アジング調査(アジング)

ぼまぁ〜

2010年03月12日 17:00

懇談会中に1本のメールが…

フィッシングショップ福岡の藤井店長からのメールです!

なになに〜?
お〜〜( ̄ー☆

帰りに撃ってみますか〜(笑)

実は、自家用車で来てまして飲めないので、帰りに調査してみる事に…

二次会まで付き合い、解散後、飲み会の帰りに寄り道してるので、時間がありません…(汗)

超特急で釣り場へ向かう…(;´д`)イソイソ


タイドグラフを見ますと、ど干潮一時間前…_| ̄|○

なかなか厳しい時間帯であります(笑)

先行者は4人ほど…風は微風、波は昨日ドカ荒れした後にしては静か過ぎます…

タックルを組み、微風なので流弾丸1.3g+ベビサで開始

まわりの方々もポツポツながら釣れてます。

『荒れて活性上がったか??』

フォール中心で攻めてましたがなかなか反応してくれませんので、リトリーブでテンションをかけ、潮の中を漂わす感じにします。


キャスト→フリーフォールカウント10→デッドスローにリトリーブ…

適度なラインテンションを保ちながらデッドスローでリトリーブしていますと…

モフ…


分かるか分からないか位の違和感をタックルから察知し、カラ合わせしますと…

ドンッ…ゴンゴン

ヒット!!
小気味良い引きを味わいながらランディング…26cmGET(v^ー°)

今日はアタリが小さく、しっかり吸い込んでいるバイトみたいです!
ですが、なぜか反転しないので、活性はボチボチですかな(笑)

それとも、食うベイトが違うのか…ムズカシイ〜


セオリー通り、『1本釣れたらすぐ同じラインでもう1本(笑)』


で2本同サイズを追加です(≧ω≦)b


潮止まりが近付き、風向きも横風になり、風と潮が同じ方向へ流れたし、横流れがキツくなりました…

すると、アタリが変わります!!

ラインが風でフケ、吸い込みがなかなか取れず(凹)、バイトが反転しだしました( ̄□ ̄;)!!バ…バレル…

多分、横流れでリグが流され、ジグヘッドの向きが変わったのもあると思いますが…

『ん??』

アジのサイズか若干小さくなってます…

やはり、それぞれの群れで入るタイミングや食い方も違うのか…

はたまた、流れや風により、海況が変わり、食い方が変わったのか…

まだまだ、わからない事だらけです(;゜∇゜)

ですが極めて面白い(≧∇≦)

アジング奥深し…

これも、良いデータとなります( ̄▽ ̄)b


バイトが反転に変わってきたのを見計らい、久々に違うワームを試してみることに…

簡刺し2.8インチ ストレートをぶっ刺し、キャスト!
同じように、流れに乗せ、リグがダウンストリームに入りターンしてくるところで引ったくられる!

ビンゴ〜(*TーT)b

ですが、サイズは細め_| ̄|○

その後、もう一本追加したところで…

プルルルル…プルルルル…


携帯アラームが…orz


楽しい時間は、すぐに過ぎてしまいます("⌒∇⌒")

次の日も仕事という事もありまして、この日は納竿としました(*T▽T)ノ~~


まだまだわからない事だらけですが、なんとか自分のアジングパターンを構築していきたいと思います(*゜ー゜)ゞ⌒☆



【釣果】
マアジ…25〜26cm…5本

【タックル】
ロッド…オリムピック フィネッツァ792UL-T

リール…ダイワ セルテートフィネスカスタム2506改(ZPIカーボンハンドル55mm&ZPIアルミマシンカットハンドルノブ)

ライン…ダイワ 月ノ響 0.3号(150M)+フロロ5lb(80cm)

ルアー…カルディバ 流弾1.3g+バークレー ガルプベビーサーディン(黄、パールホワイト)、アクアウェーブ 簡刺し 2.8インチ ストレート(ピンク)


あなたにおススメの記事
関連記事