昨夜は、風も微風で少し波があり、良い釣り日和でしたので、ちょっと遠出して春親アオリ狙いで回遊待ちをしてきました〜(≧∇≦)
次の日も仕事なので、短時間勝負!
場所も1ヵ所に決めて、烏賊キチガイと化してるシンケンレッドさんと出発(o゜◇゜)ゝ
情報では、まだまだ時期的に早いが、回遊が入れば連発するということで、隣県まで車を走らせました!
ここは、有名な激流地帯、イカと言えば『ここ』ってところで、平日の夜というのに、釣り客で大盛況です_| ̄|○
沖は水深がありますが、近場はシモリや沈み瀬や岩礁が荒く、夜は攻めづらいので、沖のDEEP狙いに絞ります!
流れがかなりありますが、始めに夜で月夜なので、浮いたイカが居ないかチェック!
ダイワ ミッドスクイッドRV-S 4号で、速いテンポでチェックしますが、烏賊っ気なし…(T▽T)
やはり、年間通して一番水温が下がる時期なので、『まだまだ活性が高い烏賊は稀かなぁ?』っと、エギをヨーヅリ アオリQ 3.5号に変え、少しスローに誘うが…( ノД`)
やはり、春のデカイカは見当たりません…
後は底狙いに徹してみます( ̄0 ̄)/
無くしても痛くない、エギ(エギ王Qぼまぁ〜SP)をぶっ飛び仕様にして、ど遠投〜!
多分70Mくらいは飛んでると思います。
そこから、ラインを横流れに取られないように、潮上へラインメンディングして、できるだけエギを引っ張られないようにしてから、着底を待ちます…(;´д`)ムズメンドイ
そして、スラッグを回収し、ロッドにエギの重みが乗ってから、強ジャークを5回→テンションを保ちながら、流し込む→ガリッ(岩に擦ってます)→強ジャークを1回かまし(根掛かり防止)→MPSJ(ミドルピッチショートジャーク)7回→フリーフォール5カウント→テンションフォール…着底(ガリリッ…笑)
シャクった瞬間に…ブチッ!!!!!
_| ̄|○
底をゴロゴロし過ぎました(ノ_T,)
その後、潮止まり付近になり、流れが緩くなりましたので、ミッドスクイッドRV3.5号に戻し攻めていると…
MPSJ中に
ゴンッ
いきなり重みが伝わり、私のシーボクサーが弧を描く!
シ「来たっちゃない??」
『ん〜重っ!!!いっちょん引かんし、もしかしたら他の人が高切れしたラインばい!!』
シ「けど…寄りよるばい…」
『???』
珊瑚か岩かウニかデカい海藻群か…((((;゜Д゜)))
上げてビックリ!!(゜ロ゜屮)屮
『なんじゃこりゃああぁぁぁ』
( ̄□ ̄;)!!
かなりデカいナマコです!
新記録サイズのデカナマコです((((;゜Д゜)))ガクガク
シ「ギャフかけよ〜か?」
『いらん(`ロ´;)』
ライン持って抜き上げます!
これが、衝撃のサイズのナマコです!
!Σ( ̄□ ̄;)苦手です…
変顔でパチリッ…ビビってプルプルしちゃいまして、光が乱反射してますが…
〜〜〜〜〜(m--)m
幽霊さんですかね〜(T▽T)
祟られないように、優しくリリースしまして、このナマコで心が折れ、撃沈しまして、帰宅いたしました…TωT)ノ~~~
【釣果】
モンスターナマコ…600g弱…(|| ゜Д゜)
【タックル】
ロッド…テーパー&シェイプ カーブスター シーボクサー86ME
リール…ダイワ カルディアKIX2506改(ウルクス55mmハンドル交換、RCS パワーライトMハンドルノブ仕様)
ライン…ダイワ エメラルダスセンサー0.6号(150M)+フロロ7lb(2M)
スナップ…ダイワ EGスナップM
いちおうヒットエギ(泣)…ダイワ ミッドスクイッド RV3.5号