ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年09月28日

ナチュラムEASYでロッドビルド近況報告(笑)


ロッドビルドの注文が3本同時進行中(笑)

まぁ、バランスはこの辺で、ショートグリップなんで勘弁して…(笑)

こっちはエギングロッド(笑)

春の大型ほかジグ投げたり、根魚釣ったり…万能ロッドwww

エンドグリップかっけぇ〜(*≧ω≦*)

最後は、昔からのブログ友達の[ベタ凪メバル]の「すえひろがり」さんが、お仕事で来福中との事で、急遽作ることになった…(笑)

時短でスケルトンしか組めませんでしたが、すえさんは、これで良いみたいなんで、一安心(*≧ω≦*)

ガイドとメタルパーツまだ届かないし…( ̄ω ̄;)

すえさんのは、納期早いんで早く届かんかな〜(笑)

まだ、仮組なんで先は長いとです(・ω・)ゞ









  

Posted by ぼまぁ〜 at 08:18Comments(0)ロッドビルド

2017年12月01日

前、爆った場所をデイで撃ってみた…

11月はじめ…台風の影響で荒れたあと秋晴れが何日か続き、海況が良くなってきましたので、昼休みを使ってデイアジングをやってみた!

ロッドは…



これ…

初期作のグリップをリビルドしたもの…

素材はジャストエースの折れたJACK JACK…師匠のね(笑)

それに、マグナムクラフトの30tソリッド!

かなり張りのある、ロッドパワーもなかなかなロッド!

しかも、2ピースと持ち運びしやすい感じ…

40cmUPのカマス、36cmのアジ、数々の尺アジをぶち抜いてきたロッド(*≧ω≦*)

少し重いのは、全体的にブランクス重いです(笑)

これを使い、デイアジングをしたいと思います!

波止にはサビキのおじちゃん達に、投げ釣りの方、いつもの地元です( ̄▽ ̄;)

『デイ出るんかな〜(悩)』

仲間から「デイ良かったよ!」って情報もらってたんで、風も程々ありますんで、1.5gジグヘッドに、フグに強いマリア スリムクローラー2.3インチで開始します!

結構ベイトも見えてますし、サビキでアジゴが入れ食いしとります…

『アミには付いてないのかな?』

先端で団子釣りをしてられる方が中アジを釣られてましたので、その方に挨拶して入れて頂くことに…

キャストしてのフォール中にコツコツ連続バイトがありますので、合わせてみますと…

アジゴ…(T_T)

『あの、コツコツはあわせず、底を攻めたがよさそうやなぁ〜』

次は、宙層でのコツコツは無視!!

底まで落として、チョンチョンとアクションすると…ゴッと派手めなバイト!

合わせを入れて、良い引きを味わい、ランディング!



グッサイなマアジ!!

それから



風が出てきましたので、デコイのダートジグヘッド1.8gに変えて…



連発!!

先端の団子釣り師のお友達のおじちゃんがやって来て

「兄ちゃん!よ〜釣るなぁ〜」

と、アジングに興味津々でしたので、ちょっと解説しながら釣って…

終了時間が迫る頃には…



二桁安打( ̄▽ ̄)v

デイで久々にこんなに釣れました!

タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 56-UL-SS(ジャストエース40t+マグナムクラフト30tソリッド)
リール…ストラディックCI4+S2000C
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…デコイ ダートジグヘッド1.8g
odz レンジクロスヘッド1.5g
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2664418&buddy=0001080313233
ワーム…マリア ママワーム スリムクローラー2.3インチ









  

Posted by ぼまぁ〜 at 12:00Comments(0)ロッドビルド

2017年11月29日

リビルド(後編)

~~~つづき~~~

さ〜ヒートガンないんで、カッターナイフ、ヤスリ、プライヤー、ライターでバンバン解体していきます!!



ソアレ BBから使うパーツは、こんな感じ…


グリップの整形、スクリューのカット、等をして、エポキシを使ってメタルパーツをグリップに装着…



セパレート完成!!

前のソアレBB感を残しながらのリビルドというものに挑戦するに辺り、目立つパーツは使おうとしますが、ロゴ入りリングをどう使うか…( ̄▽ ̄;)

あれこれ悩んでると…



スクリュー部分を削って、WC(ワインディングチェック)の代わりにしてみました(*≧ω≦*)

なかなか自己主張していて良い感じ…(笑)

メインブランクスがエギング用で少し厚巻きな為、バランス悪いため1時間くらいサンドペーパー80、240、560とガッツリテーパー確認しながら削り、チタンも14cm出しで茶々っと調整!

接続!

接着剤固まりましたら、ブランクスだけ量ると19.5g…適当に組んだ割にはなかなか…(笑)

アーバー入れて、グリップ固定!!

その後、BBからステンレスKガイドを外して、測定…



お…重っ!!!!

ブランクスにチタンを接合して量った時は19.5gでなかなか良い数字だったんですが…

BBのグリップとガイド…どんだけ重いねん(#゚Д゚)ゴルァ!!

よ…40g以上ありますやん…( ̄▽ ̄;)

まぁ、経費掛けれないんで、このままいきますが…(笑)

次は、ガイド…

PCからデータを出して、微調整!

黒主体に、依頼主が還暦を迎えられる…という事でメタルスレッドは赤!

ワンポイント入れていきます!



こんな感じ…

何とか暖房を効かせながら、エポキシをガイドのみコーティング…

重いのと、ブランクスが意外と丈夫なんで、無塗装で行きたいと思います!


はいプロト完成!!









まだ、使ってないんで何ともあれですが…

壁をティップでガリガリしてみますと、程々良い感じの響き方で、良い感じだと思います(`・ v ・´)vブイッ


さぁ〜早くテストして、微調整してから、熊本の仲間に送ってあげたいっす!!

着払いですが…( ̄ω ̄;)

ロッドの感想を聞けるの楽しみにして、早く仕上げたいな…(笑)
  

Posted by ぼまぁ〜 at 21:30Comments(4)ロッドビルド

2017年11月28日

リビルド(前編)…ちとバタバタっす(`・ω・)ゞ

先日は離島SPのテストで離島行ってまして…( ̄▽ ̄;)

しかも、帰宅すると荷物が届いてる!!



釣りサイトで、仲良くなりましたアーミーさんがライトゲームロッドを破損されてる…と、いう事で、修理orリビルドの依頼を受けてまして…

破損されてるロッドは…





シマノ ソアレBB S806LT

の#2が破損されてまして…#1で作れないかと模索してましたが…いかんせんブランクスがちゃちすぎる…(T_T)

他にカーボンアーバー用に不用になっていらっしゃるロッドも送ってくださいました!!

使えるんじゃね??これ…(笑)

って、ブランクスのガイド、コーティングを外して、裸にしてみたところ…

玄関で落としてみたところ、カンカンと高い音か!!

良いんじゃね??これ…( ̄ー ̄)ニヤッ

しかも、無名のメーカー品( ̄▽ ̄;)

大手さんは、よう稼いどらす…(笑)



珍しいオレンジメタルパーツと、ソアレの帯と、グリップは再利用しよう!



パーツ取りにぶった切ってみましたら…白い粉が…うげっΣ( ̄□ ̄!)

切ったカスの粉が、白い…カーボン率低い…ほぼグラス??

重くて、曲がるはずやん(笑)

~~~後編へ続く~~~

  

Posted by ぼまぁ〜 at 19:03Comments(4)ロッドビルド

2017年11月25日

離島用チタンティップロッドと、アジ比べ…

昨夜、急いで仮組みまで終わったロッド…

ぼまぁ〜工房 Jack Addict 60UL-titanium tip custom 離島SP

ブランクス…マグナムクラフトRX5933+吉見製作所テーパーチタン1.5-0.7を14cm使用(1cm埋め込みで先径0.4mmまでオリジナルテーパー研磨)
ガイド…fuji チタン トルザイド AT12 、KT6 、4、3×4、トップ0.8
グリップ…オリジナルスケルトン(余り在庫で組んだwww)







基本尺上を抜き上げ、高い堤防からの操作を考え、尚且つ1.5〜3gと幅広いジグヘッドサイズを使う事を考え、長さを6ftとして、35cmくらいまでなら抜き上げをする仕様という事でメインブランクスはRX5933を選択してみました…

もう少し長くしてみようかと思いましたが、2ピースにせんといかんのと、長くなりましたらチタンのせてるのでバランスが難しく、ボヨンボヨンに…(T_T)

と、いう事で、このチョイスです(`・ω・)ゞ

まだ、仮組みという事で、ガイドスレッドはスレッド巻いて両端を瞬間接着剤で止めるだけ…っていうね…( ̄▽ ̄;)



あ…あと、話変わりますが、地元のパンパンのアジと、隣県の回遊背黒を釣る機会がありまして、ほぼ同サイズを並べて比較してみました〜ヽ(´▽`)/



左…隣県産背黒

右…地元糸島産ヒラ

かなり違いますね〜(*≧ω≦*)

背黒はライザップされてますが、結構走るし引くんですよ〜( ̄ー ̄)ニヤッ

ヒラはトルクがある感じです!

味は…ヒラが脂のって好きかな…(///_///)

まぁ、味はアジだけに、好みの問題と思いますけど…

では…また…(`・ω・)ゞ









  

Posted by ぼまぁ〜 at 10:00Comments(6)ロッドビルド

2017年11月23日

台風前のずぶ濡れアジング

前夜にロッドをお客様に渡しまして、ついでのアジ調査でナイスマアジを見つけました!

大型台風が九州の東側を北東に向け進んでいる中、お馬鹿な釣りキチガイが一人、雨降りしきる中、レインウェアを着て釣り場へ向かいます…

まだ、風は本格的に吹いてなく、ここの場所の時合い的に夕方ひと山来ることが多く、それから満潮までが時合だろう…と、釣り場へ行ってみます…

雨と、軽い風でなにやら水面にアミらしきの群れがかなり固まってる感じがいたします!

『もろ〜だぞ!!工藤!』名探偵コ○ン 服○平次風…(笑)

ロッドはいつものチタンティップロッドに、今回はシマノの4.8ftのアジングロッドに触発され、5ftで組んだパツパツ風やけど、ちと先端細くて操作感ありますよ〜的カーボンソリッドロッドをプロトで作りましたんで、グリップ固定してなく、ガイドも仮巻きでスレッド巻いて両サイドを瞬間接着剤で止めただけロッドを使用…説明長っ!!www

タックルデータ
いつものチタン(5.5ft…47g)
マグナムクラフト 8626#1+吉見チタン1.2-0.7をオリジナルで削り先径を0.5くらいにして14cm(埋め込み1cm)使用

プロトソリッド(5ft…37g)
マグナムクラフト AJX5917an+マグナムクラフト30tカーボンソリッド#6を短く20cmのショートソリッドにして、オリジナルテーパーで先径0.5まで削りあげたもの








簡単に書くとこんな感じ…(笑)

これらを使ってアジング開始!!

ジグヘッドは表層意識の、ちと風があるので0.8g…ワームはアジアダー

第一投目…キャストして、着水したら風に乗せて微妙なラインの張りを意識しながら表層から1mくらいを流して、たまにジグヘッドの存在を確かめるくらいのシェイクをいれてますと…

ツッ…

風でわかり辛いですが、バイトあり!

バシッと合わせますと、良い引きににんまり( ̄ー ̄)ニヤッ



ナイスマアジ!

その後も、同じように攻めると24cm平均で入れ食い!!




もう、ボコボコです…笑い止まらんです…( ̄∀ ̄*)イヒッ

水汲みバケツに10本揃うごとにロッドを持ち替えます!

プロトソリッドでも…良いアタリが出ますが…やっぱりチタンティップの方が反響は高く、掛け損なったり、合わせ遅れたりしますが…悪くない( ̄ー ̄)ニヤッ

釣れる釣れる!!





マスキングテープぐるぐる巻きにして、グリップ固定しているのは、テストという事でお許しを…(笑)

この状態でも、良くアタリがわかりますヽ(´▽`)/

途中で、仲間に連絡します!

のどごし生さんは、来れず…弟子は他の友達と遊んでいるのかシカト(#゚Д゚)ゴルァ!!

釣りサイト仲間のハムちゃんは、「もう少しで到着します!」との事…


ハムちゃん待ちで、色々試してみます!

ただ巻き…釣れた!

レンジを下げてみた…10秒釣れた、15秒釣れた、底…着底か、わからんかったが『底かな?』でアクションしようとしたらついてたww

そうこうしているうちに、風がヤバくなってきた…((((;゜Д゜)))

ハムちゃん来てるから、ロッドテストして貰うまでは…頑張る!!

ジグヘッドを2gにしてみる…反応なし…

何投かしますが、良い返事は帰ってこない…

『ん??重いとダメなのか…?』

風で、巻き上げられたアミを食べてる可能性が高いみたいです!

爆風でも、1gに軽くします…

ツッ!!

釣れた!


なるほど…

そうこうしていると、ハムちゃん到着!!

しかも、爆風で6〜8mくらいは常に吹いてる感じ…( ̄▽ ̄;)

ハムちゃんに、まだ釣れるよ!と言って開始します…

??なかなかハムちゃん当たらんみたい…

『ハムちゃん!重いの投げてない??』

「2g使ってる…」

『重いとダメみたい…』

「何g?」

『1…』

「あぁ…なるほどね!」

流石ハムちゃん…それだけて状況飲み込めたみたいで、次でヒット!!

流石やね…( ̄ー ̄)ニヤッ

そうこうしていると、少し風向き変わって緩くなります!!

『変態バシバシ掛けたろロッドテストしてくれんです??』

「OK!」

ピュンピュン!!

「変態やね…軽っ!!」

バシュ!!

「パッツンかと思ったけど、そんなにないね!」

「感度も良いんやないかなぁ〜」

3〜4投でしたが、良いロッドと好評でした(`・ω・)ゞ

以前からロッドビルドした際に、初めて挑戦する系統のロッドをテストしてもらってまして、作り出して最初の時から適切なアドバイスを貰ってまして…

初期作なんて、グリップ重い…とか、アクションにお釣りもらう…とか、反響のバランスが悪い…とか…(T_T)

しっかり言ってくれますヾ(*‘ω‘ )ノ

とても、助かってまして自分だけじゃわからん事だらけで…( ̄▽ ̄;)

ハムちゃんのおかげで、ここまで来れた感じもあるくらい感謝しとりますd(≧▽≦*)

近頃は、面白いロッド!

とか、素直なロッド!

とか、最大級の褒め言葉に嬉しく思っております(`・ω・)ゞ

ロッドテストも終わりましたし、風もまた爆風になりましたので、今回の地元調査もこれでお開きといたしました((*´゚∀゚`*))



8Lクーラーに満タン!!

久々に地元で満タンいただきました( ̄¬ ̄)



お刺身脂ノリノリで、超美味かったですd(>_・ )


タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL-titanium
Tip custom(マグナムクラフトRS8626#1+吉見製作所テーパーチタンオリジナル研磨)
リール…ダイワ 17ルビアス 2004H
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…よつあみ アンバーコード0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作0.8g
ワーム…rains アジアダー


ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 50-UL-SS(マグナムクラフトAJX5917an+マグナムクラフト30tカーボンソリッド)
リール…ストラディックCI4+S2000C-H
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…ジャックアッパー1g
ワーム…rains アジアダー




  

Posted by ぼまぁ〜 at 09:51Comments(4)ロッドビルド

2017年11月22日

注文品が出来上がり、受け渡し&地元調査

9月末頃、地元でお知り合いになった魚屋さんからロッドの注文がありましたので、ガイド屋さん、ブランクス屋さん、パーツ屋さんにまとめて注文しまして…10月半ばから作り始め、10月末に完成いたしました。

ブランクス マグナムクラフト ランカースペシャル8626#1
チタンティップ 1.2mm-0.7mmをオリジナルテーパーで削り上げ先端径0.5くらいまで削りました。
ガイド fuji チタン トルザイド AT12 KT6、4、3、



グリップはセパレートで…












まぁ…こんな感じ…(笑)

組む前は…



んな感じ…(笑)

自分的にまだまだ、グリップを弄るのは手を出してないんだが、まぁ…ある程度テストで感度、操作感、フッキングある程度合格範囲に達したので、お客様にテストしていただき、合格なら受け渡し…と、いう事で…

10月末の話ですが、情報でアジゴは爆釣って情報ありますので、その場所へ…

一足先に着きましたので、慣らし運転で使ってみることに…


風も弱く釣りやすい感じ…

根がかりが多い場所ですので、ジグヘッドはアジスタ1g、ワームはrains アジアダー UVアカアミホロ このワームカラー好きなんですが、もう見ないんですよね〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。

潮が左から右に走ってまして、外灯の明かりのシェイドの際を右後ろから吹く風に乗せて流して行きますと…

ツッ…

安定の感度に…( ̄ー ̄)ニヤッ



まぁ、釣れるわな…(笑)

かなりアジゴは湧いていて、1投1匹釣れます!

20匹くらい釣ったところで、お客様から連絡頂きましたから、合流しまして、ロッドの説明をいたしまして、今まで使ってらしたブリーデンのストレンジを準備していただいて、使い比べをして頂く事に…

ロッドを持たれた際に、かなりビックリされてまして、とてもお喜びになっていただきました(*≧ω≦*)

あとは、感度…

って一緒に釣っていると、アジゴとは違う引きが!!

( ̄ー ̄)ニヤッ

やった!



夜間に良いサイズ出ました(*≧ω≦*)

回遊入り出したみたいです!

お客様にも、アジゴが当たるんですが、チタンの合わせは慣れが必要でなかなか合わせが入らないみたいでしたが、ストレンジと交互に使われて、感度の違いにビックリされてました〜(≧▽≦)

本当に、なんでメーカーのロッドって高い割にガッツリ重いんですかね〜( ̄▽ ̄;)

50g以下にするだけで、かなり違うんですがね〜

まぁ、メーカーさんはメーカーさんで色々とあるんでしょうがね…(=ω=;)

そうこうしているうちに、時間になりましたので、お客様にロッドを受け渡しまして、今回の調査を終了いたしました(`・ω・)ゞ

良型みっけ( ̄ー ̄)ニヤッ

次の日…巨大台風が関東方面へ行きましたが、ここ北部九州も強風域に入り、雨、風が…

ですが、あのサイズ…

あげちゃいましたから…時合いにいきたいじゃないですかぁ〜(お馬鹿〜)


〜〜〜次回、台風来るけどやったりました(笑)〜〜〜

タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 55-UL-titanium
Tip custom(マグナムクラフトRS8626#1+吉見製作所テーパーチタンオリジナル研磨)
リール…ストラディックCI4+S2000C
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…アジスタ1g
ワーム…rains アジアダー






  

Posted by ぼまぁ〜 at 19:00Comments(2)ロッドビルド

2017年11月21日

デイアジング!不意な大物でロッドテスト!

10月某日…

いつものように、配送しながらお昼ごろになりまして昼休みという名の昼練をしに、ルート近くの海へGO!!

3度の飯より釣りが好き…(笑)

純粋な釣りキチガイであります(`・ω・)ゞ


風も追い風…良い感じ〜(*≧ω≦*)

波止場につきましたら、水中確認…ちょっと濁りあり、ベイトもポツポツ回遊あり!

まぁ、ここは濁ってる事が当たり前みたいなところですから気にはならないくらいです(笑)

今回のロッドは…

ぼまぁ〜工房 Jack Addict 51-UL-SS(ショートソリッド)
で、ジャストエースの40tカーボンに、マグナムクラフト6番カーボンソリッド(30t)をオリジナルテーパーで削りあげたプロト…





そんなには軽くないんですが、しっかり出来ているとは思います(笑)

45gくらい?


障子の穴は姪っ子達のやらかし跡なんでお気になさらずに…(T_T)

前のロッドを短いソリッドティップに変えてバランス取っただけっていうね…( ̄▽ ̄;)

かなり曲がります!


こやつのテストも兼ねての昼練です(`・ω・)ゞ


いつも入る場所から入ってみますヽ(´▽`)/

デイアジングは基本的に底中心に探します!

この時期の地元のアジというか、8月〜10月末くらいに釣れる良型アジは、サゴシやら、ヤズ(ブリの子)やら青物類に混じって、日中に回遊しながら片口やちりめんじゃこなどの小魚についている感じの回遊をしている感じがあります!

日の出から釣れ始め、日暮れでピタッと止まる…

夜になればアジゴにサイズダウン…こんな感じで釣れます…

多分、光源、ベイト、が条件で、光量も多すぎたら嫌がる感じがあり、表層より底って感じです…

岸壁シェイド、船の影、桟橋の下…とか、船道の影、根、瀬回り、とか、水深が深い場所とかは、夏から秋にかけての時期には大事だと思います!

話し戻しまして、今回の場所でのポイントは駆け上がりの僅かなシェイドとベイト…

今期色々と試してきた感じでは、重すぎるジグヘッドには食いが悪い、軽すぎなくてもよい、ワームはケイムラが良い…こんくらい( ̄▽ ̄;)

まだまだわからんことだらけです!

ジグヘッド1gにフグに取られてもいっぱい在庫を抱えてるオフト スクリューテールグラブを付け、キャスト開始!!

ブランクス自体がかなり柔軟でありますから、綺麗にしなって飛びます(*≧ω≦*)

『き…キャスト…き…気持ちい〜〜い(///_///)』

って思ったのも束の間、着底からのシェイクで…

ポヨポヨポヨ…

_| ̄|○

貼りなさすぎやねん!!
(ノ`Д´)ノ彡 ┻━┻

まぁ…こんな事もありますよ…( ̄▽ ̄;)

先径削り過ぎたのが原因かな…(T_T)

ですが、ジグヘッドの存在感はすこぶる感じられ、モタレ感度はなかなか( ̄ー ̄)ニヤッ

ツッ!!

アタリ!!

即合わせを食らわしますが…クニュ…

『うあぁぁぁぁぁ〜しなやかすぎてフッキングに難ありやぁ〜orz』

気を取り直して、時合いだろうとすかさずキャスト!

キャストフィールは最高なんですがね〜

深場仕様なら良いロッドかも…(=ω=;)


フォール中、着底したかしないかでテンションが抜ける!

今度は派手目に合わせを食らわしますwww

バスプロみたいにガツッと入れると、フッキング成功!

ロッドは綺麗な弧を描き、楽しませてくれます(*≧ω≦*)

『良いロッドやん』

上がって来たのは!



ナイスマアジ!

フッキングのコツも掴め、感度も割かし良い事も分かったんで、ホッと一息…

次々!


時合いのうちに釣っておきたいので、直ぐにキャストヾ(*‘ω‘ )ノ

着底と共にアタリが…

電撃フッキングをかましますが…スカッ

しかも、ワーム殺られとる(T_T)

やっぱフグ居ますね…( ̄▽ ̄;)

気を取り直して、マリア スリムクローラー2.3インチに変えてキャスト〜!

フォール→着底→シェイク→着底→シェイク→コツ!

『ふういぃぃぃ〜しゅっ!!!!』

村田 基さんを想像しながら心で叫んでみます(笑)

フッキング成功!( ̄ー ̄)ニヤッ

上がって来たのは…



良いアジですヽ(´▽`)/

ジグヘッド飲まれてるのは、ご愛敬(笑)

やっぱ合わせ遅れてるんかな??(T_T)


そうこうしているうちに、昼休みも終盤です…

素早く針を外して、次のキャスト!

毎回同じように底中心に攻めてますと、波止際で今までと違うコツッて当たりが!!

また、村田式カッコイイフッキング(笑)をイメージしてガツッとフッキングした瞬間、ドラグがけたたましく鳴る!!!

『な…何じゃこりゃあぁぁぁ〜』

アジング中に、シーバス掛けたり、サゴシ掛けたりしてますので不意な大物も耐性があるっちゃありますが…い…今っすか!?Σ(⊙ω⊙)

ドラグを調整しながら、テンションを抜かないようにして、魚が走る方向にロッドを向け、顔の向きを変えさせながら、いなします!!

堤防は平日昼間…人もまばら、魚に合わせて堤防を移動しながら弱らせ上がって来たのは…

『ん??デカえ…エソ??』

『エラ張った顎!エソじゃね〜マゴチやぁ〜\( ´ω` )/』

近くの餌師のところまで、マゴチを水面引きずって…

『すみません…タモ貸してくださいm(_ _)m』

「兄ちゃん何が釣れたね〜お〜デカいマゴチやん!待っとれ〜」

っと、こころよく掬っていただきました!

ありがとうございます(*≧ω≦*)



ドーン!!

ナイスマゴチGET!!

偶然クーラー持って来てる時に釣れてラッキー(≧▽≦)

大体、クーラー持参の時は釣れないんですがね〜( ̄▽ ̄;)


そうこうしているうちに、昼休みも終わりましたので、今回の昼練も終了となりました!

(`・ ▽・´)vブイッ

タックルデータ
ロッド…ぼまぁ〜工房 Jack Addict 51-UL-SS(ジャストエース40t+マグナムクラフト30tソリッド)
リール…ストラディックCI4+S2000C
ハンドル…ZPI カーボンハンドル
ライン…サンライン 鯵の糸 0.3
リーダー…サンライン フロロ3lb
ジグヘッド…自作1g
ワーム…マリア ママワーム スリムクローラー2.3インチ











  

Posted by ぼまぁ〜 at 12:00Comments(0)ロッドビルド