ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年11月12日

豆アジング専用ロッド3号機にリビルド!

前回作った2号機はなかなか良かったんですが、アクション時にヘコヘコベリーがお辞儀して、アクションが好きになれず…(´;ω;`)




皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



またまた解体…っていうか、テーパーと感度は良かったんで、全体的な長さの調整とガイド位置の調整で微調整(*≧ω≦*)

60パーセントは気に入ってたんで、あれこれ変更は無し( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ティップ側のフェルール側、グリップ側のエンドを少しカットして、フェルール調整!

あとはガイド位置をカットした分ズラして…プロト完成〜d(˙꒳​˙* )





長さを5.5→4.10ftに短くして、張りを少し持たせて、ちょい減量www

さぁ〜アクションのダルさは少しは解消したかしら…(笑)

テストか楽しみやな〜( ̄▽+ ̄*)



豆アジング専用ロッドは、なかなか難しいでやんすが、やっててあれこれ新発見が多くて、引き出し増えて楽しい〜(*≧ω≦*)

  

Posted by ぼまぁ〜 at 20:00Comments(0)ロッドビルド

2020年11月10日

豆アジング専用ロッド2号機シェイクダウン

前回仮組み2回目の難儀している豆アジングロッド…(笑)

仲間と共にアジ調査とロッドテストで深夜徘徊遠征に行ってきました〜(*≧ω≦*)




皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




まずは、いつも行くテスト場から…٩(ˊᗜˋ*)و

流れが複雑で、アジのレンジもコロコロ変わる難儀な場所で、ロッドのテストには持ってこいな場所www

今回は豆アジング専用ロッド2号機のテストなんで、2号機で通す事に(笑)

レンジクロスヘッド0.8gで開始が、キャストはやっぱり難アリwww

まぁ…絶対譲れない曲がる事は曲げられないんで、仕方ないんですが…( ̄▽ ̄;)

まぁ、1号機に比べたらかなり投げ易くはなりまして、垂らしを長めに取り、フワッと投げたら結構飛びます!!

が、普段使用しているロッドに比べたらかなり飛ばないんすが…まぁ〜良しとしときましょ〜(笑)

全体的に柔らかいんで、流れやテンションの変化に対する感度はズバ抜けてあって、リグの存在はチタンティップロッドと、そんな変わらない感じがして、面白い( ̄▽ ̄)ニヤリッ


が…魚が居ない…(´;ω;`)

この時期はアジゴから中アジまで、結構入る時期なんですが『あれ??アタリない…汗』

仲間も無反応で…(´;ω;`)

周りのアジンガーの方々も、入れ替わり立ち替わりで15分くらい撃っては、移動され、また他のアングラーの方々が…みたいな…(笑)

あっ…ダメだこりゃ…(笑)

辛うじて自分にアジゴと、仲間に中アジ20型が釣れたが、はぐれ回遊みたいなので、隣の餌師の方に丸投げして、移動してみることに…

テストにならんwww


次は少し海域を変えまして、アジゴなら結構居るであろう漁港…

下げになり、あまり下げは良くない場所ですが、港内にはベイトがぎっちり!

『期待大でやんす』

駐車場に止め、少し長めの波止場を歩き先端へ…


『内側の船の影でライズめっちゃしてますやん!』

港内から外海の本流に向けて引かれ潮が出てて、その潮目沿いにライズが…


さぁ〜豆アジロッドの本領発揮でござんす!


フロードライブヘッド0.6をキャスト〜からのドリフト〜で、テンションがフッと抜ける!

村田基さんばりのフッキングで上がって来たのは、13cmくらいのアジゴ(~ ̄▽ ̄)~ニヤニヤ






しかも、1投1本で釣れるやないですか〜(*≧ω≦*)

仲間も頑張りますが、自分が3〜4本掛ける間にようやく1本掛けるくらいのペース

「アタリ多くて、フッキング入れるけど乗らん」って仲間が言いよらす…(゚ー゚)(。_。)ウンウン

狙い通りの仕上がりになったんやないかな〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ


でも、アクション時にベリーとバットのフェルール辺りがコックンコックンなって、アクションが入れ辛いのが難点か…(´;ω;`)

3号機…見えてきたな…(笑)


ここで、外側の本流にも少し良いライズがあってるのに気付く…


『あっち投げてみよ〜!!』

流れ速いから0.8gに上げ、本流に流し込む…全体的なしなやかさが、流れのあるところでの本領を発揮する…

流し込んで入ってる感じが分かりやすい…ニヤニヤ(°∀° )ニヤニヤ

50秒くらい流したとこで、流芯から抜けたみたいで、テンションが軽くなる…


チョンチョン…ピタッ…


コッ!

『うおっ!!ナイスバイト!!!!』

合わせるとロッドがめちゃくちゃ曲がって、尺アジでも掛かってるかのようなベントwww

『たのすぃ〜(笑)』

上がって来たのは…





やった〜20cmUPゲェ〜〜〜ト!!

ここで、時間となり仲間とのロッドテスト深夜徘徊を終えたのであった…(笑)

あっ…ちなみに、ロッドは帰宅して仕事後直ぐにバラされましたとさ…wwwwww


3号機に期待っすd(˙꒳​˙* )

  

Posted by ぼまぁ〜 at 20:00Comments(0)ロッドビルド

2020年11月04日

豆アジングロッドリビルド!

前回、ふにゃふにゃ具合が素敵過ぎて、流石にアジングにストレスを感じまして…

リビルドしていくことに…(笑)




皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


バット部分のブランクスを、天龍のSWAT→漁港で拾ったアブガルシアのシーバスロッドに変えてみました〜(*≧ω≦*)


本気になりましたんで、グリップのリールシートも軽量化!

張りも前のふにゃふにゃロッドよりかなり改善され、感度も出てるんやないかな〜d(˙꒳​˙* )


ティップを硬いとこにぶつけて確認してみましたら、良い具合に手元にカンカン来ます!!


フェルール部も、ソリッドで作り直して〜





最軽量ロッドになっちゃいました〜(笑)

初の30gアンダー( ̄▽+ ̄*)

まぁ…まだ、グリップの接着も、アーバー隠しのメタルパーツも付けてないんでアレですが…

メタルパーツ付けたら32gかな〜(笑)


さぁ〜テストが楽しみであります(。-∀-)ニヤリニヤリ




  

Posted by ぼまぁ〜 at 20:00Comments(0)ロッドビルド

2020年10月30日

豆アジ専用ロッド1号初陣…(笑)

さてさて、前回仮組みまで終わりましたペナンペナンなエリアトラウトロッドもびっくりな豆アジ専用機1号www

いざ、初陣!!


ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



豆アジがかなり居るであろう地元の漁港へ夕方行ってみます(・ω・)ゞ


サビキ師やアジンガー、泳がせの方々等、沢山おられ、挨拶をして入らせてもらいます…

先ずは、0.8gのジグヘッドをつけ投げてみます…


ベナン…


キャスト時にラインがティップに絡み、3m前に着水…( ̄ω ̄;)

チタンティップを初めてキャストした時とは比べ物にならないくらいの腰のなさ…(笑)


つ…使い物にならない…(笑)


そうこうしてるうちに、ティップからカサカサって違和感が…

合わせると、クニャンと曲がりユルユルドラグが滑りながら、プルプルと生命反応…


ランディング〜って水面割った瞬間…ポロッ…( ̄Д ̄;) ガーン

アジゴでしたが、フッキング出来なかったみたいで…(笑)

ダメだ…こりゃ…(笑)

よく曲がるのは曲がるけど、バットもベリーもフニャンフニャンでは、アタリが分かってもフッキングが…www

キャストも投げづらいし、アクションもベリーでタクタクなって、ダメだこりゃ〜(´;ω;`)


何とか1本掛けましたが…不思議とナイスフッキングwww


な…何故???





まぁ…んなもんだろな〜(笑)

作ってみたけど、しなやかさと感度を両立するのはかなり難しくて…豆アジロッドなかなか手こずりそうな予感です(´;ω;`)

まぁ…楽しいんすがね〜(*≧ω≦*)


はい…帰宅後、即バラしいたしました〜( ̄ω ̄;)

  

Posted by ぼまぁ〜 at 22:30Comments(2)ロッドビルド

2020年10月28日

豆アジ専用ロッド製作

昨日あげた画像の正体…それは、豆専用ロッドの作成に足を突っ込んでしまったってヤツで…(笑)




皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


コンセプトは、アジゴが掛かったても、ベントして引きを楽しめる極力弱いロッドwww

多分、作ってるうちにあれもこれもで、強くしてかないとダメだと思いますが…(操作性、キャスタビリティー、フッキング、感度等)

先ずは、やった事ないんで、最弱ロッド目指します( *¯ ꒳¯*)


2ピースでブランクスは…バット側は誰かさんが折った天龍のSWAT…((*≧艸≦)ププ





中弾性なのか良く曲がりますwww

大丈夫やろかってくらい( ̄ω ̄;)

ハンドル部分は磯竿(笑)

もう、アーバー着いてますが、安価に行きたいので信用のタコ糸カチカチアーバーっす(笑)



次にティップ部分は…磯竿の先端の折れた奴(爆)





ほ…細っせぇぇぇぇぇ〜(笑)

ペナンペナンもいいとこ…( ̄▽ ̄;)

大丈夫やろか…


竿先のしなやかさが欲しくて、30tソリッドを研磨してめちゃくちゃ入るようにして、磯竿とドッキングwww



フェルールは印籠で曲がり方を大事に…d(˙꒳​˙* )

さすがにソリッドを使います((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ


全体的に5.5ftくらいか…





グリップ周りはお金掛けたくないので、廃品パーツからヒートガン使ってしっけいして…(´・∀・`)ニヤァ





仮組みしたらこの位…





割かし軽いではないかいな〜wwwwww


ですが、ペナンペナンペナンペナンペナン…

ポヨンポヨンポヨンポヨンポヨンポヨン…(ㅇㅁㅇ)


玄関にある、ファブリーズ(測りで測定180g)を付けリフトしてみますと…

グリップ上からベントして曲がり、ロッド立てたら折れそうで怖い…(笑)

鱒レンジャーもビックリでありますwww

怖くてフルベント画像は撮れず、テストに持っていってみます…( ̄▽+ ̄*)


テストの記事は後ほど…(ノ≧ڡ≦)☆
  

Posted by ぼまぁ〜 at 20:00Comments(0)ロッドビルド

2020年10月26日

コロナでお休みしてましたがそろそろ(笑)

新型コロナウィルスの流行で、一時ブログを止めてましたが、釣りには行ってました〜www



久々の更新…(笑)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




緊急事態宣言解除後、梅雨アジ→アジ見つけついでのタコ→夏のデイアジと、いつものローテでアジ探し(笑)

今期の梅雨アジは発見も多く充実〜(*≧ω≦*)





が…それからが苦戦(´;ω;`)

タコ釣れない…((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ


今期の夏タコは記録的な猛暑での異常な高水温と、高水温による魚の動きが読めないくらい居ない→魚を諦めタコ師増える→競走率高くタコ釣れなくなる…という悪循環でタコは不調www




これも高水温の影響か、夏デイアジもベイトの入りが×、アジの回遊ルートの変化、漁港ミヨスジの砂の掘削…思い当たる節は多々ありますが、毎年楽しみにしていたデイアジ不調…(T_T)

なんか、本厄を迎えた身として、『あぁ〜ついてない…』って事も多々あります( ̄ω ̄;)

まぁ〜こんなそんなで、秋シーズン!!


今から盛り上がって来るであろうアジングシーズン!!

楽しんでいきますよ〜( ̄▽+ ̄*)



あっ…こんなん作ってみましたが…(笑)





詳細は後ほど…(๑>؂•̀๑)テヘペロ




  

2020年05月25日

コロナ自粛でアレなので…

コロナで自粛しとりましたが、少し感染者の数も落ち着いてきましたね〜(*≧ω≦*)

実際のとこの国内感染者はわかってないかもしれませんが、前より落ち着いたのかな??


コロナで自粛してましたが、久々更新してみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



コロナのおかげで、緊急事態宣言前の釣行記事も出せない…(´;ω;`)


家でこもって子守りしながら…工作!

こもらないかんなら工作でしょ〜d(˙꒳​˙* )


丁度、マグナムクラフトR8626Mでエギングロッドを作ってますが、ガイドテストの為、Kガイド仕様のティップセクションと、重くなりますが先端LDB仕様のティップセクションと2本もティップセクションがありまして…( ̄ω ̄;)

グリップ側が余ってましたんで、サブ機としてもう1本作ってみようかと…(笑)




以前HRF用に組んだR8628のバットセクションが残ってましたんで、このグリップパーツを取って、移植したいと思います(・ω・)ゞ

毎度お馴染みヒートガン攻撃を経て、KLH16のガイド、リールシート、リールシート周りのメタルパーツ、を全て剥ぎ取るwww

コルクはEVAと違い再利用可能なのが良いっすね〜(*≧ω≦*)


組む前に余ってるKガイド仕様ティップセクションと一緒に重量を測定!





なかなか軽めに出来そうな予感…( ̄∀ ̄*)イヒッ

エンドグリップのEVAの在庫がこれしかなく…小さくなったのがバランス的にどうなるかアレですが(笑)

コルクグリップはやっぱカッコイイ(・ω < )





リールシートの組み付けはお手の物(笑)

ちゃっちゃかエポキシで仕上げ、パパッと組み上げ完成〜(*≧ω≦*)

リールシートのフードは、エギング中にリールシートが緩むのが嫌いなんで、しっかりWナットに!!

アーバーは入れなくてもVSS16の内径にブランクスがピッタリだったんで、そのまま圧着www

感度は…どうやろか??

R8626やから間違いないとは思いますが…現場でエギ付けて、エギングしてみない事にはわからんっすね〜( ̄∀ ̄*)イヒッ

緊急事態宣言も解除されましたし、福岡の新規感染者数も0を刻んでますから、3密を避けてテスト釣行でもしてみよっかな〜(*≧ω≦*)


ちょうどナチュラムさんで、愛用のPEラインが激安特価になっとりましたんで、予備を購入!!

YGKよつあみ ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8 210mHP



これ、ほっそい割にかなり強くて、飛距離も伸びた感じがして、気持ちいいラインっす!

1回使うと辞められない感じが中毒性ありますね〜

あと、このラインも使ってみたい…(*≧ω≦*)


ダイワ(Daiwa) UVF エメラルダスDURA センサー×8 LD +Si2 200m



送料無料の為に一緒に購入!

やっちゃった〜www




1年半くらい使用したリアルデシテックス0.5を剥ぎ取り、巻き巻き!




下巻き無しで、ルビアスの2508スプールにピッタリ!

リアルデシテックスよりちょい太い??

編み方の違いかな??

まぁ〜ダメだったら、ウルトラライトショアジギング用にまわしますwww

あ〜楽しみだな〜(・皿・)ヌルフフフ

早くどこでも自由に釣り出来るようにならんかしら…(´-ω-`)ふー

平戸行きたい…

呼子行きたい…

離島行きたい…



コロナウイルス大っ嫌い!!!




  

2020年04月09日

アジングロッドのグリップのリビルド!




去年、離島遠征前に即興で作ったカーボンソリッドティップのアジングロッド!




軽い割りに離島では尺アジに35cmマサバに…と色々頑張ってくれたし、感度的にアタリの出る幅が広く、カーボンソリッドではお気に入りでしたが…

やはり、グリップがショート過ぎるのと、カーボンパイプがツルツルですっぽ抜けて飛んできそうで怖い…((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

っていうかグリップ気に入らないので…




良い材料が到着しまして…(笑)

気に入らないグリップをリビルドしました〜(*≧ω≦*)

ちなみに、このカーボンパイプは0.5mm厚カーボンで、カーボンも東レの国産3K平織…

アンサンドで平織の凸凹が良い具合にエンボス加工チックで手にフィットします!

((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ヨキヨキヨキヨキヨキヨキヨキヨキヨキヨキ

って事でバラし…ヒートガンで一気に…




はい、バラし完了www

フードも余ってたチタンカラーに変えて〜

ちゃっちゃかグリップ組んで…




今回は軽量化で頭のアーバーをドライカーボンアーバーに…

これでタコ糸分と、スクリュー上ワインディングチェック分軽量化!




少しグリップの長さを長めにして、ギリギリ2ハンドグリップでのキャストをできる仕様に…

まぁ、バランサー抜いて1.5g程しか軽量化出来てないですが、良しとしときましょ〜(笑)

使うのが楽しみでございます( ̄∀ ̄*)イヒッ



ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  

Posted by ぼまぁ〜 at 23:18Comments(2)ロッドビルド

2020年03月31日

チタンティップエギングロッドの墨付けに行くぞ〜!!




今度こそは!!!


っとこやつの墨着けせねば!!

と、昨夜の夜中、仲間のMさんといつもの遠征場所まで行って来ました〜(*≧ω≦*)

久しぶりに風も強風より弱めで何とかなりそうです!


先客の方が帰られるみたいで、入れ違いで入らせて頂き、エギング開始(・ω・)ゞ

が…もう1人の先客の方がナイスなアジを釣られるやないですか〜(*゚Д゚)*゚Д゚)(*゚Д゚)ォォォオオ

Mさんエギングふっとばしてアジングモード…( ̄ω ̄;)

ですが、私は我慢我慢www

シャクるが一向にアタりが分からず…ロッド大丈夫か??アオリ居ないのか…(´;ω;`)

っと、Mさんナイスアジ3連発…

ウズウズウズウズ

っと、その時、フォール中にエギが重くなったような違和感が…


空合わせ…ドン!


グイングイン…

小さいがロッドがMLなんで良く曲がります(*≧ω≦*)





300gくらいのチビやけどアオリで墨着け完了致しました〜(・ω・)ゞ

が…アタリ分からんやった…コンも…

ラインテンションがやはり取り辛い…(´;ω;`)

チタン失敗やったかも…これは、要考察やな…_| ̄|○

なんだがんだで、エギングに私が欲しい部分の感度はチタンじゃ得られないかも…ってなりました〜(´;ω;`)

っていうか、アタリ分からず1杯バラしてしまったのもエギングロッドでのチタンティップ不信に繋がって…

まぁ…チタンティップエギングロッドは初めて作りましたし、自分の技量不足ってのもあるかもしれませんが、チタン引っこ抜こwww


って事で、エギングしてる間にアジかなり釣られてるのを隣で指咥えてみてましたが、我慢ならず…アジング開始www

回遊あるまで無ですが、回遊入り出しましたら…


ポツ…





ポツポツって…







釣れて楽しいですが、二桁超えたところで撤収時間となりましたんで、納竿と致しました〜(・ω・)ゞ


片道1時30分で短時間遠征ですが、こんだけ釣れたら面白い!!

また、行こっ!!




ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村






  

Posted by ぼまぁ〜 at 11:52Comments(0)エギングロッドビルド

2020年03月25日

オリジナルカラーエギとチタンティップエギングロッドのテスト遠征




こんなカラーのエギ王Kを作ってみました〜(*≧ω≦*)

以前100均で買った黒い洗濯ネットに、蛍光レッドを背面にアクセント(笑)

シルエットをハッキリさせる黒ですが…じ…実は…

はいアピールカラーでして…( ̄∀ ̄*)イヒッ

下地は超ケイムラでピカピカwww







福岡の中洲のネオンを彷彿とさせるエロティックなハイアピールカラーに仕上がりました〜d(˙꒳​˙* )

作ったら使ってみたく、仲間と短時間遠征エギングへ片道2時間弱行ってきました〜





ついでに…こやつのテストも兼ねてのエギング遠征になります…

あっ…ちなみに、朝から仕事なんですがね…(笑)

日曜日の夜という事で微妙に平日ですが、現地に着きますが、やはり先客多数(´;ω;`)

日曜日パワー炸裂…_| ̄|○

一等地は満席www

空くまで風表の荒れ荒れ外海でメバルを撃ってみますが、仲間が数バイトあっただけで…(´;ω;`)

そうこうしてるうちに、日曜日なんで空きまして、見覚えのあるいつも会います凄腕アングラーさん発見www

またまた、あれこれ駄べりながらエギング開始!

が、この日は爆風横…なかなかエギが安定できず、ラインが流され釣りにならない…(´;ω;`)

「アジ要ります?」

(ơ ωơ)キランッ

やはり神ですか…凄腕アングラーさん!

釣れたアジを全て私達のクーラーに…(*´▽`人)アリガト〜

お土産も出来ましたし、釣りにならないので、仲間がツツイカ狙いに行きましょ〜との事で、大移動www

風裏を信じ行ってみたが…回り込んで強風( ̄ω ̄;)

新型のロッドを投入するのも怖いので、いつものロッドにいつもの邪道エギwww

3投目にヒット!





安定のスルメイカwww

なかなか良いサイズで500gくらいのアオリかと思いました(笑)

その後、1時間くらいして、イカパンチからのフォローシャクリからのステイでイカパンチ!





このイカしか居ないのかってくらいスルメイカです(´;ω;`)

仲間も1本上げまして…爆風に( ̄ω ̄;)

ツツイカも諦め、完全風裏でチタンティップエギングロッドのテストだけして帰る事に…

釣果はありませんが、柔らかいのでシャクリ易く、エギングは楽です…が…ラインのテンションが取り辛く、感度は…な感じwww

イカのお触りがあれば、分かりやすいのですが…(笑)

テストはまた次回…風がない日が良いなぁ〜(*≧ω≦*)

爆風に完敗っす(´;ω;`)



ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村







  

2020年03月19日

固着したエギングロッドを、チタンティップ搭載型にリビルド




近頃、海況が悪く、爆風で釣りに行く気も出ないので、モチベーションを保つ為に、2年半前にガッツリ固着して、何してもダメだったエギングのリビルドをやる事に…www

ロッドは…

テーパー&シェイプ カーブスター シーボクサー86ME

昔、5万円弱する高級ロッド…

フル24tカーボンでありながら、テーパーの魔術師と謳われる島津さんの手掛けた1品で、159gとかなりの重量ですが、それを軽減させるロッド設計とテーパーバランス…

意外と使いやすかったんですが、完全固着は宝の持ち腐れ…

継ぎ方が並継ぎだったんで、固着位置ギリギリをブランクスを叩き反響の違いで判断して、ブチ切り…

固着部分を削って落として…並継ぎで1ピース目に合うように研磨…

重量あるロッドだったんで、ブランクス厚もなかなかなんで何とかなるかな〜(笑)

シーボクサーのスペックはこんな感じ…





やっぱり重さは、もうおっさんのパワーでは疲れる…www

また、リビルドで今回チタンを乗せてみようとしてますので、先端のダルさを軽減させる為に、分厚いエポキシ塗装を剥ぎとります…

そして、問題の重さの原因…グリップ( ̄ω ̄;)

EVAタップリのストレートグリップをセパレート化、また、エンドグリップのバランサーを外し、ツ抜け仕様にしてみました〜(笑)

作業は思い付きでバンバンやったんで画像撮ったの最初のグリップとブランクスの薄々コーティング乾燥時と、乾燥完了でグリップ完成&チタン接着&ロービング完成で重量計り時だけ…(笑)

まだ、ガイドがないのであれですが…チタンティップは先端10cmで…





このくらい…

多分、グリップ全バラシして、アーバー付け直して、グリップトップのEVAをシェイプまでしたら110gくらいにはなりそうなんですが、めんどくさいので120g強になればなぁ〜ってwww

40g…(私のアジングロッド1本分)の軽量化出来ました〜(*≧ω≦*)

が、バランスとか心配ですが…(笑)

どうなる事やら…( ̄ω ̄;)



ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村





  

Posted by ぼまぁ〜 at 09:43Comments(0)エギングロッドビルド

2020年02月21日

地元で仲間にボコボコにされながら、夕方ロッドテストwww




夕方仲間と地元アジング調査へ行ってきました〜d('∀'*)

仲間はしっかり釣る気でアジングタックル…

私は何故かメバリングタックルwww

ただテストしたかっただけです(・ω・)ゞキリッ

夕方になり、仲間はアジゴですが、ポンポン釣っております!

私は…『今日は釣れなくてもキャロ縛りで行く!漢の釣りみしちゃる!』って仲間に言ってから、7gキャロを投げ倒しますwww

初投げ…恐る恐る投げますが、ミシッとも、パキッとも言わす、しっかりキャロを投げてくれます…ε-(´∀`;)ホッ

なんとかフェルールは成功したみたいです(*≧ω≦*)

となりでポンポン釣られる中、プルプルしながら…『今日はキャロで通す…』を呪文のように繰り返すわたくし…www

コンッ…

初バイト!!

プルプルプルプル





う〜〜〜〜ん小さいwww

が、アタリがとれることが判明し、フェルールを厚くした感度の極端な喪失は無かったみたいでε-(´∀`;)ホッtake2

同じサイズがポツポツ釣れまして、アタリが無くなったんで、納竿いたしました〜(・ω・)ゞ

次は磯で試してみたいな〜(笑)

ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村







  

Posted by ぼまぁ〜 at 10:06Comments(0)メバリングロッドビルド

2020年02月18日

折れたロッドが何とかプロトまで出来ました〜




まぁ…いちおう仕上がりましたが、折れないか心配(笑)





7cmくらいフェルール入る感じです…






かなり厚めにフェルール仕上がったと思います(・ω・)ゞ





さぁ〜テストに行きたいところですが、寒気が入っていまして、昨日初雪を観測www

爆風でしたので、急な水温低下と、時化が重なりダメだろうし、もう少し落ち着いてからテストに行きたいと思います( ̄∀ ̄*)イヒッ

ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村




  

Posted by ぼまぁ〜 at 11:55Comments(0)メバリングロッドビルド

2020年02月17日

折れたフェルールの再建!




先日、パッキリ逝ったフェルールの再建をやりました〜( ̄▽ ̄;)

まずは、ブランクスから折れたフェルールを抜きます!!

ヒートガンでグリップ側のフェルール接着場所を暖め、折れたフェルールをプライヤーで摘んでスッポ抜こうとしますが…抜けん(´;ω;`)

ブランクスやからあまり熱を当てたくないんで、上手く行きませんε-(´∀`; )

次に、フェルールの外径計りまして、それにあったドリルで穴を再建!

マキタのインパクトドライバーでフェルールがキッチリ4mmでしたんで、4mmドリルでなんとかなりました( ̄ω ̄;)

次はフェルール…

某釣具屋さんのオリジナルロッドの亡骸を拾ってましたんで、それをティップ側に合わせてみますと…( ̄∀ ̄*)イヒッ

ピッタリですd('∀'*)

フェルールの強化で、フェルール部分に合うように他の廃材ブランクスを中に入れてフェルールのブランクス厚を出して強化致します…

2本くらい合うやつをフェルールブランクスにぶち込み、エポキシで接着






グリップ側に入れる方に、てさテープでマスキングしてティップセクションにキツキツで入るように研磨…

キツキツに合いましたら、グリップ側に入れる部分をグリップセクションに合わせながら研磨…

この研磨が大変です(´;ω;`)

なんとか映画1本見終わる時にはフェルール完成www


ロッドビルドはトラブルをどうにかしていく度に技術がついてる気がします(。 ・`ω・´) キラン

ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村





  

Posted by ぼまぁ〜 at 09:41Comments(0)メバリングロッドビルド

2020年02月15日

失敗を恐れては成長はありえない!THE骨折www

あたくし、出来上がったものは感覚が狂わないうちにテストしたい性分でして…(笑)

うちから一番近い磯場へメバリングに行ってきました〜(*≧ω≦*)

満潮から下げの悪くは無い潮時間帯…

ここはドシャローなゴロタ磯、浅いのでフロートを使ってみますd('∀'*)

潮が動いてそうな掛け上がり近辺を、ゆっくり流しながら釣ってますと…

カンッ!

ナイスバイト(*≧ω≦*)

上がってきたのは…



20cm
無いくらいの愛らしいメバルちゃん( ̄∀ ̄*)イヒッ

『さぁ〜連発かぁ〜??』

4投目で釣れて、アタリもしっかり出てルンルンでございます゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・。


あちこち撃ちまわりますと、また…

カンッ!


風もないので、バイトが直で響いて楽しい!


が…


合わせを入れたその時!!


パキン!!!!

甲高い乾いた音が…(´;ω;`)

慌ててゴリ巻き( ̄ω ̄;)

何とか破損したロッドは回収出来ましたが…どこをやっちゃったのか…





あ〜ね…www

フェルール折れやした…(笑)

40tで高感度を狙いましたが、フッキング等一番力の掛かる場所…

もう少し、弾性の低い粘るブランクスを使用し、カーボンパイプを重ねて厚さを出すべきでした…( ̄Д ̄;) ガーン

まぁ…ビルド始めて5年…聴き飽きた音でありますが、嫌なもんですが…

ビルドは失敗しながら進化する!!


失敗を恐れては成長はありません!!

(`・ω・´)キリッ

さぁ〜フェルール作り直そ…www


  続きを読む

Posted by ぼまぁ〜 at 11:38Comments(0)メバリングロッドビルド

2020年02月15日

メバリングロッドのその後…(笑)




メバリングロッドですが、フェルール外れたから、飾り巻してみました〜(*≧ω≦*)





う〜ん…なかなか重めですな〜( ̄ω ̄;)

まぁ…メバリングロッドはなかなか難しい…(´;ω;`)

かなりトラブル続きで、ちゃんと出来上がるか不安っすよ…

出来たらやっぱテスト行きたいなぁ〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村





  

Posted by ぼまぁ〜 at 00:31Comments(0)メバリングロッドビルド

2020年02月13日

磯撃ち後のラッキー!!!

先日の磯撃ち後の話…


メバリングの後に、タックルを駐車場で片付けてる時に、ダメ元でフェルールを回してみたところ…


キュキュッ…

『あっ…回った…(笑)』

この勢いで、膝に挟み込んで膝で抜いてみたところ…

ス…スポンッ!!!





やった〜(´;ω;`)

固着したフェルール抜けた〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

この日の車載外気温計の最低気温は1度…

釣行である程度の振動をもらって、膨張したブランクスは低気温で縮み抜けたかな??

何はともあれ、良かった〜(*≧ω≦*)

手の掛かる子どもは可愛くなるのと一緒で、このロッドが可愛くなりました〜d(˙꒳​˙* )

マジでラッキー!!


ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村




  

Posted by ぼまぁ〜 at 18:14Comments(0)メバリングロッドビルド

2020年02月12日

チタンティップメバリングロッドの磯ゲームテスト!



1ピースと化したメバリングロッドのテストに行ってきました〜(*≧ω≦*)




グリップ側の飾り巻きはまだ生きてます…生きて…(´;ω;`)

1ボックスにしか乗らない220cm程のロッドを車載ロッドホルダー付けたらティップがフロントガラスを叩くっていうね…(笑)

つ…使いづら!!!

まぁ…1ピースと固着と重量を除けばなかなか出来の良い子なんすがね〜

メバル調査へ向かいます!

当日、日中に季節風が結構吹いてましたんで、海は荒れてます…

湾内ならウネリも緩いかと、湾内の小磯を目指します!

駐車場からタックルと装備を整え、歩くこと10分…ポイント到着も、やはり湾内でもかなりウネリありますね…(笑)

少し遠目に磯場に入り、波を見ながら…小さいけど4段波来よる…( ̄ω ̄;)

結構ウネリあるけど、何とかなるかな…(笑)

様子見にマリアのフェイクベイツのお腹に板重り貼ったやつから引いてみます!

意外と流れてる…( ̄∀ ̄*)イヒッ

流れ把握出来たんで、今日の相棒(サーチャー)はBlueBlueのスネコン50Sに決めました!

ロッドがしなやかで、チタンで潮流や、ストラクチャーを把握しやすい為、ミノーイングが楽しくてたまらない!


月夜…大潮…ウネリ…今期は水温高すぎでメバル不調

これだけの、ダメ要素満点メバリングなんだけど、ロッドが楽しくてたまらないから、磯歩きも平気(*≧ω≦*)

ランガンしてると…ちょいと頭を出してる沖の沈み瀬に潮が当たって巻いてるとこで…

コッ…

合わせたら乗ったが、手前でフックアウト…

な…なんで〜??

ここらからメバル入ってるかも…と、フォローでジグヘッド+スクリューテールグラブwww

キャストして、表層をゆっくり引いてくると…

カリカリカリ…

前アタリを合わせると、また乗りますがすっぽ抜ける…

な…なんで〜Σ(|||▽||| )

あっ…メバル遅合わせで良いんやった…(笑)

ゴンッって反転してから合わせよ〜( ̄ω ̄;)

引いていく潮に沈み瀬が顔を出します…

ランガンしてると、すぐに…

ゴンッ…

ナイスバイト!

合わせてゴリ巻きからぶっこ抜きwww



やった〜(*≧ω≦*)

小さい20cmくらいやけど、体高ある奴釣れましたよ〜!

お腹ぺったんこ…産卵終わったんかいな〜それともまだなん??

いつの間にかランガンしてましたら、もう深夜0時過ぎ…

今日は帰ろ…(*≧ω≦*)

チタンティップメバリングロッドで、ちゃんと磯場撃ってメバル捕れたんで感無量!

ありがとうメバルちゃん!!

あっ…駐車場で良い事がありました〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

それは、また、次回に…

バウンティキャンペーン中なんで記事数稼がせてくださいm(_ _)m

ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村






  

Posted by ぼまぁ〜 at 21:52Comments(0)メバリングロッドビルド

2020年02月11日

ぼまぁ〜やらかす!!!(´Д`)ハァ〜





はい…皆様おまちかね…(笑)

『ぼまぁ〜やらかす』のコーナーでございます!

(´Д`)ハア…マジヘコミ

本編スタート(笑)

深夜2時…上手く組み終わり、休憩しながらフェルールの具合いを確かめるかのように、テレビを見ながら、フェルールを抜き差ししたり、異音がないか振り振りしてみたり…

振り振りしてると、何か違和感感じて、『フェルール入れ込み具合いが足りんかいな〜』って少し強めに入れ込んだ瞬間…

キュッキュ!キュキュッ!キュッ…ガツ…

(꒪д꒪IIガツ…ダト…

や…やらかした…入れ込み過ぎて固着しやした〜(´;ω;`)

慌てて、抜こうとしてみますが…ムリ

冷やして、暖めてとしてみますが…ムリ

膝使ってみますが…ムリ…全然ムリ!!

はい、やらかした!!
良い出来であんだけ感度良いロッドやったのに〜。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん

(´д`)はぁ〜飾り巻までやったんに…

少しティータイムして、頭冷やしてみることに…

やってしまった事は仕方ない…(笑)

綺麗に巻いたスレッドを全バラシして、組み直して1ピースで使お〜!!

2ピースにした事は忘れよう…www

ちゃっちゃかバラして、組み組み!!

もう、テスト完全に終わるまでは黒でよか(`-ω-´)


はぁ〜マジ久々に凹みました…久々にガッツリ失敗…(笑)

仮組み終わったのは、深夜4時…(ㅇㅁㅇ)

使えりゃよかよか…_| ̄|○

頑張れ…俺…


やらかした『ぼまぁ〜』に元気ください…(笑)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村






  

Posted by ぼまぁ〜 at 22:28Comments(0)メバリングロッドビルド

2020年02月11日

チタンティップメバリングロッドの調整と2ピース化!




メバリングロッドのプロトの続き

今回は、テストで不満だった持ち運びの問題を解決するべく、フェルールを作って2ピースにする調整に入ります…

先ずは、重量…

∑( ̄Д ̄;)

意外とある…(笑)

まぁ、長物の先端にチタン乗せてて、ライトゲームブランクス…たるんでもったるい感じになって使用感悪くなりますわな〜( ̄ω ̄;)

それを何とかバランスで解消する為に、グリップにこれでもかってくらいメタルパーツやEVA乗せてるお陰で、重いっす(´;ω;`)

まぁ、それを見越してアジング用の張りが強いが曲がる奴にしてるんすけどね…(笑)

さぁ…心を鬼にして、出来上がったプロトをぶった斬りますwww

決心つけながらセンター出し…





ここからが深呼吸3回で踏ん切りつけ…

割れ防止のてさテープして、ブランクスが割れない用ヤスリでガリガ( ̄ω ̄;)

あっ…やっちまった…((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

フェルールしろ出し忘れた…(笑)

_| ̄|○、;'.・ ゴホゴホオェェェェェ

やらかしました…(笑)

まぁ、ロッドにならない訳じゃないし、注文品でもないので良しとしときましょ〜( ̄▽ ̄;)







以前、師匠が買って骨折したジャストエースのJACK JACKのブランクスと、以前複雑骨折で入院したトンヌラ君のJACK JACKのブランクスを見つけたので、メバルロッドの1ピース目に合わせて切りまして、師匠のはトンヌラ君の奴にツッコミ補強材に…(笑)

2本を合わせてフェルールにしますが…またミスった…www

師匠の塗装剥ぎ忘れたΣ(|||▽||| )

久々にトチリまくりでございますwwwwwwwww

2本のカーボンパイプをエポキシで密着してフェルールにします!

フェルール作りましたら、グリップ側の先端にフェルールの根元を合わせてキツキツに研磨し、エポキシ多めで密着!



こんな感じ…( ̄∀ ̄*)イヒッ

エポキシが乾いたら、先端側とすり合わせ…





良い感じにすり合わせ完了!

しっかりキツキツに決まりました〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

この時、深夜2時30分…

疲れていたせいが、ここでわたくしに不幸が起こってしまう…((((;゜Д゜)))

はぁ〜ハァ━(-д-;)━ァ...

次回…ぼまぁ〜やらかす…(笑)

乞うご期待( ̄ω ̄;)

ランキング始めてみました〜(*≧ω≦*)

皆様のポチッが明日の活力になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

宜しければポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村


アジングランキング

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村






  

Posted by ぼまぁ〜 at 11:54Comments(0)メバリングロッドビルド