2010年07月19日
大雨の後の急変…前編(遠征編)
災害クラスの大雨が来ましたら、梅雨明け初日から30度超えの真夏日…加えて熱帯夜…
しかも3日連続、激真夏日…変な天候に身体がついていきません…(ノ_・,)
前回もお知らせしました通り、先週の土曜日の梅雨明けの日に、トンヌラさんと初のコラボ遠征へ出掛けました!
チームに入られ、初の遠征という事で何かしら持って帰っていただきたい…
それぞれの釣りの考え方、獲物、馬鹿話(爆)
夜中に私の自宅へ集合しまして、タックルを私の自家製車載ロッドホルダーに積み込み、目的地の決まらぬまま、車で走りながら目的地を決めます…
今回重要視したのは、海況と釣り物…本命をフラットとしてましたが、北松浦方面は河川が多く、前々日に災害級の大雨が降った影響がかなり残っているだろう…と、よだつ…
ロックなら地元でも良いのだか、ここも同じく河川が多い海域に囲まれた場所であり、崖崩れ等の影響も考えられ、一番に消えた…
うむぅ〜(ー'`ー;)
まぁ…先ずは何かしら釣って勢いをつけよう!
…と、いう事で、河川が少なく、潮も良く通し、魚影、地形とも申し分ない…d(-_☆)アソコダ
呼子方面を目指し、ひた走る!
まだ、暗い時間ですので、『お土産で何でも釣れれば良いや!』で、外灯があり、ベイトの素晴らしく多い波止へと到着します!
釣り人は私達のみ貸し切り(笑)
少し水面を確認すると、イワシにトウゴロウイワシ、アジゴと、多種多様なベイトがかなりひしめく!
まぁ…エギングやら、プラッキングなどして偵察するが…アタリなし_| ̄|○
朝マズメまでは、シーバスでも食ってきて来そうな状況です!
粘るかどうか、考えましたが、何かしら魚を掛けたくなり、私がいつも撃っているロック場へと向かう…
朝マズメも近付き、東の空から顔を出す太陽…
凪いでいる静かな海に、急々と仕事へ向かう漁船…
綺麗な、まだ暗い青空を静かに明るく染め上げていく…
『綺麗だ…自然というものは美しいですね〜(≧∇≦)』と綺麗な朝焼けに照らされながら、地磯に入って行きます…
この場所は、かなり荒い磯場にゴロタが混じり、沖には段差の大きな落ち込みがドスンとある…
潮はなかなか通しています…
一回戦のロックスタートですヽ( ´¬`)ノ
今回は、かなり荒い場所なので、7gテキサス+パラマックス4インチからスタート!
先ずは、『底を叩かないで、リトリーブで地形を把握してくださ〜い』とトンヌラさんにアドバイスしまして、四方八方へ撃ちまくりますが…アタらず…(T▽T)
潮の色、藻の生え方、潮の動き、ベイト…良い感じなんですが、朝マズメ不発…_| ̄|○
日が上がってから、先ずヒットさせたのは、トンヌラさん(≧ω≦)b
15cmほどのチビカサゴですが、ファーストヒット!
さすがですばい( ̄▽ ̄)b
しかも、連続安打ですヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
私は…まだまだヒット無しです_| ̄|○
対象が小さいサイズみたいですので、ワームをいつものバルキーホッグに変え、フックも1サイズ落とします…
かなり荒いですが、何とか地形を把握できました…
想像力を広げ、『ここら辺りに激しい瀬が…早めに飛び越えフォール』地形を出来る限りタイトに、根掛かりしないように攻めます…
沖にある沈み瀬に少し藻が生えてましたので、そこを丹念に攻めます…
コココンッ
アタリに反応して、タメを作って鬼合わせを入れますが…スカッ_| ̄|○
フォローを入れれば、すぐにバイト…
次は間髪入れずに、フッキング!
ヒット!!(≧ω≦)b
ですが…ごり巻き5巻きで水面を割る…( ̄□ ̄;)!!チ…チッサ…
はい、16cmカサゴ(T▽T)
ボウズは無くなった…( ̄ー☆
すると、首根っこが痒い…
_| ̄|○
蚊に殺られました( ノД`)…
すると…トンヌラさんが尻掻いてます(笑)
尻を負傷みたいです! 続きを読む
しかも3日連続、激真夏日…変な天候に身体がついていきません…(ノ_・,)
前回もお知らせしました通り、先週の土曜日の梅雨明けの日に、トンヌラさんと初のコラボ遠征へ出掛けました!
チームに入られ、初の遠征という事で何かしら持って帰っていただきたい…
それぞれの釣りの考え方、獲物、馬鹿話(爆)
夜中に私の自宅へ集合しまして、タックルを私の自家製車載ロッドホルダーに積み込み、目的地の決まらぬまま、車で走りながら目的地を決めます…
今回重要視したのは、海況と釣り物…本命をフラットとしてましたが、北松浦方面は河川が多く、前々日に災害級の大雨が降った影響がかなり残っているだろう…と、よだつ…
ロックなら地元でも良いのだか、ここも同じく河川が多い海域に囲まれた場所であり、崖崩れ等の影響も考えられ、一番に消えた…
うむぅ〜(ー'`ー;)
まぁ…先ずは何かしら釣って勢いをつけよう!
…と、いう事で、河川が少なく、潮も良く通し、魚影、地形とも申し分ない…d(-_☆)アソコダ
呼子方面を目指し、ひた走る!
まだ、暗い時間ですので、『お土産で何でも釣れれば良いや!』で、外灯があり、ベイトの素晴らしく多い波止へと到着します!
釣り人は私達のみ貸し切り(笑)
少し水面を確認すると、イワシにトウゴロウイワシ、アジゴと、多種多様なベイトがかなりひしめく!
まぁ…エギングやら、プラッキングなどして偵察するが…アタリなし_| ̄|○
朝マズメまでは、シーバスでも食ってきて来そうな状況です!
粘るかどうか、考えましたが、何かしら魚を掛けたくなり、私がいつも撃っているロック場へと向かう…
朝マズメも近付き、東の空から顔を出す太陽…
凪いでいる静かな海に、急々と仕事へ向かう漁船…
綺麗な、まだ暗い青空を静かに明るく染め上げていく…
『綺麗だ…自然というものは美しいですね〜(≧∇≦)』と綺麗な朝焼けに照らされながら、地磯に入って行きます…
この場所は、かなり荒い磯場にゴロタが混じり、沖には段差の大きな落ち込みがドスンとある…
潮はなかなか通しています…
一回戦のロックスタートですヽ( ´¬`)ノ
今回は、かなり荒い場所なので、7gテキサス+パラマックス4インチからスタート!
先ずは、『底を叩かないで、リトリーブで地形を把握してくださ〜い』とトンヌラさんにアドバイスしまして、四方八方へ撃ちまくりますが…アタらず…(T▽T)
潮の色、藻の生え方、潮の動き、ベイト…良い感じなんですが、朝マズメ不発…_| ̄|○
日が上がってから、先ずヒットさせたのは、トンヌラさん(≧ω≦)b
15cmほどのチビカサゴですが、ファーストヒット!
さすがですばい( ̄▽ ̄)b
しかも、連続安打ですヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
私は…まだまだヒット無しです_| ̄|○
対象が小さいサイズみたいですので、ワームをいつものバルキーホッグに変え、フックも1サイズ落とします…
かなり荒いですが、何とか地形を把握できました…
想像力を広げ、『ここら辺りに激しい瀬が…早めに飛び越えフォール』地形を出来る限りタイトに、根掛かりしないように攻めます…
沖にある沈み瀬に少し藻が生えてましたので、そこを丹念に攻めます…
コココンッ
アタリに反応して、タメを作って鬼合わせを入れますが…スカッ_| ̄|○
フォローを入れれば、すぐにバイト…
次は間髪入れずに、フッキング!
ヒット!!(≧ω≦)b
ですが…ごり巻き5巻きで水面を割る…( ̄□ ̄;)!!チ…チッサ…
はい、16cmカサゴ(T▽T)
ボウズは無くなった…( ̄ー☆
すると、首根っこが痒い…
_| ̄|○
蚊に殺られました( ノД`)…
すると…トンヌラさんが尻掻いてます(笑)
尻を負傷みたいです! 続きを読む