先日に仕事場の研修と接待の宴会がありまして、私は運転手(笑)
ですが、酒の席です…
ちと、イラッとする事がありましたので、二次会へ行かれる皆様を置いて、一次会で『おつかれっしたぁ〜』と、逃亡(爆)
かなり機嫌が悪かったのですが、ちゃっかりロックタックルを隠し入れていました( ̄ー☆
気分直しに海へ直行です(≧∇≦)
海へ向かう途中で、のどごし生さんへ連絡&愚痴りをしましたら、のどごし生さんも夜に行こうと思ってらっしゃったみたいで、意気投合!
ですが、のどごし生さんは5本も泡麦を入れてらっしゃったらしく諦めていたみたいなので、拉致る事に…(アフォ〜)
のどごし生さんを拉致り、釣り場へ急ぎます!
釣り場へ着きましたら、タックルを準備して、いざ夜の地磯へ…
のどごし生さんは、メバタックルで参戦!
潮も悪くなく、波もほどほどにあり良い感じ…(*´∀`)
ですが、いつもと違うところが…
それは、夜です!
実は、薄暗い時間には撃った事があるんでが、夜中でまっ暗な中のロックフィッシュは、未だに経験ありません(;´д`)フアンダ…
マスオ師匠にお知恵をお借りしましたら、夜でも大丈夫なようです…
釣り座に着くと、想像力を広げる…
『ここに沈み瀬があって、こっちがオープンで…』
ない知恵を使うと疲れます(笑)
夜なので、着底や底の形状が判断しやすいように、テキサス10g+バークレイ パワーホッグで、いつもより少し重めの設定で開始します…
1投目はアタリもなく反応なし…
2投目…少し底の方をしっかり攻めてみる事に…
キャスト後、着底を確認しボトムパンプ→ティップできいてみながら少しさびいて、から反応なければ、またパンプ…
すると、瀬に触れたようなガツガツという反応が…
根掛かり防止で、少し早めに引いてみると…
ガツガツガツ…
生体反応確認…必殺鬼合わせ!!!!
ガツン…
フッキングもばっちり(?)決まりかなりの重量感、尺はあろうかという重量感ですが、引かない…
いつものロックの鋭い突っ込みはなく、重いだけである…
おかしい…『ゴミかも〜(笑)』と言ってたら、ロッドを叩く感触が…(゜∇゜;)
(; ̄Д ̄)?『魚ですか?』
まぁ…デカロックだといけないんで、カラマ改をブチ曲げ、ゴリ巻きする!
上がって来た魚体にびっくり!!(゜ロ゜屮)屮
初めてやりました…オフセットフックでの腹フッキング…_| ̄|○
引かんで重いはずや…(ー'`ー;)
サイズは最初小さく見えたんですが、計ったら25cmありました(≧∇≦)
2投目に釣れたんで、期待もてます(o≧▽゜)o
…が
一時間が経過…アタリありません( ノД`)ソンナニアマクナイ
出足は良い発進をしたんですが、二人ともアタリもなく…
深夜の0時付近になってきましたので、二人して心折れて納竿といたしました〜(T▽T)
いやぁ〜夜のロックフィッシュは、難しいです(`-´)ゞ
『回遊をあまりしないカサゴと思ってましたが、回遊結構するかも…』という疑問と、日中潮さえ動けば、ドッピーカンの晴れの日でも、かなり反応があったのに、夜の方が反応が少ない…
ショアからでは、かなり明るさが左右するのか…
難しいですね〜ハードロックフィッシュ(* ̄∇ ̄*)
ですが、難しいから楽しいんです( ̄ー☆
海っちゃ〜凄いですね〜(≧∇≦)
たった1本しか釣れませんでしたが、あれだけイライラしてたのに、イライラがス〜っと軽くなったような気がしました!
また、のどごし生さんとも、馬鹿話ができ、釣果は芳しくないですが、とても楽しく、有意義な一時でした!!
海に仲間に感謝ですヽ( ´¬`)ノ
余談ですが…この釣りかなり激しいです(笑)
私は、基本的にオフセットフックは、デコイ キロフックの1/0〜4/0しか使いません(安くて強度がある)が、かなりまとまって釣れる時は、一度の釣行でフックがダメになっちゃいます(爆)
2/0ですが、右が新品で左が使用後です…
小まめなフック交換の大事ですね〜("⌒∇⌒")
使用後のフックは指に当てても痛くないくらい、先がナメてます(20本くらい掛けたと思います…笑)
魚10本掛けたら、フックは交換した方が、記念魚を逃がさない為にも大切みたいです(゜ー゜)
【釣果】
カサゴ…25cm…1本
【タックル】
ロッド…ぼまぁ〜工房 カラマレッティーHRFカスタム84MH
リール…シマノ ナスキー改4000改(ベアリング増設チューン)
ライン…デュエル Xワイヤー 22lb(150M)+フロロ20lb(2M)
ヒットルアー…テキサスリグ+ビーズ+バークレイ パワーベイト パワーホッグ 3インチ (パンプキン)
あなたにおススメの記事