先日、気になるジグヘッドが近くの釣り具店に出てましたので、買って使ってみました〜(*≧ω≦*)
商品はこちら…
34 ゼログラヘッド
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2883391&buddy=0001080313233
ジグヘッドの重りの部分に樹脂コーティングしたもの…
沈みつらいみたいです!
今からの表層アミパターンとかに重宝しそう…
と、いう事で買って使って見ました!
3個で500円超え…という破格の値段にファ?!Σ(゜Д゜)タケ〜
大好きなタケちゃんジグヘッドより高い( Д ) ⊙ ⊙
あまり34のジグヘッドは使わないわたくし…
ワイヤーのカーボン純度が高いのか、よく折れる。・゚・(*ノД`*)・゚・。
まぁ、心配は心配ですが、このジグヘッドは特筆性があり、ほんと沈みつらいんです!!
足元でフォールをチェックしましたら…フリーで出したラインが入って行かないんですよ〜(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「) おぉ~
スズ製の鉛より軽く、フォールが遅いジグヘッドは何種か使いましたが…遥かにそれよりか沈まない!!
ラインスラックを出しながらのシェイクは、ジグヘッドの存在がわからないくらい…(笑)
最初使った感想は…
『わからん…』
少し横風が出たり、向かい風だったりすると…まだ慣れてない私には難しいジグヘッドです(笑)
ですが、先日追い風の時に威力をみせてくれました(*≧ω≦*)
追い風はラインがたるむんでやりづらい感あるし、表層アミパターンで沈めたら反応が薄くなる…
難しい場面で、『もしや!』と思い投入!
キャストして、ラインスラックが出ますが
そのまま構わず流します…
ある程度流したかなぁ〜って時にライン巻き取りながら強制的にラインを張ると…
『ん??』
ジジジジジ〜
『あら…食ってたwww』
それからは、ラインの張りを張らず緩めずである程度でサミングいれながらしてくと…
ツツッ…
なるほど!
また、風が当たらない風裏に行った際、表層パターンでライズしまくってる時に、登場させます!
キャストして、ラインを張って…チョンチョン→ピタ…
ツッ…
しっかり飲んでるwww
そのまま入れ食い!!
表層アミパターンではかなりの武器になると思います( ´艸`)ムププ
他の軽量ジグヘッドと使い分けましたが、当たりと、フッキング率の差が、やはりありますね〜
沈まないって、ある意味凄い!
このジグヘッドが高いのが、いっぱい使えないポイントですが…使ってみたら楽しいジグヘッドです(`・ω・)ゞ
まぁ、折れたら…
高いから…少しずつしか買わないかな…(笑)
折れつらいワイヤー使っていただければ、使うんですがね〜34www