に切り替え開始します。
上げが走っている間は、足の裏までの尾長か当たっていましたが、下げに近づくにつれ当たりがなくなり…(涙)
風も、ウネリもひどくなり、仕掛けも安定せず、二人とも苦戦します…(T_T)
夕方まで、なにもなく瀬ギワで手のひらサイズの尾長が数匹出たのみ…
ですが、宮之浦は夕方がアツい…
ハリスを2.5号に上げて、全遊動でガンダマなしで撒き餌と同調できるようにして、シモリ付近を流してましたら…
ウキがスッ〜っとシモって、道糸が…
バチバチ〜!!
nariri君に頂いたショウセキがぶち曲がり、レバーブレーキでしっかり止め、やり取りを開始!
ん…??
なにか竿先、叩いてません??
かなりの締め付けと、暴れる魚をさばいて、浮かすと…
し…白い…(笑)
45cmUPのイスズミでした〜(T_T)
まぁ、ショウセキ1.2号で取れたんで、同じサイズの口太なら上がるでしょう(; ̄ー ̄A
その後、二人して瞬殺を何度か食らって、ウネリで仕掛けが安定しづらいので、ウキを0号にして、ジンタン7、4、を打ち、瀬ギワを無理やり安定させると…
一気にウキが消し混んで、バチバチ〜と、道糸が弾け、引きを竿に乗せると…
走る…走る…(°∇°;)
初めて感じる大物の引きに、強気で竿を信じてロッドをぶち曲げ、走りを止める…
暴れる魚をいなしながら、浮かしにかかる…
怒って走る…(笑)
止めて寄せる…走られる…
『もう…勘弁して!』
腕かパンパンになってきました…
10分くらい格闘した末、ウキが見えてきたところで…
ん…ん??
また、叩きはじめます…(; ̄ー ̄A
上がってきた魚は…
デカいイスズミ…(涙)
なぜ…君は…茶色くないのか…
(ノ-_-)ノ~┻━┻
無事、タモ入れしてメジャーを当てると…
52cm…
なんか嬉しい…(-。-)y-~
イスズミですが、達成感タップリです( ̄▽ ̄)ゞ
あっ…その後、35cmくらいの尾長を二人して1〜2枚取って、時間になり納竿となりました〜
朝方のヒラスズキが、フィナーレだったみたいです…が…
久々に、長年会えなかった友達と、磯に乗れて大物アリの、ネタアリの、バラシありの、サプライズありで、とても充実した思い出に残る釣行でした〜(≧ω≦)b
あっ…ちなみに、めぼしい釣果がなかった為に、画像はありません(T_T)
イスズミ撮ってもね〜( ̄▽ ̄;) 続きを読む
2014年01月25日
仲間と沖磯寒グレ修行…前編(沖磯)
1年…いや、1年以上前から、予定は組んでいたんですが、なかなか行けなかった沖磯へ行った時のお話です…
このブログを立ち上げる前、ブログを2度作り直しましたが、その当初からのフカセ仲間で、その名はnariri君…以前は福岡県の大学生でよく一緒に行ってましたが、就職で熊本県へ行ってしまい、一緒に竿を出す機会もなくなり、年に何度か近況報告をするくらいしか交流のチャンスがなくなってたんですが…
一昨年くらいから、『久々に一緒竿だししたいね〜』っと、釣行計画を練り、チャンスをうかがっていましたが、一昨年〜昨年の梅雨グレ時期まで休みが合っても海況が悪く、お流れに…(´;ω;`)
ですが、昨年末にようやく天候も何とか持ってくれて、行けるようになりました〜(* ̄∇ ̄*)
夜中に私の家に集まり、私の愛車に荷物を積み込み出発!
朝の4時出港ですので、間に合うように釣具屋→コンビニ→長崎県平戸の難所、宮之浦の丸銀さんに向かいます!!
家を出て、仲間と何年か分の昔話をしながら3時間…何とか小雨降る中到着!
が…平日なのに車だらけ…(; ̄ー ̄A
しかも、メーカーさんの車があちらこちらに…
実は、城島さんのグレ釣り大会があるらしく、城島さんをはじめ、摂津さんや馬原さんらプロ野球選手…DAIWAさんや、がまかつさんの有名プロ…
あっ…釣春秋記者さん(お知り合い…笑)
いやぁ〜待合室は夢空間でした…( ̄▽ ̄)ゞ
これだけでも、儲けもん(笑)
『来て良かったね〜』って言いながら、大会の開会式のあってる最中、出港!!
天候は曇り時々雨…風は北東強風…うねり強
なかなかタフな海況です(T_T)
安全を考慮して、逃げ場が近く、風裏の尾上島西磯へ上がることになりました〜
かなりのウネリでサラシがかなり出ています…
先ずは朝マズメまで夜釣りをしてみることに…
情報では、ほどほど釣れている…って事でしたが、寒気の到来で1週間ほど荒れ模様であり、水温も下がり、厳しいと予測していましたが…付け餌のボイルが冷たく残ってくる…
瀬ギワに固定し流してましたが…当たらす…
サラシで潮が巻いてるところに仕掛けをよせて、サラシに入れ込んで行くと…ウキがしもったり浮いたり、餌取りみたいな微妙な当たりをする…
合わせてみると…餌が無い…何か居る…
同じコースを入れ込んでみますと、同じ感じでしもった…
すぐに合わせてみると…
ガツン…!!
いきなり2号の磯竿がぶち曲がり、レバーブレーキで止めるが、魚が沖に走りだし、猛ダッシュ…
猛ダッシュ…??
いきなりジャンプ!!
すぐにシーバスとわかり、穂先を海面に突き刺し針外れをかわす…
ジャバジャバジャバ!!
エラ洗い…(笑)
間違いない…(; ̄ー ̄A
かなり往生際悪く、サラシに突っ込んだり、沖に走ったり…忙しい…
久々の重量感に腕か疲れた(爆)
10分くらい格闘して、ようやくお疲れになったようで…
nariri君にタモ入れしていただいて、何とかGET!!

68cmのヒラスズキGET!!
初めて磯竿でヒラスズキを釣りましたが、トルクフルで重量感たっぷりの良い引きでした〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
その後、nariri君にもヒラスズキが来まして、夜明け前に全員安打でお土産確保完了で、気持ちに余裕をもって日中釣りに移行できました〜(≧ω≦)b
さぁ〜中編へつづく…(; ̄ー ̄A
このブログを立ち上げる前、ブログを2度作り直しましたが、その当初からのフカセ仲間で、その名はnariri君…以前は福岡県の大学生でよく一緒に行ってましたが、就職で熊本県へ行ってしまい、一緒に竿を出す機会もなくなり、年に何度か近況報告をするくらいしか交流のチャンスがなくなってたんですが…
一昨年くらいから、『久々に一緒竿だししたいね〜』っと、釣行計画を練り、チャンスをうかがっていましたが、一昨年〜昨年の梅雨グレ時期まで休みが合っても海況が悪く、お流れに…(´;ω;`)
ですが、昨年末にようやく天候も何とか持ってくれて、行けるようになりました〜(* ̄∇ ̄*)
夜中に私の家に集まり、私の愛車に荷物を積み込み出発!
朝の4時出港ですので、間に合うように釣具屋→コンビニ→長崎県平戸の難所、宮之浦の丸銀さんに向かいます!!
家を出て、仲間と何年か分の昔話をしながら3時間…何とか小雨降る中到着!
が…平日なのに車だらけ…(; ̄ー ̄A
しかも、メーカーさんの車があちらこちらに…
実は、城島さんのグレ釣り大会があるらしく、城島さんをはじめ、摂津さんや馬原さんらプロ野球選手…DAIWAさんや、がまかつさんの有名プロ…
あっ…釣春秋記者さん(お知り合い…笑)
いやぁ〜待合室は夢空間でした…( ̄▽ ̄)ゞ
これだけでも、儲けもん(笑)
『来て良かったね〜』って言いながら、大会の開会式のあってる最中、出港!!
天候は曇り時々雨…風は北東強風…うねり強
なかなかタフな海況です(T_T)
安全を考慮して、逃げ場が近く、風裏の尾上島西磯へ上がることになりました〜
かなりのウネリでサラシがかなり出ています…
先ずは朝マズメまで夜釣りをしてみることに…
情報では、ほどほど釣れている…って事でしたが、寒気の到来で1週間ほど荒れ模様であり、水温も下がり、厳しいと予測していましたが…付け餌のボイルが冷たく残ってくる…
瀬ギワに固定し流してましたが…当たらす…
サラシで潮が巻いてるところに仕掛けをよせて、サラシに入れ込んで行くと…ウキがしもったり浮いたり、餌取りみたいな微妙な当たりをする…
合わせてみると…餌が無い…何か居る…
同じコースを入れ込んでみますと、同じ感じでしもった…
すぐに合わせてみると…
ガツン…!!
いきなり2号の磯竿がぶち曲がり、レバーブレーキで止めるが、魚が沖に走りだし、猛ダッシュ…
猛ダッシュ…??
いきなりジャンプ!!
すぐにシーバスとわかり、穂先を海面に突き刺し針外れをかわす…
ジャバジャバジャバ!!
エラ洗い…(笑)
間違いない…(; ̄ー ̄A
かなり往生際悪く、サラシに突っ込んだり、沖に走ったり…忙しい…
久々の重量感に腕か疲れた(爆)
10分くらい格闘して、ようやくお疲れになったようで…
nariri君にタモ入れしていただいて、何とかGET!!

68cmのヒラスズキGET!!
初めて磯竿でヒラスズキを釣りましたが、トルクフルで重量感たっぷりの良い引きでした〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
その後、nariri君にもヒラスズキが来まして、夜明け前に全員安打でお土産確保完了で、気持ちに余裕をもって日中釣りに移行できました〜(≧ω≦)b
さぁ〜中編へつづく…(; ̄ー ̄A
2014年01月23日
生きてます…

明けましておめでとうございますm(__)m
昨年は夏からの激務でブログもストップ…(笑)
チャンスを見つけ、ザンマイさんの船に2〜3度乗せていただきましたが…海のご機嫌が悪く…(涙)
それから…ようやく釣りにゆっくり行けたのが…年末年始…(爆)
もう、記憶力も怪しくなってきましたので、覚えている範囲で、また、ちょくちょく更新していければ…と、考えています!!
まぁ…今日のところはこの辺で…( ̄▽ ̄)ゞ