2019年10月31日
チタンティップの再調整…袋忘れたwww

新しくチタンティップのショートロッドを組み直したんで、仕事帰りに一撃ち行ってきました〜(笑)
前のロッドの先重りは解消し、かなりチタンを削り込みましたので、情報力はましましたが、バイト感がカンッて鋭い感じでは響かない感じで、難しいな〜って思いながら…
赤カマスが連発(*≧ω≦*)
袋持ってくればよかった…
明日は一夜干し用にキープしよ…(笑)
2019年10月30日
2019離島アジング1…その3

つづき…
夕御飯を食べ終え、後半戦開始…
ようやく潮が動きだすが、動いては止まり、逆に流れ…安定しない…(笑)
アタリも微妙でリリースサイズがポツポツ…
ライト周りでは、サバサバサバサバサバサバサバサバ〜
あヤツらは潮微妙でも、元気でございますwww
が、いきなりツッ…っと微妙なアタリを合わせると…
あら…久しぶり〜(*≧ω≦*)
一年か二年ぶりか…メアジ君GET!!
身質がマルアジに似てるんで、即〆神経抜き(笑)
意外と脂乗ってて美味しいんですよね〜
朝マズメまで、ポツポツ25cmサイズを抜いていると…朝マズメに近づく時間帯に、良い引きの魚が!!

最大サイズがこれですが、水温が高く、まだまだデカアジの回遊してない時期にしては、なかなか太めで良いサイズです(*≧ω≦*)
朝マズメ…
はい…爆りました〜
サバサバサバサバサババババ〜(´TωT`)
まぁ…暗い内にポツポツですが、お持ち帰りサイズ釣れたんで良しとしましょ〜(๑•̀ㅂ•́)و
番外編へつづく…
2019年10月30日
昼デイアジオワタ〜(´;ω;`)からタコ釣ります(´;ω;`)

釣り大会始まりまして、ちょうどデイアジの変な美味しいアジが終わっちゃいまして、デイアジもそろそろ終わりかな〜ってタコ行ってみました〜(笑)
昼練ですので、短時間ですが、撃ってみましたら…つ…釣れん…( ̄ω ̄;)
近頃、タコ師多いんで、競走相手多いです(´;ω;`)
皆が嫌がるゴミ地帯を丹念に撃ってますと…グニャン(笑)
何とか1匹釣れました〜(*≧ω≦*)
2019年10月29日
2019離島アジング1…その2

つづき…
夕まずめは、サバサバサバサバ〜( ̄ω ̄;)
サバの活性めちゃくちゃ高く、上から下までサババババ(笑)
なんとか暗くなりかけに、底放置で…
ツッ…
なかなか良いサイズ!
が、ここからが凄かった(*≧ω≦*)

暗くなり、サバの活性が少し落ち着いてきたかと思ったら…なんと、23〜25cmのアジが連発しだした!
ワームもなんでも良く、着底→1アクション…コンッ…とか、それをスカっても、次のアクションで…ゴン!!
暗くなってからマズメって言う感じ(*≧ω≦*)

細めのアジですが、よく当たります!
潮止まりまで、1時間くらい入れパクを堪能し、潮止まりになったらピタッとナイスサイズアジラッシュは止まり、キンギョ(ネンブツダイ)やリリースサイズのアジがポツポツ…

釣れない時はカップ麺タイム!!
が、カップ麺忘れたんで、「おでん」ぶち込んで温めるだけ「おでん」でひと休み〜(笑)
つづく…
2019年10月27日
2019離島アジング1…その1

久々に休み取れましたんで、11月から毎年通う離島アジングの調査に仲間と二人で行って来ました〜(*≧ω≦*)
天候は曇天で雨もパラついてまして、厳しいですが、アタリが多い離島…
思いをよせ…フェリーに乗り現地in
フェリー内で他の釣り客の方にあれこれアドバイス頂き少し状況がわかりましたので、頭でプラン立てしまして、夕まずめ〜暗くなるまでその場所でやってみる事に…
先日組んだカーボンソリッドのプロトロッドのテストもしたかったので、プロトと、離島用チタンティップ2タックルを準備しまして、開始します…

なかなかいつも通りに攻めますがアタリがなく、周りの餌師にはサバサバサバサバサバサバ〜( ̄ω ̄;)
しかも、おいちゃんのタックルがサバサバの連掛けで竿ごと海中へ…www
仲間のおいちゃんが、救助ε-(´∀`;)ホッ
が…しかし…また…
ジャッパ〜ン∑( ̄Д ̄;)マジかよ…
なかなか、お祭り騒ぎみたいです…
サバは勘弁なんで、ジグヘッドを重くして、サバをかわし、底を中心に駆け上がりのとこまで攻めてましたら…
「コッ…」
なんとか、離島初アジGETであります(・ω・)ゞ
去年より体高あるけど、ちょい小さいかな…(笑)
つづく…
2019年10月25日
久々のロッドビルド…仮組み

ロッドビルドつづき…
あたきのカーボンソリッドロッドは無事嫁入りしましたので、前回研磨、整形したカーボンソリッドブランクスを薄くコーティング

グリップは感度と軽さを重視した、宵姫天モドキ…(笑)
実は簡単だったりwww

リールシートをポン付け…

アーバーは、在庫がないので、調整しやすいタコ糸とスレッド糸をカチカチに…

組み上げ前の重さはこのくらい…

組み上げて…

このくらい…
なかなか良い軽さに仕上がりました〜(*≧ω≦*)
離島行く前に出来たので、持ち込んでテストしたいと思います(・ω・)ゞ
2019年10月24日
そろそろ終盤の変なアジ(笑)

たま〜に釣れるんです…(笑)
こんな奴が…
しかも、再現性もあまりなく、少し変なアジ…( ̄ω ̄;)
どうにか探して回りますが…単発…
しかも、潮見て合わせても、朝、夕マズメ…釣れたり釣れなかったり…わけわからん(笑)
難しすぎでテンパりそうですが…体高あって激旨なんです…(´﹃`)
アジングって難しい…(笑)
明日から離島ですが…水温高いし…どうやろか…( ̄ω ̄;)
2019年10月24日
季節間違えた桜に、ハンドルノブ変えました〜(笑)

うちの愛犬『との』様をお散歩させてまして、近所の神社の横を通った際に…
???
さくらさん…
秋ですぜぇ〜( ̄ω ̄;)
近頃、こんな事多いです(´;ω;`)
異常気象ですね〜(。-ˇ.ˇ-。)フゥゥ⤵︎

19セルテートですが、T字ノブが好きになれなく、ゴメクサスのパワーラウンドノブに
変えてみました〜(*≧ω≦*)
ノブの調整に手こずりましたが、何とか良い感じになりました(*≧ω≦*)
週末に離島行く予定ですので、鱗付けが楽しみでございます(・ω・)ゞ
何故でしょうか…釣り大会ないと投稿しない方々がおられるの…
ホント、釣り大会の意味…って近頃思ってまして、ナチュログのお問い合わせメールもかなり送ってて…
ホント…なんかね…ってなっちゃいますわ…( ̄ω ̄;)
2019年10月21日
久々のロッドビルド…ブランクス整形編

久々にロッドビルドネタでも…(笑)
近々、カーボンソリッド君が仲間のところにお嫁に行くかもしれないので、1本、近場調査用カーボンソリッドロッドのブランクスでも作成しとこうと、余ってるブランクス…
マグナムクラフト R8626#1
を使って作成…

ブランクスのテーパーを見ながら、研磨して、スパイン出し…

こんな感じで、スパインの張ってる方に目印www

マグナムクラフトの30tソリッドティップをオリジナルテーパー研磨…

ソリッドティップもスパイン出しして、エポキシ入れて接着…
まぁ…慣れたもんです…(笑)
固まったら継ぎ目をカーボン巻き巻きして、補強して、削って、グリップ作成かな…
今日はここまで…( ̄∀ ̄*)イヒッ
新しいロッド作りは、どんなのが出来上がるか、いつもドキドキワクワクしちゃいます…(///_///)
2019年10月19日
時合い外したけど、遠征ナイトアジング!

久々に隣県へナイトゲームに行ってきました〜(*≧ω≦*)
うちのチビを寝かせつかせてからの出撃になりますから、やっぱ時合い外して、満潮潮止まり到着(´;ω;`)
手前のシェイドでコンっ…
まず釣れたのは、久々登場クロムツ君…(笑)
なんか…デブっち〜( ̄ω ̄;)

アジは15〜20cmまでを、飽きないほど釣れて、アジシーズン開幕って感じ…
レンジがコロコロ変わるけど、良くアタるレンジから少しずらして、軽めのジグヘッドを流し込んで行くと…
ようやく24cmくらいの釣れたwww
釣果は仲間にまるなげワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
さぁ〜水温が下がるにしたがい、サイズが上がってきて、最盛期を迎えるアジング!!
これからが楽しみでなりません(*"ー"*)フフッ
2019年10月18日
RAIN アジバウンドスティック

気になるワームが…((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
めっちゃ良き型…(笑)
形状がどことなく、ドリー○アップさんのマッ○ムに似てる気もしますが、前後の長さが違うし、本数が15本入りとめちゃくちゃリーズナブル!!
試してみましたら…ヤバババ(º ロ º๑)!!!
断面は円ではなく微妙な三角で、尖った尻尾??をボヨンボヨン動かし水を押しながら、軽くダートアクション!
これ、パない…
ただ巻きでも、セクシーなクビレからの微振動とテールボヨンボヨン(///_///)
フック刺す場所が何度ものアジのアタックで割れて刺せなくなったら、尻尾からフックin
引き抵抗増えた感じのボヨンボヨンアクション(///ω///)
す…好き…(笑)

かなり良い仕事します(・ω・)ゞ
マッ○ム好きなんですが、友達のレインのテスターの蔵野くん応援してるんで、乗り換え(笑)
お財布に優しいけど、めっちゃ釣れます(・ω・)ゞ
この形状好きな方、セクシーボディーダイナマイト大好きな方…お試しあれ…(*≧ω≦*)
そろそろ冬の大型用3インチも出るみたいなんで、そちらも乞うご期待!!
2019年10月16日
ジグヘッドメンテナンス!

19ヴァンキッシュやら、newセルテやら買いまして、お財布ポイントもヤバババなんで、再利用(笑)
良く行く堤防で釣りさせてもらってる時は、よく拾い物(ゴミ拾い)しちゃいまして、この時期良くあれこれジグヘッドが捨てられてまして…
こんな感じで二軍として地元開拓用に使ってますが…
針先甘いし、刺さらないwww
いつもは、odzのレンジクロスヘッドを一軍として多用させてもらってますが、この時期サゴシやカマスが接岸してきまして、よくジグヘッドを泥棒されまして…(笑)
拾い物なんで、メーカーもあれこれ…
刺さりも爪で確かめながら、使えないやつを自分で研いで針先出しをします…(*≧ω≦*)

こんな感じで針先が弱い系ジグヘッドは、錆びたり、針先潰れてたり…

100均のダイヤモンドシャープナーで荒研ぎ

プロックスのシャープナーで仕上げ

返しは潰して、刺さり重視に( ̄∀ ̄*)イヒッ
これをやり始めると、チェックで使う親指の爪ガリガリになります(笑)
が…元々ゴミ…研ぎ治せはまだ使える弾になります!!
これが、二軍としてまた地元開拓に役立ちます(・ω・)ゞ
皆さん、ゴミ捨てないでね〜(*≧ω≦*)
2019年10月14日
ハンドルノブ作成〜(笑)

台風の影響でせっかく入ったデカアジ君達は抜けてしまい、ここ2日間ノーバイト…(笑)
こんな日はタコでも釣って…と釣果ネタにしようと考えてしまいますが…
一度火がついたアジング熱は冷めず…今朝も朝イチ狙ってみましたが、人だかりで誰も釣れず…やっぱ抜けたんですかね〜アジ…(´;ω;`)
地元で釣れると交通費かかんなくて助かるんですがね〜(笑)
また、入らんやろかwww
まぁ…前回、フルオーバーホールした12ルビアスですが、ハンドルノブのEVAが長年の使用でこんな状態に…(笑)
使いづらいので、リメイクする事に…

ロッドビルド用のEVAグリップをノブに合わせて切断(笑)

ある程度旋盤で削り

仕上げwww

少し太めに仕上げましたが、少し荒くなりましたが、売り物じゃないし、使えたらOKってことで、こんな感じになりました〜(*≧ω≦*)
買うの高いし、グリップ作れるんなら大丈夫かな〜って作ってみましたけど、意外とやれるもんっすね〜( ̄∀ ̄*)イヒッ
2019年10月13日
ルビアスがゴリアスに…フルオーバーホール

エギング用のリールのルビアスがゴリアスになりましたので、ダイワさんに出すのも万コースになりかねないので、自分でフルオーバーホールする事に…

ベアリングは安定の価格と信頼のあるJAPAN クオリティのミネベア製
オーバーホールついでにスプール内とスプール受けにもベアリング入れてドラグ性能UP

ラジコン用のベアリング洗浄機で…

グリスアップして…

組み直し…(笑)
組み直しは、一気にやるんで画像なし(・ω・)ゞ
無事、ゴリアスからルビアスに戻り、前より回転良くなりました〜(*≧ω≦*)
自己オーバーホールするとメーカーでのサポートを受けれませんので、自己責任で…(笑)
なんか、マグシールドない方が…シャリシャリしなくて…好き…(///_///)
釣り大会終わったら、なんで皆さん投稿しないんでしょ…(笑)
なんか釣り大会も面白みがなくなって来たし、釣り大会の意味…( ̄ω ̄;)
私は海が近く、仕事帰りや休憩時間にちょい撃ち出来て、毎回釣果あがるんであれですが、なんかね…(笑)
2019年10月11日
ついに捕まえた、今期も始まった変なアジ…後編(尺来たぁぁ〜)

つづき…
デイでこんなにサイズ出るの久々やねん(*≧ω≦*)
再現性は??
コッ…ジジジジ〜( ̄▽ ̄)v
再現性アリ!
盆と正月が一緒に来たような連打!
26cm
その後、じかた用にエステル0.2を巻いてたのが仇に…(笑)
デカい奴2匹ぶち切られる(´;ω;`)
ジグヘッドを何とか使えそうな奴を爪で確かめながら、選び装着…

デカいの来た〜〜(*≧ω≦*)
ヤバババ〜
デイですぜ〜(笑)
しかも、お昼www
やっぱ変なアジやわ〜(笑)
毎年入るんですよ〜暗いと釣れない鰯着きのデカアジ(*≧ω≦*)
毎年8月末くらいからポツポツ出だすんですが、今年は水温とベイトの関係か、10月頭までズレ込むっていうね…(笑)

帰宅してから、はかってみたら……
や…やった〜〜〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
尺行ったよ…(´;ω;`)
少しホッとしたよ…(笑)
今からが楽しみですわ〜
2019年10月10日
ついに捕まえた!今期も始まった変なアジ…2

つづき…
そうこうしているうちに、また、アタリが!!
来たぁぁぁ〜
って合わせるとジジジジ〜っとルビアスのドラグが悲鳴上げます!
慎重にやり取りしてましたら…スカッ…
『ま…マジか…』
今のはアジやろ!!
すこぶるデカいやつ!!!!
いつも、こんなヘマせんのに…
また…コッ…グググ…スカッ
は??何故??
ジグヘッドの先端を爪に当ててみますと…ヌル…
トリャー(┛ಠДಠ)┛彡 ┻━┻
だから、いつも使わないジグヘッドは嫌い…(´;ω;`)
アジスタの中でも刺さり良い奴を確認して、ジグヘッド変更www
また、アタリが…
ドラグ鳴らしながらランディング…
デカッ!
久々に丸々した鰯着きのヒラ系マアジ釣れました〜
ようやく見つけたよ君〜(*≧ω≦*)
サイズは手尺で27cmって感じ…
つづく…
2019年10月10日
ついに捕まえた!!今期も始まった変なアジ…前編

数日前から、良いベイトが入りだしてたのは確認してましたが、水色が悪く少し場所変えしてデイアジ調査してましたが、いかんせん細い回遊型のいわゆる背黒のアジゴが釣れる程度…

そろそろ本格的にアジングシーズンが開幕するので、タックルバックをガチな遠出用(1軍)と地元デイアジ開拓用(サゴシ、カマスにジグヘッド取られて良いように、使わないジグヘッドと、フグ対策に伸びる系ワーム)とに分けて、二軍タックルバックを小さなボディーバックにしたおかげで、すこぶるランガンが楽に(笑)
久しぶりに入った場所ですが、良い鰯入ってます( ̄∀ ̄*)イヒッ
鰯の濃いエリアにアジスタ1gを落とし込んで行くと…コッ
久々にアジゴですが、良い平釣れました〜
ドラマはここから始まるのだった…(笑)
つづく…
2019年10月10日
隣県までまた行きました…2

つづき…
やっぱ…見えてるやつは狙わない訳には…(笑)
反応はよく、1杯目はサクサクっと釣れた!!
1杯釣れたら、他のイカはさ〜っと居なくなってしまった…(笑)
小さいのでリリース(´;ω;`)
2019年10月10日
2019年10月08日
アジングついでに秋イカ調査!

アジング最中に外灯周りに集まって来たアオリ
アジングで反応が微妙でしたので、キャロタックルにエギを着誘いますと、なんとか釣れました〜(*≧ω≦*)
サイズはコロッケくらいかな??
トンカツサイズになれば持って帰るんですがね〜(笑)