遅れている海の季節(エギング)

ぼまぁ〜

2010年09月02日 21:00

暑い…暑すぎです…

夏も終わりが近づいてるにもかかわらず、37度近い最高気温…

しかも、湿った空気の影響で積乱雲が発達し、通り雨と言うには激しすぎる雨…雷…(T▽T)

おかげで、共同アンテナに雷が落ちまして、一時地デジもアナログも映らない状態に…_| ̄|○


ほんと、早く気温も海水温も下がり、気候も過ごしやすいように落ち着いてほしいものです( ノД`)…



先日の朝マズメに、少し時間がとれましたので、地元青物とカマスの調査へ行ってみました〜(* ̄o ̄)ゝ


釣具店情報では、ちびヤズ(ワカシ)とカマスが釣れてるもよう…

仕事前の短時間勝負ですが、久々の海…自動的に心が踊ります(≧∇≦)

暗いうちに、とある波止へ到着…

が…水深ありませんがなぁ〜(|| ゜Д゜)シオミヒョウ ミルノワスレタ


少しでも沖を撃ちたいがために、地磯方面へ向かい、日頃渡れなく、干潮時しか行けない瀬があいてましたので占拠します(笑)


朝マズメが近づき、先ずはトップルアーの出番です!

ポップクイーン11cmを着け、フルキャスト!

風もなく、静まりかえったベタ凪の大海原に、甘いポップ音が響き渡り、波紋を広げながら魚の様子をうかがいます…

が…反応なし…_| ̄|○


ペンシル、シンペンと表層チェックをしますが、反応なし…orz

水面に小魚の気配を感じられない為、少し早いですがショアジギタイムの開始です( ̄▽ ̄)b

28gのヒラジグもどきを装置し、ぶん投げます(≧∇≦)

上層はトップ系で通したので、サラッと流します!

反応なし…(涙)

宙層、底と丹念に撃ちますが…魚っ気がありません…orz


仕事前ということもありまして、諦めは早いです(笑)

『魚はお留守です( ̄▽ ̄;)(爆)(爆)(爆)』


はい!諦めました(笑)


ず〜ぼは、なんか寂しいので、『秋烏賊でも釣れないかなぁ〜』っと秋烏賊調査でもしてみましょ〜ヽ( ´¬`)ノ

シーバスタックルに4000番のリールにPE1.5号にリーダーフロロ20lbという太仕掛けに、エギ3号しか持ち合わせておらず、唯一入っていた1本を装着!

沖へキャストして、沈めず、表層をダートさせながらエギを寄せてくる(乗せないシャクリ)と…

親指サイズが4〜5杯着いてくる( ̄ー☆

豆も豆で親指とは…_| ̄|○


『多分、中にはコロッケサイズもいるさ!!』

祈りにも似た開き直りで、エギを遠投し、底まで沈め、春烏賊みたいに丹念にシャクリを入れる…


カケアガリ付近に近づいた時に、(太)ラインがピコッっと底に着く前に止まる!
軽く合わせると…

にゅ〜にゅ〜


微妙な引き…(笑)

ササッと上げてパチリ!



ちっさ!!(笑)

よく、3号を抱いたですばい(*TーT)b




そろそろ勤務時間になりそうなので、あと何投かで終了です( ノД`)…


サイズUPも兼ねて、少し地磯側へ入り全壊キャスト〜
後、しっかり着底させ、少し放置…軽いMPSJを4〜5回…フリーフォールカウント3…即カーブフォールさせながらラインを少しづつ引きステイ状態を作りますと…

ラインの水面接地点が沖へ走る!

『ナイスバイト!!!』

軽めに合わせを入れると、さっきよりは強めの引きに( ̄ー☆ニヤリ


この時期にしては、地元ではマシなサイズのコロッケサイズをGET!




その後、人差し指サイズを、もう一杯釣ったところで勤務時間のアラームが鳴り、終了!!!!


魚は出会えませんでしたが、秋烏賊の良いアタリを感じられ、綺麗な烏賊も見れましたので、良しとしときましょ〜(v^ー°)


早く仕事が落ち着いて、その頃に青物の群れが地元で暴れないかなぁ〜(* ̄∇ ̄*)



【釣果】
アオリイカ…50〜100g(笑)…3杯

【タックル】
ロッド…ダイコー プレミアブロス90L

リール…シマノ ナスキー4000改(ベアリング増設チューン)

ライン…デュエル Xワイヤー 22lb(150M)+フロロ20lb(2M)

ヒットルアー…ダイワ ミッドスクイッド RV-S 3号(アジピンク/ホロ)

あなたにおススメの記事
関連記事