2020年02月10日
チタンティップメバリングロッドのプロトテストでキャロアジングwww

早速、こやつのテストに行ってきました〜(笑)
夕方、いつものアジング堤防へ…
はい、爆風!!
ビュービューですビュービュー(´;ω;`)
こんな時こそこやつの出番!
風ヤバすぎなんで、PEは勝負にならないと、エステル0.4にキャロで行ってみます(・ω・)ゞ
先ずは、試しに3gキャロから…
シュパーン!!
よく飛ぶよく飛ぶ!!
が、チタンが柔らかいので毎回投げる度に右行ったり、左行ったり…( ̄ω ̄;)
ティップブレがヤバすぎないかい?
失敗か?って思いましたが、まぁ、使ってみて考えよ…(笑)
風パなく、キャロを6gに…
シュパーーーン!
飛ぶのは飛ぶ…たまに真っ直ぐ行くんで、キャストにコツがいるんかな…
暗くなる前に…フォール中にティップが入ってゴンッ!!
うわぁぁぁ〜お〜〜www
当たり方パないです!
感度ビンビンでティップ入って…メバルロッドで見ればなかなかd('∀'*)
上がって来たのは〜

良いんじゃない??
25cmくらいの良いサイズ(*≧ω≦*)
周りのジグ単でやってられる方々は誰も釣れてない中釣れました〜(・ω・)v
ポイント遠いんかな??
その後、23cmくらいを2匹追加しまして…爆風なんで納竿
あっ…インプレですが、ロッドパワーも良いし、感度も、乗りの良さも申し分無し!
キャストは、慣れたら何とかなりそう…
やっぱり持ち運びで7.2ftの1ピースはちょいアレなんで…思い切ってぶった斬るかぁ〜(笑)
んな感じ…( ̄∀ ̄*)イヒッ
さぁ〜今夜に2ピースにしてみるかな〜
この後、悲劇が襲うことを誰が予測できた事でしょうか…(笑)
は〜(ため息大)
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2020年02月10日
チタンティップメバリングロッドのプロト完成!

ビルドの続き…
そろそろプロトまでの完成が見えてきました〜(*≧ω≦*)
ガイドのスレッド巻きしていきます!
プロトなのに気合い入れて飾り巻きしちゃいましたが…(笑)
ガイドはフルチタンSICで、下からKLH-20、KLH-8、KT-6、KT-4.5、KT-4×4、LF-0.7(揃い次第LGに変える予定)の9ガイド
これが時間が掛かること掛かること…(笑)
気付いたら夜中の2時回ってました〜(´;ω;`)
変に飾り巻きとかするから…( ̄ω ̄;)

グリップ側…なかなかスッキリまとめたつもりwwww
実は、長物でチタン入れるとブランクスがもたれ、バランスが先重りでかったるくなる為、グリップ側には重いですが、メタルパーツを沢山入れ、エンドのEVAも大きめにして、エンドキャップもマグナムクラフトのを入れ、グリップだけで私が作るアジングロッドくらい重量が…(笑)

ブランクス側はこんな感じ…
センター出すのにてさテープ巻いてますwww
さぁ〜1ピースで作ってみたものの、2ピースにしたいんだけど、先ずは1ピースでテストやね…(笑)
使うのが楽しみです(・ω・)ゞ
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2020年02月09日
チタンティップメバリングロッドのブランクス組み上げ!
チタンメバリングロッドの続き…
今回はちと法事で時間がなく、ブランクス弄り…(笑)
ブランクスの先端を1mmドリルで内径拡大した後に、細い棒ヤスリで内径を滑らかに調整…
チタンティップを16cmにカットした後、根元を研磨してブランクス内径と合わせ、ブランクスとチタンを、いつもみたいに、こんな感じに継ぎまして…

エポキシで接着!!

ガイドの場所にてさテープでマーキング…して〜の…

ブランクスとチタンの接着が固まりましたら、ロービングで補強しますが、今回は細く小さく切って接着してみました〜(笑)

小さめにロービング完了www
てさテープでマスキングしてから、ヤスリ掛け〜(笑)
20分www
疲れた……_| ̄|○

はい完成…(笑)
ブランクスは大体出来上がりました〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2020年02月08日
チタンティップメバリングロッドのグリップ組み上げ!

チタンティップメバリングロッドの続きです…(*≧ω≦*)
今回はグリップを組み上げて行きましょ〜

割れ防止にスレッドをギチギチ巻いて瞬間接着剤で固めます!

今回はお金掛けたくないので、タコ糸アーバー使います!
このグリップ、間に中途半端にカーボンパイプ入ってるんで、いつもみたいにアーバー作って、はい接着とはいかず…( ̄ω ̄;)
根元のアーバー作って、リールシート通して…

リールシートを入れ込んでから、先のアーバー作らないといけないみたい…(´;ω;`)
TVSめんど〜っていうか、カーボンパイプ切り直せば良い話ですが、費用は掛けたくないもんで…www

あとはエポキシ作って、アーバーに塗ってさっさか接着!
はい完成www

下からのアングル

横からのアングル!

ビフォーがこれ…(笑)
なかなかN-ONEのグリップが金ピカして派手派手でしたので気に食わず、少しシックに…
また、ネジ山が見えるのが嫌だったんで面一にしました〜d(˙꒳˙* )
なかなか苦戦したグリップですが、楽しかったです( ̄∀ ̄*)イヒッ
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2020年02月06日
チタンティップメバルロッドの続き…グリップ解体

自作メバルロッドの続き…
グリップをどうしよっかな〜って考えてましたが…
ちょうど先日、釣り友達のピシャットさんから破損したロッドを頂きまして…
メジャークラフト N-ONE
ちょうど試してみたいTVSグリップだったんで使わせてもらうことに…( ̄∀ ̄*)イヒッ
釣りザンマイさんから頂いたヒートガンで暖めながら…解体開始!

かなりバラすの苦戦しましたが…なんとかバラしましたところ…
グリップのカーボンパイプの中から…びっくりドッキリな固まりが…
ギャアァァァァ━━━━
エポキシ詰め込み〜っかと思いましたが、ボロボロ砕ける…(笑)
やるやんメジャクラ!!
エポキシガチガチじゃなく、軽量化でウレタン入れてます(*≧ω≦*)
空間をウレタンアーバー使うとか…良いじゃん!
エポキシや、てさテープ巻き巻きに比べたらすこぶる感度UPですばい!!d(˙꒳˙* )

EVAは溶けて使えなかったんで、再利用出来そうなパーツはこんな感じ…
N-ONEはなかなかグリップにお金掛けてます…(笑)

惜しいのがリールシート内の飾り兼反響空洞確保用カーボンパイプの切り口ガタガタ…(´;ω;`)
あぁ〜メジャクラクオリティ〜( ̄ω ̄;)
まぁ…以前グリップバラした時と比べたら、すこぶるグリップ良くなってたのが、良い発見になりました〜( ̄∀ ̄*)イヒッ
さぁ〜どんな感じに作ってやろ〜かな〜(๑>•̀๑)テヘペロ
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2020年02月04日
チタンティップのメバリングロッド作成開始!

新しいチタンティップを利用したカテゴリーロッドを作成してみようかと、考えてましたら…
メバリングロッド作ってみるかね〜(笑)
ちょうど急な注文が来た時用にとってたマグナムクラフトAJX5917がありましたので、使ってみることに…( ̄∀ ̄*)イヒッ
マグナムクラフトのブランクスをあれこれ使いましたが、意外とオール40tブランクスの割にはチタン乗っけた時にテーパーが優しくなるんで、大丈夫かな〜って…(笑)

メバリングロッドって事で、ロングキャストしたり、磯撃ちしたり、瀬やテトラをかわすのにレングスが欲しいので、グリップを別に作ります…30cmくらいかな…( ̄▽ ̄)ニヤリッ
磯竿の廃品から薄いヤツを見繕って、合わせて切ります!
継ぎ方は振出みたいにしてしっかり直継ぎです(*≧ω≦*)

スパイン出しして…

てさテープで印付けて…完了!
次は、ティップのチタンを継ぐ穴作り…

ティップトップにブランクスの割れ防止でてさテープを強めに巻いて、1mmのドリル歯を手回しでゆっくり入れ込んでいきます(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
焦らずゆっくりしないと、割れたり真っ直ぐ穴が開かなかったり、失敗しちゃいますんで慎重に…
メインブランクスの設定はぼちぼち終わりましたんで、今回はここまで…ww
先の工程は、また、次の作業した時にでも…(*≧ω≦*)
初めてメバリングロッドを作りますんで、手探り状態でさっさか進みませんが、楽しみながらビルドしていきたいと思います!
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m


アジングランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2020年01月22日
廃品ロッドがかなり良い感じになりました〜(*≧ω≦*)

年末に作った、捨ててあったシーホークで作ったロッドが嫁入りするという事で、ガイドバランスのセッティングをキッチリ決める為に、テストに行ってみました〜(*≧ω≦*)
まぁ…厳しい状況でしたが、アジゴ中心でしたがポツポツ釣れてまして、潮が流れる時には23cmぐらいが底の方まで入れ込んだらポツポツ混じりました〜(* • ω • )b
偶然かもしれませんが、シーホークのブランクスとチタンが意外と合ってまして、反響はすこぶる出る感じではないですが、違和感バイトは取りやすい感じ…( ̄∀ ̄*)イヒッ
少し前にデイで小魚を追い回す時のコンッってバイトで、吐き出しの早い即合わせしないとフッキングが難しい時とか…いつもの掛けに寄せたロッドでは、アタリは分かりやすいのに掛けるのが難しい魚に対して、相性が良いのか不思議と掛かる…
シーホークのカーボンブランクスの弾性が少し低い極薄旧型ブランクスですが、それが軽さも程々あり、曲がるけど、張りが程々ある…
チタン乗っけてボヨンボヨンになるかと思いましたが、そうでもなく意外とシャッキリしとるんやけど…なんていうか、程よい感じっていうか…不思議…www
偶然出来た産物ですが、なかなか楽しいロッドになりました〜(*≧ω≦*)
少しガイドバランス動かしたら、かなり良くなった気がしますwww
超高感度ロッドはそれはそれで良いんですが、こんな感じのチタンも良いなぁ〜(笑)
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

アジングランキング

にほんブログ村
2020年01月14日
ロッドテストで地元ナイトアジング調査!

こやつを仕上げする前に、地元でナイトゲームで少しアジが釣れだしたって事で、ナイトアジング調査兼、ロッドの最終テストをしに行ってみました〜(笑)
時合いを過ぎて入りました…
風が少し残ってましたが、何とかなるレベル(*≧ω≦*)
アジ探しで広範囲に探る為に、地元の釣り仲間に作って貰ったタングステン1.3gにrainのペラリンガー
潮の動き、外灯の明暗…あれこれ考えながらあちこち撃ちまわると、ライズ発見!

針は同メーカー、1.3gでタングステンにしたら、これだけヘッドが小さくなりますwww
同タングステンの0.8gに変えて表層付近を潮に流してドリフトしてると…
ツッ…
良い感じのバイト!

20cmちょいの中アジさんwww
同じように、潮に流して行くと…
ツッ…
アジゴwww
コッ…
アジゴ…
カンッ…
アジゴ…(*≧ω≦*)
サイズはともかく反応良くて楽し〜ε=ε=(۶⊙︎∀︎⊙︎)۶ ヒャッハー!!

少し風が出てきたんで、レンジクロスヘッド1.3gに変え、同じように流し込む…
ラインが風で煽られながらも…
コッ……
掛かり良くて( ̄∀ ̄*)イヒッ
ロッドも良い感じにバイト拾えるんで、合格www
まだ、水温高いんかな…アジゴが多いんですが、楽しかったです(*≧ω≦*)
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

アジングランキング

にほんブログ村
2020年01月12日
新年、初ビルドロッドのワークスリミテッド風に仕上げ巻き!

正月早々ビルドしたこやつの仕上げをしました〜(*≧ω≦*)
仲間に頼んでた、蛍光グリーンのスレッドが今日届きましたので、バリバスの初代ワークスリミテッドのカラーリングを想像しながら…

こんな感じにピンライン入れてみました〜www
いつも、スクリュー巻きを3周くらいでやってて、簡単なんですが…
ピンラインは、簡単そうに見えてめんどくさいし、難しい…
けど、見た目はグリップの黒を締める感じに決まって…ナチュラルメイクみたいで良い感じになりました〜(*≧ω≦*)
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

アジングランキング

にほんブログ村
2020年01月07日
離島遠征前にロッドを仮組み!!

初ビルド(笑)
離島遠征を前に試してみたかったセッティングがあったんで、急遽組んでみました〜(*≧ω≦*)
前々からやってみたかった、グリーンのメタルパーツ…
ちょうど緑のスレッドとかないんで、仮組みなんですが、良さげな色合い…

年末から準備してたパーツをパーツ合わせしながらちゃちゃっと仮組み!
なかなか良い重量!
メインブランクスはマグナムクラフトR8626Mの1ピース目…
磯竿でハンドル延長して、リールシート周りはDPS、カーボンパイプは0.5mm厚の残り…
チタンもオリジナル研磨で15cmくらい…普通
コンセプト的に0.8〜2gを軽快に使え、ギリ2ハンドキャスト出来るようなグリップ長…エンドのEVAは傷防止と飾りにちょい付け…
最軽量ロッドとは違い、キャスト性能と少し重めのリグを扱え、中アジから尺超えまでのアジを楽しめる仕様にしました( ̄∀ ̄*)イヒッ
離島でテストするのに間に合って良かった〜(*≧ω≦*)
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

アジングランキング

にほんブログ村
2019年12月13日
ゴミに命を…捨ててあったゴミでアジングロッドを作ってみた!

先日、漁港のゴミ箱に投下してあった昔のダイワのシーバスロッド(シーホーク)を回収…
これを元に、どれだけお金を掛けないでチタンティップアジングロッドを作れるか廃品だけで作ってみる事に…(笑)
まずは、ブランクスを裸にしますが、かなりブランクスが薄めでコーティングは残す事に…
チタンは切って余ってる部分を自己研磨…
正直これが一番時間がかかります(´;ω;`)
エポキシで接着

まぁ…こんなもんか…
グリップも、無名なメーカーのどこぞとしれないグリップをヒートガンで部品取りして、スケルトングリップに…(笑)

今回は極力お金は掛けない!!
これを目標でやってますんで、見かけはある程度あれば合格(o´・ω-)b
カーボンパイプも捨ててあった磯竿…www

アーバーはタコ糸で…(笑)

メタルパーツも、いつか廃棄品ロッドを分解した時に出た素材…

エンドグリップは昔EVAハンドルノブをバラした際にでた素材…(笑)
ガイドもステンレスのどこぞのライトゲームロッドから回収したものを8ガイド(*≧ω≦*)
適当に組んだ割には、ブランクスが優秀なせいか、なかなか軽めに仕上がった…ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
振った感じは…ガイド重!!
ガイド買い直したら、42gくらいで良いロッドになりそう(´﹃`)
なかなかテストするのが楽しみであります(・ω・)ゞ
ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)
皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

アジングランキング

にほんブログ村
2019年12月03日
仲間と激シブ深夜徘徊

ガイド位置、テーパーと仮止めでのある程度のテストを経て、だいたい出来上がったんで、ガイドの本巻…
クルイチ君が、私が使った事がないコーティング剤で仕上げてくれるみたいなんで、渡すためにちゃっちゃと仕上げましたwww
さぁ〜釣れないの分かってるけど、いつものテスト場所までちょい遠征です!

現地到着も、人はあんまいません(笑)
釣れてますか〜って聞きますが…微妙〜との事( ̄ω ̄;)
まぁ…釣れるやろ…っとアジング始めますが…
当たらん…
潮が動きだしたタイミングで小魚が入りだしたんで、新しく仕入れたアジバウンティスティック3インチを投入…
ツッ…
デカいワーム付けたのに、アタリ小っさ!!(笑)
アジゴ…www
そこからクルイチ君とアジゴ〜23cmまでをポツリポツリ…

何とか今日一25cm( ̄ω ̄;)
小雨降る中、頑張った割に2桁ちょい…(´;ω;`)
なんかアジが不完全燃焼なんで…エギ投げてみよ〜

流れが緩くてシャクリやすく丁度エギングしやすい感じ…
着底スグにドン!
久々500gコウイカ君GET!!
モン吉以外のコウイカ久々釣れたワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

っと、次のキャストでドン!
時合い時合いwww
今度は同型アオリ(*≧ω≦*)
ここからクルイチ君も2連発!!
久々時合いHITを楽しみました〜(o´・ω-)b
アジは厳しかったですが、イカが遊んでくれたんで良き釣行でした( ̄∀ ̄*)イヒッ
ランキング初めてみました〜宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

アジングランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年11月24日
ロッドテストに情報収集( ̄∀ ̄*)イヒッ

さぁ〜最軽量アジングロッドのテストと参りますか〜(*≧ω≦*)
地元でデイアジ出てます情報もらって、仕事終わりに1時間釣行!!
サビキ釣りの餌師が数名おられましたが、挨拶しましたら「よかよか入りない!」って入れてもらいました〜(*≧ω≦*)

幸先よく、アジゴGET(笑)
感度はなかなか( ̄∀ ̄*)イヒッ
掛かりも良い感じ!!
モゾってアタリ取れます(o´・ω-)b

ラインがカリカリ擦られるみたいなバイトを合わせてナイス中アジ(*≧ω≦*)
23cmくらいです!
持ち帰り予定ないんで、場所くれた餌師にプレゼント!

テンション抜けを合わせて今日一の27cm
リールを下につけたくなく浮かしたら遠近法で魚小さく写ってしまいましたが、長さはありま〜す(笑)
これも、餌師にプレゼント!
餌師の方々と仲良しになり、あれこれ情報収集www
こういう交流も良いですね〜
なかなか良い情報入りました( ̄∀ ̄*)イヒッ
良いテストになりました〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
2019年11月22日
ロッド作って良かった〜(*≧ω≦*)お客様と朝アジング!

昨日、朝マズメ狙いで、ロッドを注文されて仮組みまで終わってるお客様と、ブログ仲間の鰯さんと行ってきました〜(*≧ω≦*)
お寝坊してしまって、到着が最後でしたが、アジは元気で…かなり食いもよく、イージーアジングでしたが、アタリが気持ち良いこと気持ち良いこと…(笑)
魚のファイトも、サイズの割に引くので楽しいんですが、小さいアタリから、フッとテンションが抜けるアタリ…いきなりゴンとアタったかと思うと走り出したり…
アジングシーズン最盛期近づいてますね〜(*≧ω≦*)
鰯さんは、私作変態チタンロッドで挨拶早々ドラグをジジジジ〜って鳴らすし、お客様もチタンティップってヤバいです…と、ボコボコ上げてられる…(笑)
「多分、チタンじゃなくても、ボコボコよ…」
心の声は置いといて、よく釣れました〜(・ω・)ゞ

この反響全振りロッド気に入ってくださったみたいで、お客様が出張先に持って行ってテストして、来月来福時に受け取り仕上げします( ̄∀ ̄*)イヒッ
気に入ってもらってよかったっす(*≧ω≦*)
ロッド作って、めちゃくちゃ喜んで貰えた時、報われた気持ちになりますね〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
2019年11月22日
変態ロッド仮組み完了!!

ロッドビルドのつづき…(笑)
DPSリールシートから必要パーツをぶった切り…

ドライカーボンワッシャーで検索掛けてたら、偶然引っかかった車のナンバープレートのイタズラ防止用カーボンワッシャーを見つけた…
しかも、暑さが5mmもあり、ネジ山がへこんでて軽量化出来る( ̄∀ ̄*)イヒッ
外径20mm
内径6mmくらい
なかなか使いやすそうなんで購入
アーバーとして研磨する前に重さを計りましたら…
1個2g強…重っ!!

研磨しまして、ブランクス計りましたら…
12.5g
ブランクスとチタンで10.5gでしたんで1個1gくらいに…
まぁ…重いちゃ重いかな(笑)
アーバーの厚さが反響を上げてくれる事を願いましょ〜www

カーボンパイプは3Kの0.5mm厚の薄いやつを使用!
色々とカットや研磨する前はこんな感じ(重)

グリップをちゃっちゃか仮組みして〜

こんな感じ…

ガイドをちゃっちゃっと黒スレッドのみで仮止めして…
グリップ用EVAをエンドグリップ用にカットして、水道用水止め栓の穴あきゴムを付けて……
仮組み完成(*≧ω≦*)
今回、ガイドの足をかなり削ってみたんで、チタンの上のガイドスレッド幅をかなり小さくできました( ̄∀ ̄*)イヒッ
ガイドはいつものごとく、富士のチタントルザイド
上からLF3.5、KT3×4、KT4.5、KT8、AT12の8ガイドで、チタンにトップガイド抜きで2個
長さは154.5cm
5フィートちょいですね〜( ̄▽ ̄)v

エンドグリップは取り外し出来る仕様で…
かなりシビアな状況なら、取り外してデストロイモードwwwに早変わり(o´・ω-)b
もう少しで30g切れそうだったんだけどな〜(笑)
実は、ロッドビルド仲間のクルイチ君がメタルロックっていう接着コーティング剤が、かなりカンカンでカチカチになる…と聞いて、このロッドの本組み上げと、ガイドのコーティングを頼んで、デブとどんだけ違うが試して良ければ使ってみようかな〜(笑)
この重量にエポキシが乗っかるから…エンドグリップ込み34〜35gかな…
まぁ…仮組みまでちゃっちゃっか終わっちゃいました(・ω・)ゞ
なんとか最軽量にはなりましたワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
2019年11月20日
マグナムクラフト Sm8325で自分用の新作作製( ̄∀ ̄*)イヒッ

注文していたビルドパーツの一部が届きましたので、自分用に1本作りたいと思いま〜す(笑)
THE変態仕様ですが…www
まぁ…先人の凄腕ビルダーさん達には当たり前だったり楽勝だったりしますが、まだまだ経験の足りない私には年々少しづつですが、最軽量と強度の両立でどこまで行けるか考えながらやってます(・ω・)ゞ
まぁ…ローピングとかでリールシート作ったり、チタンを旋盤で研磨してチタンアーバー作ったり…とか出来ないんですが…やれる範囲で頑張ってみます!

使うブランクスは…
マグナムクラフト サクラマスSP 8325
先径が1.2mmとかなり細いですが、なんとか1mmのドリルを手回しで慎重に穴あけ…((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

チタンはヨシミさんの1.2mm-0.7mm-21cmをオリジナルテーパーで先径0.5mmまで研磨して、チタンは15cmくらい使います…
埋め込み入れて16cmかな…

上手く真っ直ぐ付かなかったんで、気休めに曲がってた方を下に曲げてエポキシを乾燥…
少しはマシにならんやろか…(´;ω;`)
今は部品が足りないのでここまで…(笑)
早くドライカーボンワッシャー届かないかな〜(*≧ω≦*)
2019年11月18日
トン吉さんのロッドをちゃっちゃとリビルド(笑)

アジングシーズンの最盛期を前に、ロッドのリビルド依頼…(笑)
仲間のトン吉さんから「グリップ短く出来んやろか?」っとの事でしたので、ちゃっちゃとヒートガンで炙り、エンドグリップを破壊www
メタルパーツは再利用で…って形です!
てさテープを作業場に持ってき忘れ、ガムテープで目印付けて、切断www

エンドグリップのEVAもグリップ用をぶった斬って、整形…

こんな感じになりました〜(笑)
少し軽くなって、アクション時のおつりも減ったかな??
初期作で、2年くらい前のやつ…
しっかり、大事に使っていただきありがとうございます(*≧ω≦*)
また、しっかりアジ掛けてくださいませ〜(o´・ω-)b
2019年11月11日
チタンティップの依頼品を一気にやつける(笑)

先週…
朝マズメのアジを狙いに行ってましたら、鰯さんからとある方を紹介して頂き…(笑)
せっせかロッドビルド開始!!
偶然、ギリギリ1本出来る分のパーツ材料がありましたので、急遽マグナムクラフトさんにブランクスの発注を出し(ついでに自分用の試したいブランクスを送料浮かせにブッ混むwww)
先週土曜日にブランクスが届きましたので、チタンティップのアジングロッドの製作開始!!
先ずはチタンを削り削り…1時間www
これが一番根性要ります(笑)

今回使うブランクスは、マグナムクラフトR8626#1
先端内径を、1mmドリルで手回しで広げ、削りこんだチタンティップをエポキシで接続!

固まるのを待つ間に、グリップ作成!!
残ってたグリップパーツでしたが、外見良いからOK!!
またまた、グリップのカーボンパイプは磯竿www
磯竿は意外と漁港に破損竿を捨ててあったり、補充しやすく、カーボンも薄めで使い易いから助かります(笑)
グリップはガマカツの宵姫天仕様で、感度重視仕様で…ここまでブランクスの研磨いれて5時間くらい( ̄▽ ̄)v

まぁまぁかな…(笑)

組み上がり…(笑)

お客様からの全体的にヴァンキッシュに合わせた配色で…との事で、黒、シルバー、ガンメタでヴァンキッシュって感じにしてみました〜(笑)
まだ、ガイド付けてませんが…7時間…なかなか集中力続かなくて、ガイド曲がってスパイラルガイドになりかねないので、次は明日って事で…( ̄ω ̄;)
2019年11月01日
プロトのテストで遠征アジング

試したいロッドが数本ありましたので、少し遠征してナイトアジングに行ってきました〜
前回行った時より丸さが出て美味しそうなアジになってきましたよ〜(*≧ω≦*)
ロッドの方も、最軽量カーボンソリッドも、最軽量チタンティップも軽快にアタリがとれ、レンジがコロコロ変わる中、ポツポツですが釣る事が出来ました〜(・ω・)ゞ

数本ですが、サイズ良いやつからお持ち帰り(´﹃`)
ちと、気になる料理がありまして、それにいたします( ̄∀ ̄*)イヒッ
料理ネタは次回に…(笑)
2019年10月31日
チタンティップの再調整…袋忘れたwww

新しくチタンティップのショートロッドを組み直したんで、仕事帰りに一撃ち行ってきました〜(笑)
前のロッドの先重りは解消し、かなりチタンを削り込みましたので、情報力はましましたが、バイト感がカンッて鋭い感じでは響かない感じで、難しいな〜って思いながら…
赤カマスが連発(*≧ω≦*)
袋持ってくればよかった…
明日は一夜干し用にキープしよ…(笑)