極寒雪中初釣り!!…後編(アジング)
〜つづき〜
風と潮でなかなかジグヘッドが入っていかない中、重さを変え、流す向きを変え…試行錯誤を繰り返します(ーー;)
コンッ
すぐに合わせを入れるも…スカッ(T-T)
そのアタリを境にアタリもなくなり、場所を変えてみることに…
そろそろ朝マズメです…潮も良い感じで流れていまして、外灯下には小魚がかなり居ます…
波止際では、メバルがライズしだしました…(* ̄ー ̄)
キャストして、カウント100(笑)
しっかりと底取りしましてからアクションを開始します…と…
コッ
即合わせしますと、なかなか良い引きです(≧∇≦)
ロッドをしっかり使い…ん…??
バッツン系なんで仕事しません(T-T)
魚が違和感を覚え暴れだします!(汗)
じ…ジジジジジ〜
ドラグが出て走られま……プチッ
はぁ〜???
ドラグ滑りながら切れるってどういう事よ〜( ノД`)
ポリの恐ろしさを実感しました(T-T)
ですが、時合い中かも…
急いでリグを組み直し、同じように底を意識して攻めてみますと…
コッ
直ぐに合わせる!
ジジジジジ〜
緩めたドラグが鳴る鳴る〜
あれ?緩め過ぎた…(; ̄ー ̄A
バレました…〇| ̄|_
まだまだぁ〜
その後…ダイアモンドヘッドが伸びて2本バレる…orz
なんか今回は噛み合わない…(涙)
吹っ切れました〜(笑)
ジグヘッドをタケちゃんに変え、ドラグを少し締め気味に設定して、やり取り中に走る雰囲気がありましたらドラグを緩め走らせる!
これで行こう!!
小さなアタリを掛けて、やり取りしながら、突っ込みだしたら、ドラグノブを緩め走らせる…
ようやく中アジGET!!
この後、連発します(≧∇≦)
が、4本ほどアジゴ混じりで上げたところで、夜が明けまして…反応がなくなりました…(時合い早っ)
自作アジングロッドを使ってみましたが…もう少し削りを入れ、テーパーを緩やかに設定すれば、かなり良いアジングロッドになりそうな感じです(* ̄∇ ̄*)
また、ポリとの相性も悪くない感じですが、パッツン系だからでしょうか、魚がメチャクチャ暴れます!
やり取りは楽しいんですがね〜( ̄▽ ̄;)
あと、ダイアモンドヘッドは意外と伸びる…っていうのも、ちと考えないといけないかなぁ〜っと思います!
こんな感じで、初釣り極寒お馬鹿釣行を課題山積みで終了となりました…ヽ( ̄▽ ̄)ノ
あと、帰りにアジングしていたお兄ちゃんがおられましたので、声を掛けてみましたら…同じ職業の方(クルイチさん)でして…話が盛り上がりまして、お友だちになりました〜(≧∇≦)
新たな出会いもまた、良いですね〜("⌒∇⌒")
なんだかんだ課題山積みな初釣りでしたが、かなり収穫の多い釣行になりました〜(*゜ー゜)ゞ
帰り道に雪景色をバシャッ!!!
よう行ったなぁ〜こんなに積もっとるのに…(笑)
今年も、お馬鹿な釣りを頑張りま〜〜〜す( ̄▽ ̄)ゞ
【釣果】
マアジ…17〜25cm 6本
メバル…12〜20cm 3本
【タックル】
ロッド…湾人&ぼまぁ〜工房 KOOKAI-アジングカスタム 68S-JHS(ジグヘッドスペシャル)
リール…ダイワ カルディアKIX2004改(ZPIアルミハンドルノブ)
ライン…バリバス アジングマスター 0.3号(150m)+フロロ3lb(60cm)
ルアー…スミス タケちゃんジグヘッド1.2〜1.8g
34 ダイヤモンドヘッド1〜1.3g
バークレー ガルプ ベビーサーディン 黄
ダイワ アジングビーム 3.5インチ 氷河
あなたにおススメの記事
関連記事