ライトゲーム用ワレットケースNo.2
昨夜に続き(笑)ネタがありませんので、道具ネタですヾ( ̄o ̄;)
ジグヘッドだけでは、強風時や高波時、はたまた群れが遠い時、超深場、急流等は、対応しきれません(* ̄∇ ̄*)
ワレットケースNo.2でございます!
こちらも、某100円ショップで売ってあるリーズナブルな物…(; ̄ー ̄A
ストッパーを外して、開くと、両方に良い感じのスペースがあります!
さすが、釣具コーナーにあるだけのことはあり、痒いところに手が届く構造になっております。
上側に4箇所区切ってあるところには、ゼロヘッドや重いジグヘッド、ウキ止めや潮受けや改造ジグヘッド(笑)、ライトリグシンカー等を分けて入れています。
下側には小さく4箇所と大きく1箇所区切ってありまして…
小さい方には、ステンボーを重さ順に入れ、大きい方には、自作アジキャロやMキャロ等、長物(笑)を入れています(≧∇≦)
前回のジグヘッドワレットと違い、こちらはスプリット&キャロライナ+重いジグヘッド用って感じで、サブサポートワレットって感じです("⌒∇⌒")
ついでにもう一つ…これも100円ショップの入れ物ですが、フロートのみを入れてます!
あまり使わないため、別にしています(笑)
今日行けたら、深夜徘徊へ行く予定ですが…天気予報に反して、雨が少々降り微妙な天候です(T▽T)
冬の回遊親アオリも気になる今日この頃…
アジングもそろそろ、40cm近いサイズも回ってくる時期になったんですが…悪天候が多いですねぇ〜
っていうか、今シーズンは大型を釣りきりません( ノД`)…
しかも、あのポッキンさんが開催してらっしゃる全国規模のメバルダービーの《ロッキン3》のメバル定数にも1本足りませんし…(;´д`)
デカメバル捜索にも、行かなぁ〜いかんですし(笑)
この時期は釣り物に悩みますよ〜ヽ( ´¬`)ノ
関連記事