2012年12月26日
ラインの検証2…ポリエステル(アジング)
2日目…この日も、子ども達の習い事の時間(2時間)のみの検証になります!!
風が前回より弱いので、前回とは違う場所へ行ってみることにいたしました。
波止の内側にはカゴ釣り師が何名かおられまして「アジは釣れてないが寒ボラは釣れている」という感じです( ̄▽ ̄;)
潮通しの良い波止先端のテトラに上がり、釣り開始( ̄0 ̄)/
風は港内からの微風で、潮は沖に向けて流れています!!
今回のタックルは、ノリーズ スローリトリーブ67改(トップガイドから2つをLDB化しましてトップもオーシャン化しています)にカルディアKIX2004(バリバリ アジングマスター0.3号+リーダーフロロ3lb60cm)です!
魚探しとラインに慣れる為、重めのメバル流弾1.7gを着けて開始!!
キャストしますと、結構飛びます(≧∇≦)
ワームはアジミートを使用…先ずはラインから伝わる振動や違和感が何なのかを判断するために、リトリーブしたり、リフト&フォールしたり、底取ってみたり…
なかなか良い感度しています(≧ω≦)b
なんか、ジグヘッドを棒で繋いだような感じにパッツンパッツンな感じがします…
噂通りの伸びない感じで、良い感度してますね〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
まだ、着底がどれなのか、魚が触っているのかは解りませんか、前回使ったナイロンとは雲泥の差です…
が…アタリらしき反応は無し…(;´д⊂)
回収して投げようと回収してましたら、テトラにアタって…
プチっ…(°∇°;)
よ…弱……
リーダーを松田結びで結び、今度は1gを着けてキャスト〜
パチッ
(ノ-"-)ノ ミ┻━┻
少し指のリリースが遅れただけでしたが…結束切れ…(汗)
理解しました…伸びないので衝撃に弱く、結束も慎重にしないといけないみたいです…orz
ドラグユルユルの理由が理解できました(*゜Д゜)ゞ
その後も試行錯誤しながら撃ちまくりますが…反応無し…(T-T)
港内側をみますと…餌師の方々も少なくなってる…気が…〇| ̄|_
気を取り直して、外側を潮に乗せ、ドリフトしてましたら…
モゾリ…
何か変な違和感を感じ、スイープに合わせを入れると…
行きなりドラグが全力で鳴る
ジリリリリリ〜
少しドラグを絞り、スローリトリーブをしっかりベントさせ寄せにかかる…
あっ…ポリやった…(汗)
無理をしないように、ラインテンションを気にしながら寄せます!!
シーバスかチヌ(クロダイ)かな??
!!(゜ロ゜ノ)ノよく考えたら…『タモないや…』
何とかハンドランディングできないか考えますが…テトラ特大で無理…orz
特大ではありますが、ある場所で魚を打ち上げられそうなテトラを発見!!
もし、餌師さん達がタモを持ってられまして、貸していただければ…ラッキーかな…(T-T)
作戦変更( ̄▽ ̄)ゞ
【餌師の方々がタモ貸してくれるだろう作戦】開始
手前で魚の体力が有り余ってましたら、暴れられて勝ち目無し!
沖で弱らせる事に…
魚が走り出しましたら、外海側に倒し、魚の向きを港内側に向けラインを出します!!
しっかりロッドやドラグテンションで弱らせ、浮かせる…
『あ…チヌ(クロダイ)や…』
何とか作戦の6割は成功しました…( ̄▽ ̄;)
そして、ウネリに合わせてテトラの平たいところに陸揚げ成功!
ここからが勝負です!!
一か八か賭けに出ます((((゜д゜;))))
ベールをフリーにして、ラインを出しながらテトラから護岸まで走ります(汗)
護岸にタックルを立て掛け、餌師さん達がおられるところまで、ダ〜〜〜ッシュ
『あの〜誰かタモ貸してくださ〜い』(゜Д゜;≡;゜Д゜)
「にいちゃん、なん釣れたね〜?持っていきんしゃい!!」
『ありがとうございます(≧∇≦)』
釣り人に悪い人はいません(笑)
タモを借りて、また魚の元へダッシュ!!!
運よく魚は逃げてませんでした〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さっとタモ入れして…『とったど〜』 続きを読む
風が前回より弱いので、前回とは違う場所へ行ってみることにいたしました。
波止の内側にはカゴ釣り師が何名かおられまして「アジは釣れてないが寒ボラは釣れている」という感じです( ̄▽ ̄;)
潮通しの良い波止先端のテトラに上がり、釣り開始( ̄0 ̄)/
風は港内からの微風で、潮は沖に向けて流れています!!
今回のタックルは、ノリーズ スローリトリーブ67改(トップガイドから2つをLDB化しましてトップもオーシャン化しています)にカルディアKIX2004(バリバリ アジングマスター0.3号+リーダーフロロ3lb60cm)です!
魚探しとラインに慣れる為、重めのメバル流弾1.7gを着けて開始!!
キャストしますと、結構飛びます(≧∇≦)
ワームはアジミートを使用…先ずはラインから伝わる振動や違和感が何なのかを判断するために、リトリーブしたり、リフト&フォールしたり、底取ってみたり…
なかなか良い感度しています(≧ω≦)b
なんか、ジグヘッドを棒で繋いだような感じにパッツンパッツンな感じがします…
噂通りの伸びない感じで、良い感度してますね〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
まだ、着底がどれなのか、魚が触っているのかは解りませんか、前回使ったナイロンとは雲泥の差です…
が…アタリらしき反応は無し…(;´д⊂)
回収して投げようと回収してましたら、テトラにアタって…
プチっ…(°∇°;)
よ…弱……
リーダーを松田結びで結び、今度は1gを着けてキャスト〜
パチッ
(ノ-"-)ノ ミ┻━┻
少し指のリリースが遅れただけでしたが…結束切れ…(汗)
理解しました…伸びないので衝撃に弱く、結束も慎重にしないといけないみたいです…orz
ドラグユルユルの理由が理解できました(*゜Д゜)ゞ
その後も試行錯誤しながら撃ちまくりますが…反応無し…(T-T)
港内側をみますと…餌師の方々も少なくなってる…気が…〇| ̄|_
気を取り直して、外側を潮に乗せ、ドリフトしてましたら…
モゾリ…
何か変な違和感を感じ、スイープに合わせを入れると…
行きなりドラグが全力で鳴る
ジリリリリリ〜
少しドラグを絞り、スローリトリーブをしっかりベントさせ寄せにかかる…
あっ…ポリやった…(汗)
無理をしないように、ラインテンションを気にしながら寄せます!!
シーバスかチヌ(クロダイ)かな??
!!(゜ロ゜ノ)ノよく考えたら…『タモないや…』
何とかハンドランディングできないか考えますが…テトラ特大で無理…orz
特大ではありますが、ある場所で魚を打ち上げられそうなテトラを発見!!
もし、餌師さん達がタモを持ってられまして、貸していただければ…ラッキーかな…(T-T)
作戦変更( ̄▽ ̄)ゞ
【餌師の方々がタモ貸してくれるだろう作戦】開始
手前で魚の体力が有り余ってましたら、暴れられて勝ち目無し!
沖で弱らせる事に…
魚が走り出しましたら、外海側に倒し、魚の向きを港内側に向けラインを出します!!
しっかりロッドやドラグテンションで弱らせ、浮かせる…
『あ…チヌ(クロダイ)や…』
何とか作戦の6割は成功しました…( ̄▽ ̄;)
そして、ウネリに合わせてテトラの平たいところに陸揚げ成功!
ここからが勝負です!!
一か八か賭けに出ます((((゜д゜;))))
ベールをフリーにして、ラインを出しながらテトラから護岸まで走ります(汗)
護岸にタックルを立て掛け、餌師さん達がおられるところまで、ダ〜〜〜ッシュ
『あの〜誰かタモ貸してくださ〜い』(゜Д゜;≡;゜Д゜)
「にいちゃん、なん釣れたね〜?持っていきんしゃい!!」
『ありがとうございます(≧∇≦)』
釣り人に悪い人はいません(笑)
タモを借りて、また魚の元へダッシュ!!!
運よく魚は逃げてませんでした〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さっとタモ入れして…『とったど〜』 続きを読む