2012年12月30日
何かを掴む為に…前編(アジング)
近頃、地元でまとまってアジが釣れてる場所が見つけれず、ラインの検証をできるほどデータも取れず…orz
四苦八苦のアジングをしています(T-T)
という事で、マスオ長老と一緒に、デカアジを求めて他県まで遠征してみる事になりました〜(≧∇≦)
今回、検証することは…釣りパラでのアジング集会での、収穫から何を得たのか…
また、それを使って釣果が出せるのか…
っということ…
今、あるタックルと前回までの知識を使い、アジを仕留める事が出来るかが課題であり、次に何を得たいのか…ということが掴めたら一歩づつ自分のアジングに近付けるのではないか?
まぁ…難しい事はさておき、マスオ長老と楽しくワイワイガヤガヤ話ながら、他県へ車を走らせます!
研究熱心なマスオ長老からは、私の知らない知識やタックル情報等、車内でも勉強させてもらえる話をたくさんいただきながら、いつの間にかに現地に到着ヽ( ̄▽ ̄)ノ
少し風がありますが、なかなか雰囲気があります!
水深15mくらいで、港内に入り込むように潮が流れ、ライト下には小魚の群れが…
行ける…(* ̄ー ̄)
今回は『ポリエステルラインでの、水深と流れのあるフィールドでの攻略!』が課題であり、チャンスがあればPE等も試す予定です(*゜ー゜)ゞ
マスオ長老はフロロ1lbの実用性とポリの使用感並びに、私と同じ課題で挑みます!!
ベイトは居ますので、回遊があれば、アタるはず…
私は自然に流しながら食わせよう…と、ダイヤモンドヘッド1gに簡刺しピンクで開始します…
先ず大型狙いで底を意識し、60秒ほどフリーで落とし着底させてから、細かいL字を中心に攻めますが…アタリなし(T-T)
そこで長老HIT!!
小さいですがアジをGETです!!
「ワームはガルプですよ〜(笑)」
最初はメデューサ着けてたのに〜やはり汁は強いのかぁ〜(T-T)
私も釣果が欲しい為にガルプ ベビーサーディン(チャート黄)を着けて、外側の激流ポイントに入ります…
アップストリームに投げ、フリーでラインを出しながらフォールさせカウントダウン…60秒以上(笑)
着底したであろうカウントから、ラインスラッグをとり、とりあえずきいてみてジグヘッドのテンションが掛かるところまでラインを巻き取り、テンションが感じられたら少しラインを出し着底テンションを感じる…
と…その時…
ツツツ…
ラインに何か擦れるような感覚が…
合わせて見ると…
ゴンゴンキュイーン!!
スローリトリーブ67か綺麗に曲がり、ドラグを出すほどではないが、良い曲がりをさせ、たまに突っ込みを見せ上がって来たのは…

ナイスな25cmの中アジGET!!
底にべったりなのか、上手く潮がに入れ込み、底でのアクションが入れば魚が反応するみたいです(* ̄∇ ̄*)
1本出たのと同時に、潮とは反対方向からかなり強めな風が吹いてきまして、リグが入って行かない状況になってきました(T-T)
同じようにリグを入れ込んで行きますが、群れが小さいのか、リグが落ちてないのか、アジゴが長老に反応するのみでグッサイが出ません!
そして、潮変わり前のゴールデンタイム突入です!!
なかなか潮と風と深さに翻弄されながら、少し早くなった潮にまかせ、しっかりフォールさせます!
ラインを風に取られないように、ティップを少し下げ、変化を探ります…
表現が難しいのですが、風と潮とは明らかに違うテンションがリグに掛かります
底潮が早いのか、リグが急に重くなりました…
ティップで細かいシェイクを入れ、少しフリーで落とした後、ティップでラインを張りきいてみると…
モサッ
何かがさわった感じの違和感があり、合わせを入れますと…
ゴンゴンキュイーンキュイーン
かなりの引きと、重さにグッサイ確定HIT!!
アジ特有の走りがない…( ̄▽ ̄;)
『メバルっぽい…』
っと思いましたが、上がってきたのは…
マ・ア・ジ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ポリラインで、抜き上げに不安がありましたが、タモもないので…胃を決して抜き上げ〜
〜つづく〜(笑)
四苦八苦のアジングをしています(T-T)
という事で、マスオ長老と一緒に、デカアジを求めて他県まで遠征してみる事になりました〜(≧∇≦)
今回、検証することは…釣りパラでのアジング集会での、収穫から何を得たのか…
また、それを使って釣果が出せるのか…
っということ…
今、あるタックルと前回までの知識を使い、アジを仕留める事が出来るかが課題であり、次に何を得たいのか…ということが掴めたら一歩づつ自分のアジングに近付けるのではないか?
まぁ…難しい事はさておき、マスオ長老と楽しくワイワイガヤガヤ話ながら、他県へ車を走らせます!
研究熱心なマスオ長老からは、私の知らない知識やタックル情報等、車内でも勉強させてもらえる話をたくさんいただきながら、いつの間にかに現地に到着ヽ( ̄▽ ̄)ノ
少し風がありますが、なかなか雰囲気があります!
水深15mくらいで、港内に入り込むように潮が流れ、ライト下には小魚の群れが…
行ける…(* ̄ー ̄)
今回は『ポリエステルラインでの、水深と流れのあるフィールドでの攻略!』が課題であり、チャンスがあればPE等も試す予定です(*゜ー゜)ゞ
マスオ長老はフロロ1lbの実用性とポリの使用感並びに、私と同じ課題で挑みます!!
ベイトは居ますので、回遊があれば、アタるはず…
私は自然に流しながら食わせよう…と、ダイヤモンドヘッド1gに簡刺しピンクで開始します…
先ず大型狙いで底を意識し、60秒ほどフリーで落とし着底させてから、細かいL字を中心に攻めますが…アタリなし(T-T)
そこで長老HIT!!
小さいですがアジをGETです!!
「ワームはガルプですよ〜(笑)」
最初はメデューサ着けてたのに〜やはり汁は強いのかぁ〜(T-T)
私も釣果が欲しい為にガルプ ベビーサーディン(チャート黄)を着けて、外側の激流ポイントに入ります…
アップストリームに投げ、フリーでラインを出しながらフォールさせカウントダウン…60秒以上(笑)
着底したであろうカウントから、ラインスラッグをとり、とりあえずきいてみてジグヘッドのテンションが掛かるところまでラインを巻き取り、テンションが感じられたら少しラインを出し着底テンションを感じる…
と…その時…
ツツツ…
ラインに何か擦れるような感覚が…
合わせて見ると…
ゴンゴンキュイーン!!
スローリトリーブ67か綺麗に曲がり、ドラグを出すほどではないが、良い曲がりをさせ、たまに突っ込みを見せ上がって来たのは…

ナイスな25cmの中アジGET!!
底にべったりなのか、上手く潮がに入れ込み、底でのアクションが入れば魚が反応するみたいです(* ̄∇ ̄*)
1本出たのと同時に、潮とは反対方向からかなり強めな風が吹いてきまして、リグが入って行かない状況になってきました(T-T)
同じようにリグを入れ込んで行きますが、群れが小さいのか、リグが落ちてないのか、アジゴが長老に反応するのみでグッサイが出ません!
そして、潮変わり前のゴールデンタイム突入です!!
なかなか潮と風と深さに翻弄されながら、少し早くなった潮にまかせ、しっかりフォールさせます!
ラインを風に取られないように、ティップを少し下げ、変化を探ります…
表現が難しいのですが、風と潮とは明らかに違うテンションがリグに掛かります
底潮が早いのか、リグが急に重くなりました…
ティップで細かいシェイクを入れ、少しフリーで落とした後、ティップでラインを張りきいてみると…
モサッ
何かがさわった感じの違和感があり、合わせを入れますと…
ゴンゴンキュイーンキュイーン
かなりの引きと、重さにグッサイ確定HIT!!
アジ特有の走りがない…( ̄▽ ̄;)
『メバルっぽい…』
っと思いましたが、上がってきたのは…
マ・ア・ジ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ポリラインで、抜き上げに不安がありましたが、タモもないので…胃を決して抜き上げ〜
〜つづく〜(笑)
Posted by ぼまぁ〜 at 20:00│Comments(2)
│アジング
この記事へのコメント
おはようございます。今年も今日で終わりですね〜さっそく鰤を仕入れてきましたが、デカイのがおらず、5.4㎏を購入してきました。漁協で知り合いに会う度に自分で釣ってこな〜と言われまして・・・
Posted by のどごし生 at 2012年12月31日 10:12
のどごし生さんへ
私も嫁に、鰤釣って来て〜っと、昼間に言われました(笑)
大晦日に時間があったんで、アジングロッドを自作しました( ̄▽ ̄)ゞ
新年早々から使う予定です( ̄¬ ̄)
私も嫁に、鰤釣って来て〜っと、昼間に言われました(笑)
大晦日に時間があったんで、アジングロッドを自作しました( ̄▽ ̄)ゞ
新年早々から使う予定です( ̄¬ ̄)
Posted by ぼまぁ〜 at 2012年12月31日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。