05バイオマスターCI4カスタムC3000S

ぼまぁ〜

2010年03月31日 00:01

はい!

またまたタックルネタでございます(笑)

実は、前回の遠征でダイワ病が出始めてしまったカルディアKIX2506…(T▽T)

かなり頑張ってもらいましたし、そろそろご勇退の時期ですかね〜( ̄▽ ̄;)

以前から暖めていて、昨年完成した変なリール…

05 バイオマスターCI4カスタム3000S


決め手になったのは北国で、氷点下連合という釣りチームのユキさんから…
「ぼまぁ〜君みたいに変なリール作ってる方いるよ〜」
とその強者の方にコンタクトを取っていたきました(爆)


っということで、半分くらい出来ていた


05バイオ改…05バイオ改では、ボディー内に3個ベアリングを入れ、ハンドルをマシンカットハンドルにしてから、ハンドルノブもベタベタの樹脂部を取り除き、コルク化…(*TーT)b



05バイオCI4もどき(ここまでは自分で漕ぎ着けました)…05バイオCI4もどきへは、ありきたりのスプールAR-C化…( ̄▽ ̄)b



05バイオCI4カスタム…イカマニ工事長のご指導により、ねじ込みハンドル化に成功!
ここまで漕ぎ着けたのも、氷点下連合工事長…イカマニ工事長のおかげです!…いやイカマニ工事長様様です("⌒∇⌒")


《外見が変わっただけで、あまり変わってないんじゃない?》

と思われる方々が多いとは思いますが…実は、かなり違います!!

マスターギアのサイドにワッシャーを入れ、クリアランスをとり…(ー'`ー;)コレガムズカシイ

クロスギアのところのガタは、プラスチックケースをくりぬき、自作プラワッシャーを作り、ガタをなくし…v( ̄Д ̄)v

ハンドルをねじ込みにした事により、ハンドルガタは激減!

巻いた感覚はCI4(笑)


次なる目標は、07ステラ用の他社製のダブルハンドルを、Yオクなどで安く見つけ、塗装を塗り直す(o゜◇゜)ゝオー


そろそろ春になるので、ファメル ロックフィッシュ2lbフロロ→アバニ エギングPEミルキー0.6号に巻き直し準備完了!!!





早く春親アオリイカが入って来ないでしょうかね〜(* ̄∇ ̄*)


あっ…携帯からなんで、イカマニ工事長のブログに飛ぶやつ張れません_| ̄|○
リール弄くりは工事長のブログを参照ください!


ライトタックル紹介ネタのイカマニさんのコメントから飛べますゆえ、ご了承くださいm(__)m


PS、リールの改造や自分での分解等をされると、メーカーでのサービスを受けられなくなる可能性があります。
改造、分解等は自己責任でよろしくお願いいたします!


あなたにおススメの記事
関連記事